日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,958件(46761~46780件表示)
2019年10月31日
■自律回復にはしばらく ― ケミカル船の短中期の運賃市況をどう見通すか。 「若干悲観的に見ている。需要サイドの化学品市場自体が先行き不透明なためだ。需要を牽引してきた自…続き
情報筋によると、住友重機械は、ギリシャ船主サモス・スチームシップからアフラマックス・タンカー1隻の受注を決めたようだ。サモス・スチームシップが11万2000重量トン型タンカーを日…続き
本書は、多種多様な船舶を用途、航行区域、外観、推進機関などで分類し、それぞれの船舶の特徴などを簡潔にわかりやすく解説している。船名、船舶番号、信号符字など船に関する基本用語や船体…続き
11月15日に北九州港で「みなとオアシス門司港」が登録される。港湾管理者である北九州市の木本仁港湾空港局長は、「北九州港はおかげさまで開港130周年を迎えることができ、嬉しく思って…続き
オランダの海洋土木・作業船・重量物輸送船大手ロイヤル・ボスカリス・ウエストミンスターは29日、台湾のチャンファン・シダオ洋上風力発電プロジェクト(CFDX OWF)向けの設備の輸…続き
マースクは、次世代の船舶燃料としてリグニンとエタノールを混合したLEO(リグニンエタノールオイル)の研究を進め、実用化を目指す方針だ。29日にワレニウス・ウィルヘルムセンやデンマ…続き
複数の海外紙によると、エクソンモービルやユニペックらがベネズエラへの寄港歴がある船の用船を避けているようだ。一部の用船者が契約条項に過去1年以内にベネズエラに寄港した船を用船対象…続き
デンマークのSOxスクラバーメーカーであるピュアテックは、全世界でのスクラバーの受注数が100件を超えた。3月には日本での受注強化に向け日本法人を設立し、国内累計受注実績は25隻…続き
米国船級協会(ABS)は11月7日にウェブセミナー「スマート機能に対応した機器及びサービスの認証について」を開催する。ABSの大庭亮ビジネスディレクターが「ABS Guide f…続き
「当社は来年、創業60周年を迎えます」と話すのは三浦造船所の三浦唯秀社長。創業時から佐伯の地で内航船を中心に建造しており、本社工場のクレーンには現在“おかげさまで59周年”の文字が…続き
日本郵船は30日、同社が出資するオーシャン・ジオフロンティア(OGF)が運航する三次元物理探査船の就航記念式が開催され、その船名が“たんさ”となったと発表した。29日に東京港お台…続き
広島港振興協会はこのほど、広島港築港130周年を記念したシンポジウムを市内で開催した。同港の発展をテーマとした講演やパネルディスカッションなどを行い、地元の港湾関係者ら200人以…続き
原油船大手ユーロナブの2019年1~9月期決算は当期純損失が4193万ドルとなり、前年同期の1億1009万ドルから赤字が大幅に縮小した。売上高は前年同期比59%増の5億7722万…続き
日本と韓国の造船業が、共通の課題に直面している。両国とも来年から労働時間規制が中小企業に拡大される。これにより造船業のすそ野を支える協力会社や関連企業が残業時間の規制対象に含まれ…続き
商船三井がシンガポールのグループ会社11社のオフィスを1つのビルに集約して1年が経過した。MOL(アジア・オセアニア)の八嶋浩一社長は「グループ会社が一緒にいることでゾーンディフェ…続き
大阪で開催された風力発電に関する国際会議「日本風力発電会議(Japan Wind Energy 2019)」は10月29日、2日間の日程を終えて閉幕した。洋上風力発電に関する意見…続き
福島県小名浜港利用促進協議会は28日、都内で小名浜港セミナーを開催した。セミナーでは県担当者などが、大剣ふ頭のコンテナヤード(CY)狭隘化に対応するため今年度中にヤードの保税区域…続き
ブラジル資源大手ヴァーレは24日に発表した第3四半期業績報告の中で、硫黄酸化物(SOx)スクラバーを20年中に長期契約船隊の74%に搭載し、22年中に95%の搭載が完了する見込み…続き
舶用ボイラ大手の三浦工業がバラスト水処理装置「HK-(E)C」で米国沿岸警備隊(USCG)の型式承認を取得した。バラスト水処理装置の評価を行うUSCGマリンセーフティセンター(M…続き
三井海洋開発は30日、コノコフィリップスから豪州沖合のバロッサ鉱区向け大型ガスFPSO(浮体式海洋石油・ガス生産貯蔵積出設備)の建造プロジェクトを受注したと発表した。設計から機器…続き
大
中