検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,919件(47101~47120件表示)

2019年10月15日

現代三湖重工、欧州船主からVLCC1隻受注、船価9420万ドル

 韓国の現代重工業グループの現代三湖重工は、欧州船主からVLCC1隻を受注した。納期は2021年3月末で、船価は1127億ウォン(9420万ドル)としている。具体的な船主名は明らか続き

2019年10月15日

ダイアナ・シッピング、99型BC1年貸船、1.45万ドルで

 ニューヨーク証券取引所に上場するギリシャ系バルカー船主ダイアナ・シッピングは10日、ドバイのアルグレア・リソーシズ・インターナショナルとの間で、ポストパナマックス・バルカー1隻の続き

2019年10月15日

【ログブック】檜垣幸人・今治造船社長

「日本の舶用機器は日本だけでなく世界でも売れている。世界シェアを持つ企業がたくさんあり、そこが強さですね」と今治造船の檜垣幸人社長。「舶用メーカーが強いのは、メンテナンスで稼げる点続き

2019年10月15日

スカパーJSAT、高頻度船舶動静把握サービス開始、衛星画像とAI利用

 衛星通信・放送大手スカパーJSATと子会社の衛星ネットワーク(SNET)は11日、低軌道衛星画像とAI技術、AIS(船舶自動識別装置)データを利用した「高頻度船舶検出サービス」の続き

2019年10月15日

ONE(欧州)、AEO認証を取得

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は10日、ONE(ヨーロッパ)がAEO制度の認証を受けたと発表した。AEO認証を受けたことで、ONE(ヨーロッパ)のサプライチェー続き

2019年10月15日

モザンビークLNG、LNG船商談開始、年度内決着か

 モザンビークLNGプロジェクトでLNG船の用船商談の入札手続きがいよいよ開始される。このほどプロジェクト側から船主側に提案依頼書が示され、11月中にも船主による提案が行われ、早け続き

2019年10月15日

サムスン、2.3万TEU型受注を発表、船価1.53億ドル、エバーグリーン向け

 韓国のサムスン重工業はこのほど、台湾船社エバーグリーン向けの2万3000TEU型コンテナ船6隻を受注したと発表した。船価や寸法などを新たに明らかにした。契約総額は約1兆1000億続き

2019年10月15日

九州運輸局、熊本で海事産業見学会

 国土交通省九州運輸局熊本運輸支局と九州海事広報協会は9月25日、有明海沿岸で小学生と保護者を対象とした海事産業見学会を開催した。参加したのは熊本県の宇城市立小川小学校5年生18人続き

2019年10月15日

イランのタンカー、紅海で爆発・炎上

 海外からの情報によると、イラン国営船社NITCのタンカーが11日、サウジアラビア・ジェダの約100km沖の紅海で爆発、炎上したようだ。何らかの攻撃を受けたとの報道もある。乗組員へ続き

2019年10月15日

8月の内航オペ輸送実績、貨物船4%減、油送船9%減

 日本内航海運組合総連合会(内航総連)がまとめた主要内航元請オペレーター60社の8月の輸送実績は、乾貨物を輸送する貨物船(40社)が前年同月比4%減の1625万5000トンで、前月続き

2019年10月15日

三井E&S、ライザー管接合技術で共同開発、軽量化で大水深化を図る

 三井E&Sホールディングスと三井E&S造船は11日、石油などのエネルギー資源掘削用のドリルパイプ製造を手掛ける第一熱処理工業と、大水深用ライザー接合技術の確立に向けた共同開発を開続き

2019年10月15日

商船三井/沖電気、俯瞰映像モニタリングシステム、タグボートで実証実験

 商船三井と沖電気工業(OKI)は11日、OKIの俯瞰映像モニタリングシステム「フライングビュー」の船舶航行安全への活用に向けた検討を開始したと発表した。検討に先立ち、神戸港で商船続き

2019年10月15日

古野電気、3~8月期の舶用事業は増収減益

 古野電気の2019年3~8月期連結決算は、売上高が前年同期比5%増の430億円、営業利益が37%減の23億円、経常利益37%減の24億円だった。舶用事業では、欧州において為替の影続き

2019年10月15日

釜山港、8月は2%増の181万TEU

 釜山港の8月のコンテナ取扱量は、前年同月比2.4%増の180万9785TEUだった。輸出入貨物は5.8%増の84万216TEU、トランシップ貨物は0.4%減の96万9569TEU続き

2019年10月15日

商船三井、コンテナ船火災想定し対応訓練、ONEと共同で、模擬会見も

 商船三井は10日、オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)と共同で重大海難事故緊急対応訓練を実施した。11日発表した。伊勢湾でコンテナ船の火災、爆発が発生したという想定。続き

2019年10月15日

大成建設とイデオル、浮体式洋上風力で覚書

 大成建設と仏イデオルは11日、浮体式洋上風力発電に関する覚書を締結したと発表した。イデオルが持つ特許技術「ダンピングプール」を用いて、日本市場でコンクリート製浮体式洋上風力発電設続き

2019年10月15日

日揮、モザンビークでLNGプラント建設

 日揮はこのほど、モザンビークで大型LNGプラント建設プロジェクトを受注したと発表した。海外EPC事業会社の日揮グローバルが、米フルア、仏テクニップFMCと共同でモザンビーク・ロブ続き

2019年10月15日

【青灯】環境対応の目標達成に向けて

◆リチウムイオン電池開発の功績が認められノーベル賞を受賞した吉野彰さんの報道に感銘を受けた。後輩に向けたメッセージでは、「われわれは自然界の1~2%のことしか分かっていない。それだ続き

2019年10月11日

【ログブック】加藤仁・日本風力発電協会代表理事

「欧州では洋上風力の発電原価が非常に下がっています」と話すのは日本風力発電協会の加藤仁代表理事。東京海上日動主催のセミナーに登壇した。「欧州の洋上風力発電は以前は現在の日本と同じよ続き

2019年10月11日

マースク、脱炭素化へ、業界内外へ技術連携呼びかけ、カーボン・オフセット活用は否定

 このほど来日したマースクのサステナビリティ部門最高責任者、アネッテ・ストゥーバ氏が9日記者会見を開催した。マースクは、2050年までにカーボンニュートラル(炭素中立)化を達成する続き