日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,142件(46341~46360件表示)
2020年3月3日
ベッセルズ・バリューによると、世界のLNG船は発注残を含めて約710隻(このうち発注残約130隻)ある。過去2年間、世界的に新造整備が進む一方、スクラップはブローカーレポートによ…続き
(4月1日) ▼経理部担当兼務を解く 代表取締役専務取締役財務部担当兼輸出管理委員会委員長・北川 治 ▼水島統括(次世代人財育成担当兼人事部担当兼品質保証部担当) 代表取締役専務取…続き
「日本の洋上風力発電導入はこれから最盛期に入っていきます」と語るのは清水建設の関口猛執行役員。「日本の洋上風力導入量は20MWで停滞していますが、環境アセスメント手続き中が14GW…続き
上海航運交易所が2月28日に公表したSCFIによると、上海発のコンテナ運賃は欧州・地中海向けがそれぞれ続落した一方で、米国西岸・東岸向けはともに反転・上昇した。東・西アフリカ向け…続き
当時、国内には本格的な船舶投資ファンドは存在しなかった。しっかりした船主が大勢いるし、またリース会社もあったので、それで船舶のオーナーはまだ足りていたのだろう。しかし、だんだんと…続き
三菱造船は商船建造では艤装密度の高いフェリーや特殊船に注力する方針だ。フェリーは国内向けの代替船商談をベースにしつつ、既存の船型や技術を活かして海外船社向けの貨客フェリー(ROP…続き
日本郵船と複数の有力荷主企業を株主に持つドライバルク船社の太平洋汽船と、その内航子会社の太平洋沿海汽船。三木賢一社長は「船を造り増やすよりも、持っている技術で役に立つ方法を模索し…続き
(4月1日) ▼企画部担当(兼経理部担当兼システム企画部担当) 代表取締役専務執行役員総務部担当兼法務部担当 兼財務部担当・北川 治 ▼常務執行役員人事部副担当 取締役・佐藤正…続き
佐賀県伊万里港振興会が大阪市内で初めて「伊万里港セミナー」を開催した。深浦弘信副会長(伊万里市長)はあいさつで「韓国や中国に近い地理的優位性、きめ細かいスピーディなサービス、コンテ…続き
宇徳は1日、創業130周年を迎えた。これまでの歩みを振り返る記念サイト(https://www.utoc.co.jp/130th/)とロゴマークを制作した。合わせて、企業価値向上…続き
国内長距離フェリー各社は、新型コロナウイルス感染拡大による影響を懸念している。足元では航路によって濃淡はあるものの、団体を中心に旅客予約のキャンセルが発生するケースも出ているよう…続き
日本造船工業会(造工)加盟会社の2020年度の鋼材購入量が、前年度実績見込み比14%減の273万トンとなる見通しだ。300万トンを下回るのは2002年度以来18年ぶり。国内造船所…続き
サノヤスホールディングスは2月27日、4月1日付の組織変更を発表した。持株会社のホールディングスの取締役の人数と構成を変更するとともに、サノヤス造船などの組織を変更する。 サノ…続き
大型LPG船(VLGC)最大手のBW・LPGがVLGCのLPG燃料化をさらに進める。既存船の改造(レトロフィット)でLPG燃料化のオプションを2月に行使したことを通期決算発表の中…続き
「弊社の業務体制は、以前からほとんど変わっていないんです」。そう話すのはベン・ライン・エージェンシーズ・ジャパンの宮崎博正社長だ。世の中では時差出勤やテレワークなどの話題が盛んだが…続き
郵船ロジスティクスは先月28日、4月1日付の新役員体制を発表した。同日付で代表取締役社長社長執行役員に就任する神山亨代表取締役副社長執行役員がCEOを兼務し、水島健二代表取締役社…続き
全日本海員組合と日本カーフェリー労務協会は2日、都内で2020年度労働協約改定に関する第1回交渉を行った。組合側の主な要求内容は、標齢給について、標準年齢18歳で1%(1710円…続き
新型コロナウイルスによる肺炎の感染が日本と韓国の国内でも拡がっていることを受けて、両国の造船所では「海外からの船員や技師の入国、国内での物流・出勤などに制限が出て、工程維持などが…続き
(4月1日) ▼インターナルオーディットグループを廃止する。 ▼サプライチェーン・ソリューショングループ、ビジネスデベロップメントグループ1・2を統合し、BD&SCSグループとする…続き
VLCCスポット運賃市況は2020年第9週、指標となる中東/極東航路のボルチック指数の週平均がWS(ワールドスケール)45.8(前週はWS42)、日建て用船料換算は2万4439ド…続き
大
中