検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:194,990件(47121~47140件表示)

2020年4月21日

【青灯】船がもたらす交流

◆地元の沖縄を周遊するクルーズ船のツアーをパンフレットで見つけ、その中に沖縄本島から東におよそ300㎞離れた南大東島に立ち寄る旅程があるのを発見し、とても驚いたことがある。親戚が住続き

2020年4月20日

ストルトニールセンの1Q、純損失2025万ドル、ケミカル船減益

 ノルウェーの海運グループ、ストルトニールセンは16日、2020年度第1四半期(19年12月~20年2月)決算を発表した。売上高は前年同期比0.6%減の4億9881万ドル、営業利益続き

2020年4月20日

日立造船、人事異動・組織改正

 日立造船は3月30日、新型コロナウィルス流行の影響で日本と海外の渡航・出入国に支障が生じていることから、今年2月3日に公表した役員異動と担当業務変更を一部見送ると発表した。また、続き

2020年4月20日

【ログブック】奥島高弘・海上保安庁長官

「海上保安庁では国民の生命と健康を保護するために、海上保安業務の継続的な遂行を図ることが重要だと考えています。特に第一線で任務にあたる職員の新型コロナウイルス感染防止対策には、万全続き

2020年4月20日

《連載》<Digital×Shipping>物流DX、それぞれの道⑤、データと分析で意思決定を支援、キューネ・アンド・ナーゲル日本・海上貨物部・関大吾部長

 コンテナ船社だけでなく、従来のフォワーダーの中でもデジタライゼーションの変化にいち早く適応しようとする動きが出てきている。特に動きが早いのは欧州系の大手フォワーダーだ。見積もりや続き

2020年4月20日

商船三井、洋上風力作業支援の専用船に参入、台湾でオーステッドに最長20年貸船

 商船三井は洋上風力発電に関する特殊船の分野で新たな事業に参入する。洋上風力発電所のメンテナンス作業支援に特化した「サービス・オペレーション・ベッセル(SOV)」と呼ばれる専用船を続き

2020年4月20日

BEMAC、海事産業のAI活用へ実証実験、IT企業と連携

 BEMACは13日、人工知能(AI)導入を支援するAIソリューションカンパニー・エッジテクノロジー(東京都)と、海事産業におけるAI活用を目的とした実証実験を開始することに合意し続き

2020年4月20日

スコルピオ・バルカーズ、スクラバー工事遅延の可能性、新型コロナの影響

 イタリア系船主スコルピオ・バルカーズはこのほど、バルカー船隊へのSOx(硫黄酸化物)スクラバー搭載工事の完了が遅れる可能性があると明らかにした。  2021年までに運航船隊45隻続き

2020年4月20日

【ログブック】中部隆・尾道造船社長

「これまで造船業の不況が注目されていましたが、今回の新型コロナウイルスの影響で多くの産業が不況になってしまいました」と尾道造船の中部隆社長。「これほど経済が冷え込めば、造船もますま続き

2020年4月20日

<コロナに打ち克つ>海コンの輸送需要には精一杯対応、日本コンテナ輸送・土屋廣明社長

 ― 新型コロナウイルス問題による海事産業への影響として特に懸念していることは。  「日本の主要港での海上コンテナ荷動きは、中国の感染拡大で、春節後も中国トレードが戻らなかった2続き

2020年4月20日

《連載》脱炭素技術、本命は⑨、CO2船上回収、構想が始動、実現なら排出マイナスも可能、コストや制度課題

 船舶からの温室効果ガス(GHG)の排出をいかに減らすかというテーマに対しては、水素やアンモニアなどの脱炭素燃料を使うアプローチだけでなく、従来型燃料などを使いつつ排出されたCO2続き

2020年4月20日

DNVGL、遠隔検査、コロナ背景に需要が増大、デジタル駆使で業務・サービス維持へ

 新型コロナウイルス感染拡大の影響もあり、急速に需要が高まっているリモートサービス。デジタル技術の活用を推し進めるノルウェー・ドイツ船級(DNVGL)は、検査員が現地に立ち会わずに続き

2020年4月20日

<コロナショック>船舶解撤活動、一部再開の動き、大型バルカーなどで売船ニーズ

 新型コロナウイルス感染拡大によるロックダウン(都市封鎖)の影響で停止している船舶解撤活動に、一部再開の動きが出ている。情報筋によると、インド最大の解撤地域アランでは、4月20日か続き

2020年4月20日

【ログブック】森智広・四日市市長

四日市港霞ヶ浦地区北ふ頭の耐震強化岸壁事業化で1億円の調査費が予算化されたことについて「今後の新規事業化に向け、大変心強く感じています」と森智広・四日市市長。新岸壁をめぐっては昨年続き

2020年4月20日

エバーグリーン、KTPでマニラ抜港、博多追加寄港、マニラ港混雑を回避

 エバーグリーンラインは今月から、中国・韓国・台湾とフィリピンのマニラを結ぶ航路「KTP」で、マニラを抜港し博多追加寄港を開始した。なお博多は輸入でのサービスで、2カ月ぶりの寄港再続き

2020年4月20日

ICS/IATA、船員交代のための空港指定を要請、新型コロナウイルスの影響で

 国際海運会議所(ICS)と国際航空運送協会(IATA)は15日、各国政府に向けて、船員交代や船員の本国への帰還を容易に実施するための空港を指定するよう要請した。新型コロナウイルス続き

2020年4月20日

ABSがユーザー調査、「遠隔検査は物理検査と同効果」

 米国船級(ABS)は4月1日、独自の業界関係者調査の結果を明らかにし、回答者の92%以上がリモート検査は物理的な調査と同様に効果的であると答えたことを明らかにした。多くの船主がA続き

2020年4月20日

LRⅡ型プロダクト船、中東/アジア、日建て7.4万ドルに続伸

 LRⅡ型プロダクト船のスポット運賃マーケットが続伸している。16日付のボルチック指数は中東積みアジア向けが日建て7万4000ドルで前日比4900ドル上昇した。1週間前は、損益分岐続き

2020年4月20日

相馬港、7年ぶりにコンテナ船入港、背後道路開通でコンテナ需要増見込む

 福島県の相馬港で16日、約7年ぶりにコンテナ船が入港した。福島県相馬港利用促進協議会が、東北中央自動車道相馬福島道路の開通に伴うコンテナ貨物の増加を見据え、輸送トライアルを実施。続き

2020年4月20日

MHIヴェスタス、アジア太平洋事業を強化

 洋上風力発電設備事業のMHIヴェスタスはアジア太平洋地域での事業拡大に対応するため、同社の最高戦略責任者を務めた山田正人氏をアジア太平洋地域リージョナルマネジャーに任命した。16続き