検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:194,990件(47301~47320件表示)

2020年4月13日

新潟港、3月は2%減の1.5万TEU

 新潟国際貿易ターミナル(N-WTT)によると、新潟東港コンテナターミナル(CT)の今年3月のコンテナ取扱量(空コンテナ含む)は前年同月比2.1%減の1万4850TEUとなった。内続き

2020年4月13日

日本向け船舶管理事業拡大へ、コロンビア、訓練施設などで船員教育にも注力

 キプロスに本社を置く大手船舶管理会社のコロンビア・シップマネージメントは、日本船主との強固な関係の構築と、日本での船舶管理事業を重視する。同社マーケティング&ビジネスデベロップメ続き

2020年4月13日

カタールのLNG船商談に遅れ、新型コロナ影響、エクソンの新規FIDも延期

 新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、LNG船の新造商談にも遅れや延期などの影響が出てきている。情報筋によると、カタール国営石油が進めているLNG船の大規模商談は、造船所の船台予続き

2020年4月13日

<コロナショック>船員交代拠点の整備要請へ、海運界、ICSのタスクフォースで検討

 新型コロナウイルスに絡む船員交代問題の解決に向けた具体策の検討が海運界で進められている。国際海運会議所(ICS)はタスクフォースを設置して、船員交代地を確保するための具体的な提案続き

2020年4月13日

川崎重工、神戸本社も在宅勤務、現場も時差出勤

 川崎重工業は、政府の緊急事態宣言を受けて、東京本社に加えて神戸本社も在宅勤務を8日から実施している。また、宣言の対象地域にある神戸工場をはじめとした兵庫県下の事業所では時差出勤な続き

2020年4月13日

船上電子通貨のMarCoPay、船員向け融資などサービス拡充

 日本郵船グループで船上電子通貨プラットフォームを運営するMarCoPay(マルコペイ、本社=マニラ、藤岡敏晃プレジデント・ダイレクター兼CEO)は、5月頃から船員向けの福利厚生サ続き

2020年4月13日

大宇造船、潜水艦の納期を延期

 韓国の大宇造船海洋は27日、韓国海軍向けに受注していた潜水艦の納期を約半年延期したと証券取引所に告示した。新たな納期は2023年6月。理由は明らかにしていない。  対象の潜水艦は続き

2020年4月13日

<コロナショック>客船需要ゼロで食料品納入激減、納入業者、感染症終息後も影響は続く

 新型コロナウイルス感染拡大の影響でクルーズ船市場が打撃を受ける中、客船に食料品や雑貨を納入する業者も厳しい環境に立たされているようだ。納入業関係者は「世界中のサプライヤーの存亡が続き

2020年4月13日

ABS、自律機能適用ガイダンスを公開

 米船級ABSは8日、船舶の自律機能に関するガイダンスを公表したと発表した。海洋・オフショア産業における自律機能の適用、これらの機能を可能にするインフラストラクチャー、主要規制の進続き

2020年4月13日

国際船員労使、雇用契約延長など新型コロナに対応

 新型コロナウイルス感染拡大で船員の交代が困難になっていることから、国際船員労務協会らが加盟する使用者側の団体交渉団(JNG)と労働側の国際運輸労連(ITF)は、IBF協約適用船に続き

2020年4月13日

船舶管理のノルスター、新社長就任、日本開拓も

 シンガポールを拠点とする船舶管理会社ノルスター・シップマネジメント(NSM)はクリストファー・カートン氏の後任の新社長としてラース・グルニツ氏が就任したことを明らかにした。同氏は続き

2020年4月13日

【青灯】緊張感の続く日々での癒し

◆新型コロナウイルスの脅威が確実に身近に迫っている。7日に安倍信三首相は特別措置法第32条に基づき、緊急事態宣言を発出した。東京都内の1日の感染者数は4月1日から66人、97人、8続き

2020年4月10日

<緊急調査・海事産業のコロナショック>自動車船、影響はリーマン危機以上か、貨物急減で停船始まる

 自動車船は、新型コロナウイルス問題の影響を主要海運の中で今最も受けている部門だ。欧米諸国のロックダウンなどによる世界的な自動車販売停止を受けて完成車の荷動きが急減し、次の貨物のな続き

2020年4月10日

記者座談会/造船この1カ月<下>、コロナで造船所の在宅勤務拡大、商談停止で成約少なく動き閑散

 新型コロナウイルスが世界的に猛威を振るう中、造船業への影響が深刻化している。世界的な新造商談の低迷に加えて、日本では政府の緊急事態宣言を受けて、対象となる都府県の造船所が在宅など続き

2020年4月10日

【ログブック】小川広美・商運マリン代表取締役

「プロジェクト貨物は原油・LNG関連施設向けの原油価格下落の影響をもろに受けて停滞し、鋼材の輸出数量も5月以降減少する見通しです」と新型コロナウイルス関連拡大の影響について話す、近続き

2020年4月10日

エバーグリーン、9日から在宅勤務、カウンターは継続

 エバーグリーン・シッピング・エージェンシー・ジャパンは今月9日から、緊急事態宣言に伴って全社的な在宅勤務を開始した。カウンター業務については、営業時間・人員体制を縮小したうえで引続き

2020年4月10日

《連載》脱炭素技術、本命は③、陳腐化リスクにどう備えるか、燃料転換の容易さも鍵に

 近年、船舶投資に関するキーワードになっているのが「陳腐化リスク」だ。温室効果ガス(GHG)の大幅削減を求める国際規制が控えているため、船舶の推進システムなどに大きな転換が起きる可続き

2020年4月10日

パシフィックベイスン、中古買船を一旦停止、新型コロナの影響で

 香港のハンディバルカー運航大手パシフィックベイスンは7日に公表した2019年第1四半期(1~3月期)事業報告の中で、中古買船による自社船隊の拡大を一旦停止していると明らかにした。続き

2020年4月10日

【ログブック】征矢秀人・NSユナイテッド海運不定期船グループリーダー

新型コロナウイルス感染拡大による海運への影響について「配船先が限定されていることが問題です」と話す征矢秀人NSユナイテッド海運不定期船グループリーダー。「感染が拡大する国・地域に配続き

2020年4月10日

海上荷動き、“3割減”に備えサービス再編進む、本格減少はこれから

 コンテナ船業界は需要の中長期的な停滞に備え、サービス体制の抜本的な見直しを進めつつある。ザ・アライアンスは8日、東西基幹航路の見直しを発表し、欧州、中東および北米東岸航路でのサー続き