日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,918件(47161~47180件表示)
2019年10月10日
豪州のトランスボーダーズ・エナジーは7日、商船三井とFLNG(浮体式LNG生産設備)に関する共同研究を行うことで合意したと発表した。トランスボーダーズは、他のパートナー企業とも連…続き
旧住友銀行、伊藤忠商事、三徳船舶で海運ビジネスの経験を積んだ福島謙治氏がマリーナベイシッピングを星港に設立したのが2014年。新造船の仲介業から始め、現在では大手船舶管理会社の営…続き
来日したカタールのサード・シェリダ・アルカービ・エネルギー担当国務大臣。カタール石油のCEOでもある同氏はLNGに関する国際会議で「今年は世界で初めてLNGがアルジェリアから英国に…続き
商船三井グループのインハウスの船舶管理会社でタンカーの船舶管理を行うMOLタンクシップ・マネージメント・アジアはフィリピン人全乗を目指す。また、同社のベテランの船長・機関長をイン…続き
VLCC市況が中東/極東航路で日建て11万ドルを突破した。8日付のボルチック指数は中東/極東航路でWS133.13、日建て11万3047ドルとなった。前日比でWSが約13ポイント…続き
中国港湾の8月のコンテナ取扱量は、前年同月比4.5%増の2262万TEUだった。沿海港が4.4%増の2004万TEU、内陸河川港が6.0%増の259万TEUだった。 2019年…続き
欧州の造船・舶用団体シーヨーロッパ(SEAEUROPE)は8日、国際交通大臣会議(ITF)が発表した海事産業における政府補助金に関する調査報告書を受けて「欧州の補助金ルールは欧州…続き
森本倉庫(神戸市)は、神戸港六甲アイランドに建設する冷蔵倉庫の地鎮祭を9月26日に執り行い、10月1日に着工した。1日発表した。国際コンテナ戦略港湾施策で、神戸港のコンテナ貨物、…続き
現代重工業が9日、独自開発の舶用中速ディーゼルエンジン「ヒムセン(HiMSEN)」の新型機種を開発したことを明らかにした。新型「H54DF」は重油と天然ガスを使用できるデュアルフ…続き
ノルウェーの船舶管理大手OSMマリタイム・グループは9日、都内で記者会見し、シンガポール法人の管理隻数を80隻に拡大するとともに日本での営業を強化する方針を示した。 シンガポー…続き
日立物流ファインネクスト(本社=東京都中央区、細貝弘幸社長)は、2年後の2021年秋をめどに関西地区で危険物倉庫の新設を検討している。現在運営する3カ所のケミカルセンターは、17…続き
日本財団とスコットランド開発公社は9日、横浜で開催した海洋関連の技術開発プロジェクトに関する報告会で、第二弾の助成対象として5件を採択したと発表した。 海洋資源を生かした経済成…続き
日本船舶技術研究協会は9日、経済産業省の産業標準化事業表彰を同協会の推薦者2人が受賞したと発表した。寺崎電気産業システム事業マーケティング部の諸野普シニアアドバイザーと、海上技術…続き
香港の海運スタートアップ企業で、仮想通貨による船社・荷主間のブッキング合理化ソリューションを提供していた300キュービッツ(300cubits)は、先月末でシステム運用を停止した…続き
バルチラは8日、マレーシアの大手海洋ソリューションプロバイダーであるカシ・グループ(Kasi Group)に、LNG燃料供給船シミュレーターを提供すると発表した。今年7月に受注し…続き
海洋立国懇話会(宮原耕治会長)は8日、拓殖大学総長で元防衛大臣の森本敏氏を講師に招き、都内で第13回セミナーを開催した。森本氏は現代の安全保障と海洋戦略をテーマとして、中国の海洋…続き
日本トランスシティは1日、四日市港で新倉庫「霞バイオマスセンター」が竣工したと発表した。木質ペレットやパーム椰子殻などのバイオマス燃料を主に取り扱い、本船荷役からの輸入一貫作業や…続き
三菱重工マリンマシナリは広報誌「MEET NEWS」第16号を発行した。 来年からの硫黄酸化物(SOx)全海域規制に備えた低硫黄燃料対応ボイラー改造工事提案の中で、昨年28隻に…続き
東京海上日動火災は8日、都内本店で事業者やメーカー、商社など洋上風力業界関係者を招き第4回洋上風力発電保険セミナーを開催した。洋上風力におけるサプライチェーンとリスクマネジメント…続き
日本舶用工業会(日舶工)は9月26日、東京海洋大学越中島キャンパスの85周年記念会館で「舶用工業説明会」を開催した。過去最多の37社が参加し、約70人の学生向けに実施した。 説…続き
大
中