検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,989件(46321~46340件表示)

2019年11月21日

BWグループ、DHTの株式最大10%を売却

 BWグループが原油船社DHTの発行済株式の最大10%に相当する株式を売却する。DHTが18日に発表した。BWは売却後もDHTの株式の約23.3%を保有する。公募は21日に締め切ら続き

2019年11月21日

【ログブック】山本勇一・臼杵造船所社長

国宝の臼杵石仏や城下町で知られる大分県臼杵市。「臼杵は醤油や味噌の製造も有名ですが、実は市内の製造業の生産高のうち造船関連産業が6割以上を占めています」と話す臼杵造船所の山本勇一社続き

2019年11月21日

国交省、港湾工事のICT活用推進へ、検討会を開催

 国土交通省港湾局は15日、第8回港湾におけるICT(情報通信技術)導入検討委員会を開催した。今年度初の開催となり、港湾整備におけるICT活用工事の実施状況や監督・検査業務にかかる続き

2019年11月21日

フェリーさんふらわあ、新造船で旅客・物流開拓強化、カジュアルクルーズを進化

 フェリーさんふらわあは、大阪/別府航路の新造船投入を機に、旅客・物流双方の需要の取り込みを進めていく考えだ。今回整備するフェリー2隻は、フェリーさんふらわあの運航船の中でも最大船続き

2019年11月21日

現代尾浦、LNGバンカリング船受注、1.8万立方㍍型最大2隻

 韓国の現代尾浦造船は19日、アジア船主から1万8000立方㍍級のLNGバンカリング船1隻プラス・オプション1隻を受注したと発表した。確定分は2022年1月竣工予定で、契約金額は7続き

2019年11月21日

ユーロナブ、合弁でスエズマックス2隻を獲得

 原油船大手ユーロナブは米リッジブリー・タンカーズの子会社と英タフトン・オセアニックのクライアントとそれぞれ合弁でスエズマックス・タンカーを獲得する、19日、ユーロナブが発表した。続き

2019年11月21日

TSラインズ、豪向けAAXサービスを休止

 TSラインズは来月で日本発ポートクラン経由、オーストラリア向けのAAXサービスを休止する。日本発の最終本船は輸出が12月3日大阪寄港、同4日名古屋寄港、同5日横浜寄港、同6日東京続き

2019年11月21日

IMOのGHG削減対策、技術と運用面から短期対策を検討、技術は日本が主導

 IMO(国際海事機関)は、温室効果ガス削減戦略(GHG戦略)の短期対策提案について、技術的アプローチと運用的アプローチに分類して協議を重ね、次回中間会合で議論を深める。今後は、目続き

2019年11月21日

三菱造船、長崎のガス船技術者、下関に派遣、初のLNG焚きフェリー建造で

 三菱造船は商船三井/フェリーさんふらわあ向けにLNG燃料フェリー2隻を受注内定した。下関造船所で建造するにあたっては、ガス燃料の実績が豊富な長崎造船所から設計技術者を下関に派遣し続き

2019年11月21日

INPEX、イクシスのLNG出荷が100隻目

 国際石油開発帝石(INPEX)は操業主体となる豪州イクシスLNGプロジェクトで、昨年10月の初出荷から数えて、ダーウィンの陸上ガス液化プラントから累計100隻目のLNGカーゴを出続き

2019年11月21日

舞鶴港セミナー、関西の日本海側ゲートウェイをアピール、神戸で開催

 京都舞鶴港セミナーが19日、神戸市内で開催された。主催は京都府、舞鶴市、京都舞鶴港振興会。同振興会理事長の多々見良三舞鶴市長はあいさつで、「舞鶴港は関西経済圏の日本海側のゲートウ続き

2019年11月21日

マレーシアもスクラバー排水禁止、アジア圏でオープンループ式の制限拡大

 マレーシア海事局は、同国沿岸から12海里の水域におけるスクラバー排水を禁止する。海運関係者に対し、12日に同局のウェブサイトで通知した。アジア圏で、シンガポールの地域規制に端を発続き

2019年11月21日

四国造船事情、18年度竣工量101隻409万総トン

 国土交通省四国運輸局がまとめた2018年度の管内造船事情によると、四国4県の大型船(2500総トン以上または長さ90m以上)の竣工実績は、101隻409万3000総トンだった。前続き

2019年11月21日

SMライン、米ポートランドに追加寄港

 韓国のSMラインは来月中旬から、アジア/北米西岸を結ぶ「PNS」サービスでポートランド港への追加寄港を開始する。サービス開始第1船は、来月22日に寧波に寄港する“SM Qingd続き

2019年11月21日

イースタン・パシフィック、海事スタートアップ9社を支援

 船主・投資家のイダン・オファー氏が率いるイースタン・パシフィック・シッピング(EPS、本社=シンガポール)は20日、米国のスタートアップ(新興企業)支援大手テックスターズと共同で続き

2019年11月21日

新潟港、RTG導入の必要性や実効性を議論、将来の取扱量増加に備え

 新潟東港コンテナターミナル(CT)ではラバータイヤ式の門型ガントリークレーン(RTG)導入についての検討を進めている。N-WTTの青山正裕社長は「3~4年後、確実に新潟港の取扱量続き

2019年11月21日

五洋・鹿島など3社、SEP船建造、風車・基礎大型化に対応、23年稼働

 五洋建設、鹿島建設、寄神建設の3社は20日、着床式洋上風力発電設備の建設用にSEP型多目的起重機船を共同で建造すると発表した。投資額は約185億円。2020年1月に船舶保有会社を続き

2019年11月21日

博多港運、中古車ターミナル事業を本格開始、常時500台取り扱い目指す

 博多港を拠点に港湾運送事業や物流事業を展開する博多港運は、中古車ターミナル事業を強化している。今年4月に箱崎ふ頭に確保した約2haの敷地内に中古車の検査設備台を設置。今夏から、輸続き

2019年11月21日

郵船、「社歌」を社員がつなぐ自作動画

 日本郵船はこのほど同社の社歌「永遠に路あり」(作詞=伊藤アキラ氏、作曲=樫原伸彦氏)を経営幹部、社員が歌いつなぐ自作の動画を制作し、「YouTube」にアップした。広報グループ報続き

2019年11月21日

ピレウス港、取扱500万TEUを突破

 ギリシャのピレウス港は18日、今年のコンテナ取扱量が500万TEUを突破した。ピレウス港を運営するコスコが発表した。同港の昨年の取扱量は491万TEU。同港は中国が推進する一帯一続き