検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,989件(46421~46440件表示)

2019年11月18日

三井E&S、技報第2号を発行

 三井E&Sホールディングスはこのほど、製品開発や製造技術を紹介した「三井E&S技報」の第2号を発行した。  第2号はグループ会社紹介、製品・技術解説、技術論文・報告、製品・技術ニ続き

2019年11月18日

エピックガスの1~9月期、純損失480万ドル、増収も赤字拡大

 加圧式小型LPG船社エピック・ガスの2019年1~9月期決算は、税引き後損失が480万ドルとなった(前年同期は360万ドルの損失)。売上高は前年同期比10%増の1億2730万ドル続き

2019年11月18日

【ログブック】杉本達治・福井県知事

敦賀港などの利用促進を図った都内のセミナーで「3年半後には新幹線が敦賀にまで延伸されます。さらに中部縦貫自動車道も整備が進んでいます。敦賀港は人道の港として有名です」と周辺インフラ続き

2019年11月18日

マースク・19年第3四半期業績、最終利益5.2億ドル、海運など利益率改善

 マースクが15日発表した19年第3四半期(7~9月)業績は、最終利益が48.5%増の5億2000万ドルだった。EBIT(金利・税引前利益)は約12倍の7億3700万ドルの黒字。コ続き

2019年11月18日

UKP&I首脳に聞く、体制再編で日本でのサービス強化

 英国のP&I保険(船主責任相互保険)大手で創立から150年の歴史を誇るUKP&Iクラブを135年にわたり運営するトーマス・ミラーP&Iのアンドリュー・テイラーCEO(写真右)と、続き

2019年11月18日

造船協力会社、人材・残業が課題、「元請け・行政と連携強化」と日造協・前田会長

 造船所を支える造船協力会社で、人材確保難の深刻化や、来年4月からの残業規制の開始が大きな課題になっている。日本造船協力事業者団体連合会(日造協)の前田和彦会長は15日に会見し、人続き

2019年11月18日

ダイアナ・シッピング、82型BC、カーギルに1年貸船

 ニューヨーク証券取引所に上場するギリシャ船主系バルカー船社ダイアナ・シッピングは14日、カムサマックス・バルカー1隻の期間約1年の定期貸船契約をスイスのカーギル・インターナショナ続き

2019年11月18日

【ログブック】前田和彦・日本造船協力事業者団体連合会会長

造船協力会社は採用難が課題。「人材確保には、いろいろな工夫が必要です」と日本造船協力事業者団体連合会(日造協)の前田和彦会長。「例えば当社の地元の玉野では、渋川海岸というところでビ続き

2019年11月18日

需給ひっ迫続く危険物倉庫、地域・機能で進む多様化、連携も深化へ

 危険物倉庫の全国的な庫腹逼迫を受け、近年各地で倉庫の新設や拡張が進んでいる。主要港周辺での新設余地が限られ、また陸送や路線便の確保も困難になってきたことから、最近では地方でも新た続き

2019年11月18日

内航総連・栗林宏吉会長、暫定措置事業をスムーズに終了へ

 暫定措置事業の終了や来年から始まる船舶からの硫黄酸化物(SOx)排出規制強化への対応、働き方改革などの多くの課題に直面する内航海運業界。今年6月に就任した日本内航海運組合総連合会続き

2019年11月18日

中国造船所がタンカーで安値成約、VLCCとスエズで相場1割下回る

 中国造船所が相場を下回る価格で中大型タンカーを受注している。このほどVLCCで1隻当たり8500万ドル、スエズマックスで5600万ドルの成約が表面化しており、タンカーの新造船価相続き

2019年11月18日

チーム・タンカーズの1~9月期、純損失4041万ドル、赤字拡大

 ケミカル船社チーム・タンカーズ・インターナショナルの2019年1~9月期決算は純損失が4041万ドル(前年同期は1743万ドルの損失)となった。用船料換算収益(TCE)の上昇など続き

2019年11月18日

LA・LB港、需要減・減便など影響、10月は取扱量明暗

 米ロサンゼルス港とロングビーチ港の10月のコンテナ取扱量は大きく明暗が分かれた。ロサンゼルス港は前年同月比19.1%減の77万189TEUと大きく落ち込み、10月実績としては24続き

2019年11月18日

日本船主協会、共同会派ヒアリングで税制要望

 立憲民主党、国民民主党、社会民主党、社会保障を立て直す国民会議で構成される共同会派の2020年度税制改正に関するヒアリングが14日に開催された。共同会派からは国民民主党国土交通部続き

2019年11月18日

MAN、低圧DF機関の開発など紹介、都内で技術セミナー

 MANエナジーソリューションズ(MAN)は15日、都内で技術セミナーを開催した。新たに開発中の低圧二元燃料(DF)エンジン「ME-GA」や、高圧DFエンジン「ME-GI」の改良版続き

2019年11月18日

キャリア・トランジコールド、アクティブCA、25年ぶりリニューアル

 リーファーコンテナ大手のキャリア・トランジコールドは6日、ハンブルクで開催中のインターモーダル・ヨーロッパ2019でアクティブ型CAコンテナ「エバーフレッシュ(EverFRESH続き

2019年11月18日

船舶管理大手WSM、東京湾クルーズ船で懇親パーティー

 船舶管理大手ウィルヘルムセン・シップ・マネージメント(WSM)は14日夕刻、顧客らを招いて東京湾のクルーズ船で懇親パーティーを開催した。カール・スコウ社長兼CEO、ポール・グヌフ続き

2019年11月18日

大宇造船1~9月期、営業益65%減、ドリル船解約で損失

 韓国の大宇造船海洋が14日発表した2019年1~9月期連結税引前利益は前年同期比65%減の440億ウォン(40億円)だった。ドリルシップの解約に伴う損失が発生し、7~9月期で赤字続き

2019年11月18日

横浜港・新本牧ふ頭整備が始動、公有水面埋立免許を取得

 国土交通省関東地方整備局と横浜市港湾局は15日、横浜港・新本牧ふ頭の整備に向けて、第1期地区の公有水面埋立免許の取得とともに、第2期地区の埋め立ても承認されたと発表した。日本を代続き

2019年11月18日

中国、ピレウス港に6億ユーロ投資へ、一帯一路政策で

 中国とギリシャは11日ギリシャの首相官邸で、一帯一路政策の一環としてギリシャ・ピレウス港への約6億ユーロ(約720億円)の投資計画を含むMOU(覚書)を締結した。地中海地域最大の続き