日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,083件(47521~47540件表示)
2020年1月8日
バルチラジャパンの新社長に、今月1日付で宮川建男氏(写真)が就任した。 (みやがわ・たてお)日商岩井機器販売(現双日マリンアンドエンジニアリング)を経て、15年間バルチラジャパン…続き
▼海事分野では中国、韓国をはじめ日本でも、造船大手間での提携や合併が相次いだ。世界の海上荷動き量は漸増しているものの、船腹需給バランスの改善は依然として遅れており、海運・造船市況…続き
上海航運交易所が3日に公表したSCFIによると、上海発のコンテナ運賃は米国西岸・東岸向けを中心に上昇した航路が目立った。米国西岸・東岸向けはそれぞれ年末年始を挟み2週連続で上昇。…続き
中国塗料の内航船用船底防汚塗料「シープレミア3000 PLUS」が、日本経済新聞社が主催する2019年日経優秀製品・サービス賞で、「最優秀賞 日経産業新聞賞」を受賞した。 「シ…続き
神戸港を中心とした兵庫県港運関係14団体は6日、2020年合同賀詞交歓会を神戸ポートピアホテルで開催した。14団体を代表して兵庫県港運協会の久保昌三会長は冒頭あいさつで、釜山港と…続き
▼IMO(国際海事機関)は2050年までに温室効果ガスの総排出量を2008年比で少なくとも50%減少させ、国際海運の輸送業務当たりの平均CO2排出を2030年までに2008年比で…続き
日本海事協会(NK)は6日、2019年12月27日付の鋼船規則などの一部改正を公表した。研究開発成果や損傷調査からのフィードバックなどに基づいて技術規則の見直しを行っている。主な…続き
コスコシッピングラインズグループの東南アジア航路運営会社、ニューゴールデンシーシッピングは今月から、日本・中国・香港・台湾・韓国発、ベトナムのホーチミン向けドライコンテナ貨物を対…続き
▼今年3月で終了する「中期経営計画2019」は当初設定した財務目標を2018年度で達成できたが、2019年度は通期見通しを下方修正した。「不適切な検査」や安全成績等と合わせて、現…続き
日本無線の新社長に小洗健取締役執行役員技術開発本部長兼新規事業開発統括(写真)が就任する。荒健次代表取締役社長は代表取締役会長となる。2020年3月下旬に開催予定の定時株主総会お…続き
大阪市港湾局は、PFI手法による大阪港天保山客船ターミナル整備事業の公募について、五洋建設などが落札したと12月27日発表した。落札価格は31億5400万円(税別)。 落札した…続き
▼昨年はやるべき課題の多い年だった。スクラバー工事、適合油への切り替え、ヴァーレマックス他多くの新造船竣工と忙しい年となったが、やるべきことをやれば収益はついてくるという年でもあ…続き
川崎重工業は6日、中国合弁の大連中遠海運川崎船舶工程(DACKS)で建造していた61型バルカー“Amis Treasure”(川重-第8040番船/DACKS-第DE065番船)…続き
日本/フィリピン運賃同盟(JPFC)は、2月のLS BAFの料率をRT(レベニュートン)当たり3.5ドルに引き上げる。今年から始まった硫黄酸化物(SOx)規制に対応したサーチャー…続き
▼中期経営計画に関し、この3年間で事業規模の拡大は達成できたが、収益拡大は達成できていない。引き続き、ものづくりを生かしたアフターサービス事業の拡大を進めていく。また、SAPを導…続き
米国船社マトソンは昨年末、米国ゼネラル・ダイナミクス(GD)傘下のNASSCOで建造していたCONRO船“Lurline”の引き渡しを受けたと発表した。CONRO船はコンテナ船と…続き
◆設置済みのエアコン・冷蔵庫・給湯器を、省エネ性能の高い新機種に買い換えた都民に対して、「東京ゼロエミポイント」を付与し、ポイント数に応じた商品券とLED割引券を交付する。東京都が…続き
2020年1月7日
国土交通省と東京都が開催した東京五輪時の円滑な港湾物流確保に向けた対策を検討する連絡協議会。この中で国交省の一見勝之自動車局長は「私の関心事は主に2つ。日本の成長力を維持しなければ…続き
(2020年1月) ▼代表取締役社長執行役員 木戸貴文<CEO> ▼取締役専務執行役員 中井拓志<各支店、港湾、マーケティング統括、企画経理、トレード運営、法務総務管掌、マーケティ…続き
▼日本船主協会はわが国海運の更なる成長・発展のため、知恵を絞り創意と工夫をもって山積しているさまざまな重要課題に取り組んでいく。とりわけ重要な課題として、硫黄酸化物(SOx)規制…続き
大
中