検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:193,113件(47001~47020件表示)

2020年2月3日

NSユナイテッド海運、4~12月期経常益26%減

 2019年4~12月期の営業利益は前年同期比19%減の58億2500万円、経常利益は26%減の47億2400万円だった。硫黄酸化物(SOx)スクラバー搭載工事による船舶の稼働率低続き

2020年2月3日

商船三井、人事異動

(2月1日) ▼人事部配乗人事チームリーダー(海上勤務<機関長>)中矢拓勇 ▼海上安全部プロジェクトリーダー(海上勤務<船長>)竹下 修 ▼タンカー・乾貨船海技統括部プロジェクトリ続き

2020年2月3日

郵船の役員体制、専務に小山氏・河野氏、新任経営委員6人

 日本郵船は1月31日、4月1日付の新役員体制を発表した。小山智之常務、河野晃常務が専務に、スヴェイン・スタイムラー経営委員<NYK GROUP EUROPE LTD.プレジデント続き

2020年2月3日

蘭IHC造船に共同出資か、欧州浚渫船社が協力、中国による買収阻止へ

 浚渫船建造で世界最大手のオランダのロイヤルIHC造船に対し、欧州の浚渫船運航船社らが共同で資本注入する意向だ。海外紙によると、経営難のIHCに対して中国企業が買収を検討しているた続き

2020年2月3日

MOLケミカルタンカー、ロイズグローバル賞

 商船三井グループのケミカル船社MOLケミカルタンカーが海事紙ロイズリストによる2019年の「グローバル・アワード」を受賞した。同社は昨年12月、ノルディック・タンカーズの買収ディ続き

2020年2月3日

川崎汽船、人事異動

(3月1日) ▼川崎汽船研修所(海上勤務)蒲生竜也 ▼海上勤務(川崎汽船研修所)宮川敏征 (3月31日) ▼退任 理事(“K”LINE〈KOREA〉LTD.社長委嘱)三木田博史=日続き

2020年2月3日

川崎汽船の新役員体制、新役員に山鹿・久保・藤丸・中山の4氏

 川崎汽船は1月31日、4月1日付の新役員体制を発表した。新任執行役員に、現在オーシャン・ネットワーク・エクスプレス・マネージングダイレクターを務める山鹿徳昌氏(入社:昭和61年)続き

2020年2月3日

商船三井、グループ会社社長会長人事

 商船三井は1月31日、グループ会社の社長会長人事を内定し、発表した。定時株主総会決議を経て各社の取締役会で正式決定する。 ▼MOLエンジニアリング社長(MOLエンジニアリング常務続き

2020年2月3日

商船三井の役員体制、小野氏が副社長、新執行役員4人

 商船三井は1月31日、4月1日付の役員体制を発表した。小野晃彦取締役専務が代表取締役副社長に昇格する。丸山卓取締役専務は代表取締役専務となる。また、篠田敏暢執行役員と鍬田博文執行続き

2020年2月3日

日本郵船、アンモニアの燃料化を視野、国際シンポジウムで中村氏講演

 日本郵船は1月22日に開催されたグリーンアンモニアコンソーシアムの第1回国際シンポジウムで、船舶のゼロエミッション化に向けたアンモニア燃料の導入に関して講演した。1月30日に発表続き

2020年2月3日

郵船、スポーツ推進企業に3年連続認定

 日本郵船は1月30日、東京都の「令和元年度東京都スポーツ推進企業」とスポーツ庁の「令和元年度スポーツエールカンパニー」に3年連続で認定されたと発表した。昨年9~11月までの3カ月続き

2020年2月3日

【青灯】第二弾 総力取材

◆年明けからあっという間に1カ月間が経過した。海事産業の多くの首脳にお会いした。誰もが変革への強い意志を口にした。デジタル化、グローバル化、環境問題への対応が求められる時代になり、続き

2020年1月31日

ナカシマプロペラ、テレ東の番組で紹介

 総合舶用プロペラメーカーのナカシマプロペラが、テレビ東京系列の2月1日夜の番組「知られざるガリバー~エクセレントカンパニーファイル~」で取り上げられる。世界に誇る日本の優れた企業続き

2020年1月31日

自動車船、20年の荷動き、前年から傾向変わらず、発注停滞・船腹減少も継続

 自動車船業界関係者は、2020年の完成車の海上荷動きについて、前年の傾向が続くと予想している。米国、欧州の自動車販売台数は減少基調だが、両地域向けの荷動きが大きく減ることは想定さ続き

2020年1月31日

【ログブック】木戸口昌己・商工中金融資第二部部長

「商工中金は2018年からの中期経営計画で、現場のマネジメントの強化や外部知見の活用によるニーズの対応力の強化などの4つのテーマを掲げて取り組んでいます。その目標に向けての具体的な続き

2020年1月31日

日本郵船、タンクコンテナによるLNG輸送で課題整理、第1回検討会に出席

 日本郵船はこのほど、内閣府沖縄総合事務局が開催した「第1回コンテナ等によるスモールスケールLNG海上輸送に関する検討会」に検討会メンバーとして出席した。沖縄本島から宮古島へのLN続き

2020年1月31日

IMO航行安全小委員会、船舶用受信機の性能基準案を作成

 国土交通省は30日、15~24日にかけて英国ロンドンのIMO(国際海事機関)本部で開催された第7回航行安全・無線通信・捜索救助小委員会(NCSR7)において、日本独自の衛星測位シ続き

2020年1月31日

ドック不足深刻化、運航に支障も、定期検査が難航、5年前の駆け込みも影響

 修繕ドックの需給逼迫が深刻化しており、船舶が5年に1度の定期検査(定検)工事を受けられず、運航に支障をきたす懸念が生じている。5年前にバラスト水処理装置の搭載先送りを図るために定続き

2020年1月31日

ダイアナ・シッピング、82型BC1年貸船、1.1万ドルで、ケープ1隻売船

 ニューヨーク証券取引所に上場するギリシャ船主系バルカー船社のダイアナ・シッピングは29日、パナマックス・バルカー(カムサマックス型)1隻の期間約1年の定期貸船契約の締結と、ケープ続き

2020年1月31日

【ログブック】笹川陽平・日本財団会長

「福沢諭吉先生の“学問のすすめ”には『常に世の中を改革していくには少数意見を採用する』と書いてあります」と話すのは日本財団の笹川陽平会長。第12回B&G全国サミットで『世界から見た続き