検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,918件(47301~47320件表示)

2019年10月4日

【ログブック】武田廣・神戸大学学長

神戸大学海事科学部で乗船実習科修了証書授与式が執り行われた。武田廣学長は式辞で「海上輸送にほぼ依存している日本の経済基盤が安定的なのは、わが国の海上輸送システムが安全だから。それを続き

2019年10月4日

マースク、茨城県にICD開設、内陸輸送を効率化

 マースクはこのほど、茨城県坂東市でICD(インランドコンテナデポ)を開設した。ICDは総面積8282㎡で、40フィートコンテナ250本の蔵置能力を有する。ドライバー不足や京浜港の続き

2019年10月4日

JMU、マラッカ型“Tanzawa”竣工

 ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は3日、呉事業所で建造していたVLCC“Tanzawa”を引き渡した。契約船主はMANATEE SHIPHOLDING S.A.。同船はSOx続き

2019年10月4日

商船三井/大島造船、次世代帆走船を22年に竣工、NKから設計承認

 商船三井と大島造船所が中心となって進める次世代帆走船プロジェクトの「ウィンドチャレンジャープロジェクト」は、2022年に硬翼帆を1本実装した新造バルカーを竣工する。両社は3日、日続き

2019年10月4日

《連載》再考・海事都市シンガポール⑩、伊予銀行、佐賀山隆支店長

 駐在員事務所の時代を経て、2016年にシンガポール支店を開設した伊予銀行。ASEANに進出している取引企業へのサポート、進出支援などが目的だ。主力は日系、非日系の船主向けシップフ続き

2019年10月4日

海外ドライ船社の19年上期業績、市況低迷で軒並み赤字

 海外のドライバルク主力船社の2019年上期業績は、期中のドライバルク市況の低迷によって軒並み最終赤字となった。前年同期比で増益となった船社も、ドライ以外の部門が好調だったことなど続き

2019年10月4日

【ログブック】山上秀徳・アルファ・ラバル・マリン&ディーゼル機器営業部部長

アルファ・ラバル湘南工場見学会の冒頭、マリン&ディーゼル事業本部マリン&ディーゼル機器営業部の山上秀徳部長は「湘南工場は今年で23年目を迎えました」と説明。今年9月から湘南工場で「続き

2019年10月4日

米インノスペック社、SOx適合油対応の添加剤開発、郵船商事マリンが代理店

 郵船商事マリンが輸入販売代理店を務めるケミカル添加剤メーカーのインノスペック社(本社;米国コロラド州)はこのほど、2020年から始まる硫黄酸化物(SOx)排出規制の適合油に対応す続き

2019年10月4日

アルファ・ラバル、湘南工場で造水装置の製造開始、日本製を拡大

 アルファ・ラバルは、プレート式熱交換器の製造拠点である湘南工場(神奈川県高座郡)で、新たにプレート式造水装置の製造を開始する。生産開始を記念して2日に工場見学会を実施し、来年に新続き

2019年10月4日

高麗海運、門司/ウラジオの直航航路開設

 高麗海運(日本総代理店=高麗海運ジャパン)は9月から、門司と極東ロシアのウラジオストク、釜山を結ぶ航路「SPV2」を開設した。高麗海運ジャパンが9月25日発表した。  SPV2に続き

2019年10月4日

VLCC市況、中東/極東で6.7万ドル、16年以来の高値、制裁の影響で続伸

 VLCC市況は中東/極東航路のボルチック指数が2日付でWS92.21、日建て用船料換算で6万7109ドルとなった。6万ドル台を突破するのは2016年以来となる。米国による中国船社続き

2019年10月4日

郵船商事/SEA創研、佐世保で3次元CADセミナー

 郵船商事とSEA創研は11月25・26日、佐世保市で「Marine Software Solution利用セミナー in Sasebo,2019」を開催する。両社が販売支援する北続き

2019年10月4日

OOCL名古屋支店、新事務所で業務を開始

 オリエントオーバーシーズコンテナラインリミテッド(OOCL)の名古屋支店が9月から、新事務所での業務を開始した。同支店の人員は10人。安藤彰光支店長は「今回の移転を機にスタッフの続き

2019年10月4日

フリート・マネージメント25周年、管理船500隻超、都内でパーティー

 香港カラベル・グループの船舶管理会社フリート・マネージメントが今年創業25周年を迎え、2日夕刻に都内のホテルでカクテルパーティーを開催した。冒頭あいさつしたキショール・S・ラジバ続き

2019年10月4日

内海造船、カーフェリー“アマポーラ宗谷”進水

 内海造船は9月27日、瀬戸田工場で建造中のハートランドフェリー向け4200総トン型旅客船兼自動車航送船“アマポーラ宗谷”を進水した。引き続き艤装工事を行い2020年1月31日に引続き

2019年10月4日

川崎重工、エンジン事業、ガス焚きに集中、ハイブリッド向け制御も開発

 川崎重工業は、舶用エンジン事業ではガス燃料機関に集中する方針だ。バッテリーを活用したハイブリッド推進向けの制御システムの開発・事業化なども図る。船舶の「脱炭素化」の流れを受けて、続き

2019年10月4日

ドライバルク市況月間レポート(2019年9月)、ケープ月間平均、13年以来の3万ドル超

 英ボルチック・エクスチェンジが公表するバルカー主要航路平均用船料の9月の月間平均は、全船型で上昇した。ケープサイズ主要5航路平均用船料の9月の平均は、前月から4908ドル高い日建続き

2019年10月4日

欧州近海自動車船社UECC、電池搭載LNG燃料船3隻目発注

 日本郵船とスウェーデン船主ワレニウス・ラインズの合弁会社ユナイテッド・ヨーロピアン・カーキャリアーズ(UECC、本社=ノルウェー)は2日、バッテリーを搭載したLNG燃料自動車船(続き

2019年10月4日

中国船舶電装協議会、若手経営者交流会

 日本船舶電装協会の関連組織である中国船舶電装協議会が先月、福山市で若手経営者交流会を開催した。同協会が推進している風力発電施設に対する取り組みを踏まえて、日本海事協会(NK)の事続き

2019年10月4日

川崎汽船、タンカー衝突・油濁事故想定し演習、模擬会見も実施

 川崎汽船は3日、原油タンカーによるコンテナ船との衝突事故を想定した大規模事故対応演習を実施した。模擬記者会見で明珍幸一社長ら首脳が記者役の質問に答えた。  訓練は伊勢湾を北航して続き