日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,113件(46761~46780件表示)
2020年2月13日
日本海事協会(NK)がまとめた、今年1月末時点のバラスト水処理装置未搭載船は4177隻だった。昨年8月末から341隻減少した。 NK船級船は今年1月末で9134隻となった。この…続き
日本海事協会(NK)は3月25日、「商用化前夜!浮体式洋上風車 最前線セミナー」を国土交通省と共催する。国内外で導入拡大に期待が高まる「浮体式洋上風力発電」について、有識者や国内…続き
玉井商船は7日、2020年3月期通期業績予想を売上高50億6000万円(前回予想53億円)、営業損失2億2000万円(同9000万円の損失)、経常損失2億9000万円(同1億60…続き
中国・武漢(湖北省)で発生した新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大を受けて、中国各地の港湾で防疫対策が徹底されている。各港の発表や現地報道によると、少なくとも同国47港で、港湾…続き
徳島県・阿南の四宮タンカーは、内航はLPG船、外航はオープンハッチ型バルカー等、特殊船志向の船主だ。現在の船隊は内外航合わせて13隻。近年は海外船社とのBBC(裸用船)案件への取…続き
日本メーカーの、米国沿岸警備隊(USCG)に対するバラスト水処理装置の承認申請が活発化している。今月4日には、クラレが「Microfade(マイクロフェード)II」で申請を行った…続き
内海造船は7日、因島工場で建造中のRORO船“豊洋丸”を進水した。発注者は福寿船舶で、トヨフジ海運が用船する。引き続き艤装工事を行い、2020年6月中旬に引き渡す予定。 車両倉…続き
ノルウェーのケミカル船大手オドフェルの2019年通期決算は純損失が3660万ドル(前年は2億1080万ドルの損失)となった。ケミカル船事業は赤字縮小、タンク・ターミナル事業は黒字…続き
2010年6月に商船三井の副会長に就任した。副会長の2年目に入り、その年で任期が終わると思っていたので、老後をどのように過ごすか楽しい計画を考えた。色々な選択肢の中からみかん畑を…続き
東アジアを中心に修繕ドックのキャパシティ不足が深刻化する中、韓国の成東造船海洋をはじめとした経営再建中の造船所が、修繕工事や改造(レトロフィット)工事事業への進出・拡大を検討して…続き
ノルウェーのクヌッツェンはこのほど、シェルと新造LNG船4隻の用船契約を締結したことを正式に発表した。 シェルは昨年12月に新造LNG船計8隻の用船契約を締結した。このうち4隻…続き
ここ最近、国内船主とそのタックスヘイブン対策税制の適用下にある外国子会社(CFC)で一外航船舶を共有するスキーム(以下「共有スキーム」という)が課税当局に否認されたという話を何度…続き
JFEホールディングスは12日、持分法適用会社のジャパンマリンユナイテッド(JMU)の業績悪化を受けて、2020年3月期通期業績に持分法投資損失165億円を計上すると発表した。 …続き
神戸大学(神戸市、武田廣学長)と船舶管理会社ワールドマリン(東京都、木内弘幸社長)は学生ラウンジのネーミングライツ(施設命名権)取得に関する協定書を締結し、1月30日にオープニン…続き
栗林商船の2019年4~12月期の営業利益は前年同期比49.1%減の5億8600万円、経常利益は40.3%減の8億4100万円と減益だった。主力の海運事業が、北海道定期航路で台風…続き
自由民主党の海運・造船対策特別委員会と海事立国推進議員連盟は7日に合同会議を開催し、パナマ運河の通航料に関する決議を行った。この中で、同運河が水不足対策を理由に今月15日から導入…続き
◆駅の改札前で見かけたサラリーマン集団。各自持ち寄ったマスクを1人の男性に手渡していた。察するに、マスクをもらっている男性は海外勤務で、近く新型コロナウイルスの影響が心配される国に…続き
2020年2月12日
日本風力発電協会は任意団体として設立されてから20年弱、一般社団法人になり10年強。この間に会員は約420社まで増えた。「特にこの1~2年、会員の数が増えたことに加えて、大手を含む…続き
「日本の海事クラスターがやれる部分はまだまだある」―。商船三井近海の永田健一社長とエクセノヤマミズの増田尚昭社長は本紙の連載企画「海事クラスターの危機と活路」の対談で、こう共通認…続き
(4月1日) ▼取締役大阪支店長委嘱・敦賀営業所担当(取締役東京支店長委嘱・常陸那珂営業所担当)大森泰範 ▼取締役東京支店長委嘱・常陸那珂営業所担当(取締役大阪支店長委嘱・敦賀…続き
大
中