日付を指定して検索
~
まで
該当記事:194,990件(47461~47480件表示)
2020年4月3日
日本海事協会(NK)は2日、新入社員・内定者研修向けeラーニング「ClassNKアカデミー はじめての海運・造船講座」が、開始から約2カ月で契約件数200件を突破したと発表した。…続き
プロダクト船保有会社マースク・プロダクト・タンカーの2019年通期決算は純利益が9240万ドルとなり、前年の3110万ドルの赤字から黒字に転換した。プロダクト船市況の改善などが寄…続き
大阪市港湾局によると、大阪港の2月分の外貿コンテナ取扱量(最速報値、空コンテナ含む)は前年同月比24%減の10万9982TEUだった。春節に加えて新型コロナウイルス感染拡大の影響…続き
― 新型コロナ問題による海事産業への影響として特に懸念していることは。 「各国が感染予防策として、入国規制などさまざまな対策を実施する中、人の移動が大きく制限されていることが…続き
ヤンマーホールディングスは1日、マリン事業の更なる成長を図るため、ヤンマーマリンインターナショナル(本社=オランダ、YMI)の傘下にヤンマーマリンインターナショナルアジア(YMI…続き
オランダの重量物船社ジャンボは1日、DPS(自動船位保持装置)を備える1800トン吊り重量物船“Jumbo Javelin”の発電容量を増強すると発表した。 コンテナ式の仮設発…続き
現代商船は4月1日付で、社名を「現代商船(Hyundai Merchant Marine Co., Ltd)」から「HMM(HMM Co., Ltd)」に変更した。1983年に当…続き
思い出深いのは、2008年に1700TEU型コンテナ船、09年に3893台積み自動車船と8万8000重量トン型石炭船を建造したことだ。いずれも川崎汽船向けだった。中国の高度成長で…続き
東芝は3月31日、同社のリチウムイオン電池「SCiB」を使用した「電池モジュール&コンポーネント」が、日本海事協会(NK)の船舶への適用を承認する鑑定書を取得したと発表した。NK…続き
英ボルチック・エクスチェンジが公表するケープサイズ・バルカー主要5航路平均用船料の2020年3月の平均は、前月比503ドル高い3224ドルとなった。新型コロナウイルス感染拡大を受…続き
国際海運の温室効果ガス(GHG)削減に向けて、今後船舶の推進方式や燃料は大きく転換する見通しだ。普及が進みつつあるLNG燃料は、GHG排出量の削減率が約30%にとどまるため、20…続き
相浦機械はこのほど、摩擦・摩耗診断を専門とするトライボテックス(本社=愛知県、川畑雅彦社長)と共同で、舶用機器向け状態監視システム「IKNOW-HYDRAULIC WEB DOC…続き
商船三井は2日、100%出資するインハウスのタンカー船舶管理会社2社を統合したと発表した。シンガポールのMOLタンクシップマネジメント(アジア)と、英国ロンドンのMOLタンクシッ…続き
ヤマニシは1日、事業家管財人の候補にジャパンマリンユナイテッド(JMU)元常務の出本政德氏(現JMUディフェンスシステムズ顧問)を選任したと発表した。また、現在進めているスポンサ…続き
3月の新造船マーケットは、メガコンテナ船の新造発注2件など大型成約があった。ただ、汎用バルカーの成約はゼロで、新造船マーケットの動きは鈍い。 香港船社のOOCLが南通中遠海運川…続き
リーマン・ショックとコロナショックによる海洋事業への影響は、エネルギー需要動向と原油価格動向がカギを握ることは同じだ。リーマン前は原油価格が高水準にある中で海洋開発投資が加速。リ…続き
瀬戸内海汽船は1日、新型コロナウイルスの影響に伴い、広島・呉/松山航路のフェリーと高速船を一時減便すると発表した。減便期間は4月7日から28日までの22日間で、フェリーは1日4便…続き
サムスン重工業は1日、中国塗料と共同開発した環境負荷の少ない水性塗料を、18万立方㍍型LNG船に初適用したと発表した。 新開発の塗料は、VOC(揮発性有機化合物)含有量が少ない…続き
船舶の脱炭素化技術に関するスタートアップ企業支援プログラムがシンガポールで立ち上がった。先端技術を持つスタートアップ企業を募り、海事産業の企業と結び付けて共同プロジェクトを組成す…続き
◆「造船業界はここまでスリム化に努めてきたが(略)、各社がスリム化したままで競争力を維持してゆくのには無理がある」「(造船大手間で)相互に補完していくことを考えるべき」。33年前の…続き
大
中