検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,883件(47521~47540件表示)

2019年9月24日

港湾荷役機械システム協会、AIターミナルや荷役高度化動向を紹介

 港湾荷役機械システム協会は18日、都内で国際荷役セミナーを開催した。同セミナーは隔年で開催しており、今回が4回目となる。国土交通省港湾局から人工知能(AI)ターミナル実現に向けた続き

2019年9月24日

アジア発米国向け荷動き、東南アジアへのシフト鮮明

 米国のデカルト・データマインが13日に発表した統計によると、今年8月のアジア主要10カ国発米国向けの荷動きでは、多くの品目で仕出地が中国から東南アジア7カ国へとシフトしている動き続き

2019年9月24日

LNG船発注残、現時点で100隻、韓国造船大手がシェア9割

 LNG船はカタールやモザンビークなど大規模な新造商談プロジェクトを控えているが、17万~18万立方㍍級の新造発注残は現時点で100隻を突破している。昨年の発注ブームなどで韓国造船続き

2019年9月24日

ジブチ海賊対処拠点訪問団が到着、自衛隊・大使館関係者招き夕食会

 日本船主協会の中島孝副会長をヘッドとする「ソマリア沖・アデン湾海賊対処行動部隊への訪問団」が19日、活動部隊の拠点であるジブチに到着した。同訪問団は2010年以降8回目で、現地で続き

2019年9月24日

穀物メジャーがデジタルプラットフォーム、穀物売買取引後の業務効率化

 穀物メジャーのグレンコアは19日、同業のカーギルらが取り組む穀物の売買取引後のプロセスを効率化するデジタルプラットフォーム構築プロジェクトに参加すると発表した。売買取引後の輸出入続き

2019年9月24日

関西エアポート/大阪水上バス、関西空港に観光船接岸、災害時の実験

 関西エアポートと京阪電鉄グループで観光船“サンタマリア”を運航する大阪水上バス(大阪市)は14日、大阪港/関西国際空港間で同船を試験運航し、関西空港島の海上アクセス地区岸壁に初め続き

2019年9月24日

JXTG、今年10月から適合油の供給開始

 JXTGエネルギー中央技術研究所は来年1月の硫黄酸化物(SOx)規制強化に向けて、硫黄分0.5%以下の規制適合油(適合油)を来月から供給する予定。同社は従来燃料(C重油)と適合油続き

2019年9月24日

アメリカン・エタン社、VLEC17隻発注、中国向けに投入

 米ヒューストンのアメリカン・エタン社(AEC)は17日、VLEC17隻の発注を明らかにした。船型は15万立方㍍級で、世界最大のエタン船となる。発注先は中国の滬東中華造船と江南造船続き

2019年9月24日

江南造船、新型VLGCとVLEC開発

 中国の江南造船はこのほど、大型LPG船(VLGC)と大型エタン輸送船(VLEC)の新船型を開発し、米国船級協会(ABS)からAIP(基本承認)を取得した。ABSが18日発表した。続き

2019年9月24日

ONE、サステナビリティレポート2019を発行

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレスは20日、「サステナビリティレポート2019」を発行したと発表した。同レポートの発行はONE発足後2回目となるが、今回はGRI(Global続き

2019年9月24日

アントワープ港が水素燃料タグ導入、CMBの中速エンジン一号案件

 アンワープ港は20日、世界初の水素焚きエンジン搭載タグボートの採用を決めたと発表した。ベルギーの海運グループCMBとABCエンジン社の合弁で開発を進めている中速水素燃料エンジン「続き

2019年9月24日

日舶工、英国で次世代会開催

 日本舶用工業会(日舶工)は、英ロンドンで舶用次世代経営者等会議(次世代会)の第49回会合を今月4~10日に開催した。会員13人が参加し、IMO(国際海事機関)やJETROロンドン続き

2019年9月24日

パナマックス、1年物用船が2カ月ぶり表面化、1万2500ドルで

 19日付の英ボルチック・エクスチェンジ用船成約レポートによると、中国船社シノイーストが2012年建造の7万5480重量トン型“Great Hope”を期間1年・日建て用船料1万2続き

2019年9月24日

日舶工、「IMPA LONDON」に出展

 日本舶用工業会(日舶工)は今月10~11日に英ロンドンで開催の展示会「IMPA LONDON 2019」に参加した。隣接する富士貿易とブースを一体化して日本パビリオンを形成して出続き

2019年9月24日

【青灯】ドローンの行方

◆今年の春の話になるが、目黒川の桜をドローンを用いて上空から撮影した写真がツイッターで話題になった。新たな視点から見る桜並木はとても美しく、国内外から感動と賞賛の声が相次いでいた。続き

2019年9月20日

【ログブック】寺島省吾・日本郵船自動車船第一グループ長兼自動車船第二グループ長

景気、為替、規制などさまざまな要素から影響を受ける完成車輸送だが「当面の大きなリスク要因はやはり米中貿易戦争と、米国と日本・EU間の協議の行方で、ここを注視する必要があります」と話続き

2019年9月20日

ハンブルク・シュド、ウェブで見積もり・ブッキング簡単に、「インスタント」導入

 ハンブルク・シュドはこのほど、オンライン上で見積もりからブッキングまで一連の手続きを完結できる新サービス「インスタント(INSTANT)」の提供を開始したと発表した。最大4週間先続き

2019年9月20日

《連載》復権、ドライバルク②、川崎汽船・浅野敦男専務、ドライバルク部門全体の最適解を

 川崎汽船の浅野敦男専務は、ドライバルク事業の今後の運営方針について「部門全体での最適解を導きたい」と語る。「中小型船は長期契約の割合が低くリスクが大きく見える。また現状ではコスト続き

2019年9月20日

《連載》ニッポンの独立系船舶管理会社⑤、太洋産業貿易、「人」のサービス、自社育成に注力

 太洋産業貿易は横浜市に本社を置き船舶管理業、貿易業、小型潜水艇の製造販売業と幅広い事業を展開する。中核事業の1つである船舶管理・船員配乗業について、今田圭介社長(写真)が「モノの続き

2019年9月20日

三井海洋開発、人事異動

(10月1日) ▼経営企画部長 小杉陽介