日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,113件(47141~47160件表示)
2020年1月28日
中国で新型コロナウイルスの感染が拡大していることで、今後の中国内での船舶修繕への影響を懸念する声が挙がっている。人の移動が厳しく制限されることで、工事の遅延や船の受け入れ制限など…続き
四日市港利用促進協議会は21日、大阪市内で四日市港セミナーを開催した。同協議会の森智広名誉会長(四日市市長、四日市港管理組合副管理者)はあいさつで、昨年、開港120周年を迎えたこ…続き
新型コロナウイルスの感染が拡大する中、日本の舶用メーカーも、従業員に対して、中国国内外への移動や中国への渡航に制限措置を課して対応しているようだ。同国との取引の多い会社では、「春…続き
東京都港湾局は2020年度予算で、東京港におけるコンテナ搬出入の事前予約制に関する調査費用として5000万円を盛り込んだ。東京港周辺の交通混雑対策の一環として検討するもので、具体…続き
MSCジャパンの甲斐督英社長と嵩原伊都子CCO(チーフ・コマーシャル・オフィサー)はこのほど、記者団と会見し、昨年実績や今年の方針について語った。甲斐社長は今年のスローガンを「初…続き
TSラインズの陳徳勝董事長は19日、2019年通年の利益が前年比2.5倍の16億5000万台湾ドル以上となり、過去最高を更新したと明らかにした。21日TSラインズが発表した。また…続き
政府は24日、改正港湾法の施行期日を2月14日とする政令を閣議決定した。同法では洋上風力発電の促進に向けて国土交通大臣が基地港湾を指定し、当該基地港湾のふ頭を発電事業者に長期かつ…続き
興亜ライン(日本総代理店=シノコー成本)は今月末以降、釜山と四国各港を結ぶ2サービスを休止する。休止するのは高松、今治に寄港する「JSK1」と徳島、松山に寄港する「JSK3」。 …続き
◆もう10年以上も前だが、語学留学プログラムに参加していた知人を訪ねてカナダに渡航したことがある。季節は冬で、観光も兼ねスキーに行くことになった。空港に着くと出国審査に時間がかかっ…続き
2020年1月27日
2020年のVLCC市況は引き続き好調な市況が期待される。19年の主な上昇要因となった西アフリカ・米国積みの活発化や米国による経済制裁が20年も市況を下支えしそうだ。これに加え、…続き
「紙おむつは既に栃木と愛媛で生産していましたが、さらに生産能力を増強しなければならないと検討した結果、酒田に決まりました」と話す花王酒田工場の遠藤正規工場長。酒田工場で生産する紙お…続き
ワンハイラインズは昨年、ベトナムでの荷動き増加を取り込み、日本でも特に輸入の取扱を拡大させた。ワンハイラインズ日本法人の呉仁凱副社長は「今年は日本/ベトナムサービスの拡充や、瀬戸…続き
日本内航海運組合総連合会(内航総連)がまとめた主要内航元請オペレーター60社の11月の輸送実績は、乾貨物を輸送する貨物船(40社)が前年同月比9%減の1791万トンで、前月比では…続き
(2月1日) ▼商船事業本部副本部長 常務執行役員商船事業本部津事業所長・勇﨑雅朗
ユニバーサル造船が発足した2002年は非常に厳しい環境でのスタートだった。だが新会社はスムーズに立ち上がり、統合効果もすぐに表れた。統合効果の目標にしていた50億円は初年度で達成…続き
松井商会は事務所を移転し、2月3日から新事務所で業務を開始する。併せて会社ロゴも変更する。新住所と連絡先は次のとおり。 ▼新住所=〒108-0014 東京都港区芝5-1-12 …続き
豪州資源メジャーのリオ・ティントが発表した19年の鉄鉱石出荷量は前年比3%減の3億2740万トンだった。一方、BHPビリトンが発表した2019年7~12月期の鉄鉱石生産量は前年同…続き
「昨年は平成から令和に移り、新たな時代の幕開けとなりました。内航海運界もさまざまな面で新たなステージに移っている途中ですが、なかなか厳しい面も現れた年でした」とあいさつした、日本内…続き
内閣府は2020年度から、沖縄国際物流拠点活用推進事業への支援制度で対象となる港湾・空港を追加する。新たに石垣港、新石垣空港、宮古空港、下地島空港、平良港を加える。同制度は、沖縄…続き
国土交通省は24日、交通政策審議会海事分科会第13回基本政策部会を開催した。内航海運における契約実態調査の結果報告や、内航海運業界の現状について講演が行われたのち、「労働環境改善…続き
大
中