日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,952件(46921~46940件表示)
2019年10月25日
イタリア系船主スコルピオ・グループのバルカー船社スコルピオ・バルカーズが23日発表した2019年7~9月期業績は、売上高が前年同期比1%増の6323万ドル、営業利益が33%減の8…続き
日本海事センターが24日発表したCTS(Container Trades Statistics)統計によると、2019年8月のアジア16カ国発欧州54カ国向け西航コンテナ荷動きは…続き
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は21日、2019年度上期(4~9月)の東西基幹航路における輸送実績を公表した。輸送量は往復合わせ太平洋航路が前年同期比17.2%…続き
アルファライナーによると、14日時点での待機コンテナ船の隻数は2週間前と比較して31隻増の211隻、TEUベースで19.2%増の89万8750TEUとなった。輸送需要低迷によって…続き
◆「あのバルーンはどこへいくのか?」。ある造船所の方から聞いた話だが、進水式で招待客の海外船主から出た質問だという。船の進水式や竣工式では、くす玉が割れて風船が舞い上がるのが式典に…続き
2019年10月24日
「昔の同僚がラグビーのワールドカップでボランティアをやっていて、海外からの観客に対し誘導などだけでなく、京都のおいしい店はないかと聞かれて紹介したりもしているそうです」とサノヤスホ…続き
福井県、敦賀港国際ターミナル、サンスターラインは来週31日、「敦賀港見学バスツアー」を開催する。 朝、貸切バスで大津、米原から乗車。敦賀港フェリーターミナルの会議室で、同港の概…続き
フジトランス コーポレーションは越ホーチミン近郊にモータープールをオープンし、輸入車の保管事業を開始した。新設した「ロンアンモータープール」はホーチミン港のROROターミナル至近…続き
ゴーラーLNGがブラジルでLNG発電プロジェクトを展開する。21日発表した。インフラ投資会社ストーンピーク・インフラストラクチャー・パートナーズとの合弁会社ゴーラー・パワーがブラ…続き
2020年1月1日に迫る燃料油の硫黄酸化物(SOx)規制発効に向けて、邦船大手は今年度中に必要となる硫黄分0.5%の規制適合油(以下、適合油)の調達におおむねめどをつけた。適合油…続き
内航船建造大手の三浦造船所は、貨物船からタンカー、フェリーまで多種多様な船種を建造している。豊富なメニューをマーケット環境や顧客のニーズに応じて短納期でも建造できるのが強みで、不…続き
日本物流不動産評価機構推進協議会で講演した日本郵船の鈴木英樹経営委員デジタライゼーショングループ長は、物流分野のスタートアップの現状などを説明。「CTスキャンになかなか入ってくれな…続き
■電気不足の国に大きな需要 ― LNGの需要見通しは。 「今後10年のレンジで堅調だろう。新興国の経済成長や人口増加に伴いアジア、南米、アフリカなどでエネルギー需要が増…続き
横浜川崎国際港湾会社(YKIP)は23日、横浜港の開港160周年を記念して、パシフィコ横浜で「横浜マリタイムフォーラム2019(YMF2019)」を開催した。世界の海運、港湾、学…続き
広島県因島の地元工業系企業などで作る実行委員会は26、27の両日、同島内で「造船鉄工祭」を開催する。因島鉄工団地の工場見学やワークショップといった造船関連のイベントを通し、仕事の…続き
(2月1日) ▼総務グループ<次長>(総務グループ付NS UNITED SHIPPING(U.S.A.)INC.出向<次長>)佐藤勇夫 ▼総務グループ付NS UNITED SHIP…続き
ブラジル資源大手ヴァーレは22日、ブラジル南東部ミナスジェライス州にあるイタビルス鉱山ダムを一時停止すると発表した。これにより2019年の鉄鉱石生産量が120万トン減少する。19…続き
日本舶用工業会の舶用マイスター認定証交付式後の祝賀会で、山下義郎人材養成検討委員長(カシワテック社長)は「舶用工業会では1~12月までさまざまな会を催していますが、祝賀会と付く会は…続き
ニュー・オーシャン・シップマネージメント(以下、NOSM)はJXオーシャンのインハウスの船舶管理会社として事業を展開する。シンガポールでの事業活動は1990年の日正汽船時代に遡る…続き
三井E&S造船は23日、玉野艦船工場で建造していた6万6000重量トン型バルカー“Tomaros”(1947番船)を引き渡した。省エネ船シリーズとして展開する「neo66BC」の…続き
大
中