検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:191,033件(46161~46180件表示)

2019年11月29日

BIMCO予想、19年のバルカー船腹増加率4.1%、需給悪化

 国際海運業界団体のボルチック国際海運協議会(BIMCO)は26日に発表したレポートで、2019年のバルカー船隊の船腹増加率が4.1%になるとの試算を示した。同年の輸送需要の伸びを続き

2019年11月29日

【ログブック】三田逸郎・富士電機パワエレシステム事業本部ファクトリーオートメーション事業部FA営業技術部主席

富士電機パワエレシステム事業本部ファクトリーオートメーション事業部FA営業技術部の三田逸郎主席は、フェリーへの硫黄酸化物(SOx)スクラバー搭載について、「商船と比べて騒音基準が厳続き

2019年11月29日

横浜港・五輪対策会議、増加貨物試算を基に物流対策加速、待機場やゲート延長など検討

 横浜市港湾局は28日、横浜市内で第2回横浜港物流対策会議を開催した。来夏の東京五輪・パラリンピックに備え、横浜港での物流対策について官民連携で検討するとともに、五輪に関する情報共続き

2019年11月29日

《連載》次代への戦訓/日本郵船・工藤泰三氏⑥、厳しい時こそ現場力が生きる

 この仕事をしていて一番楽しかったことは、お客様が困っている問題を一緒に解決するチャンスを貰ったことだ。  例えば、自動車メーカーが海外に工場を立ち上げる際、そこから完成車を輸出続き

2019年11月29日

フィーダーコンテナ船発注が一巡、年間50隻に半減、韓国船社の整備中心に

 3000TEU級以下のコンテナ船の新造整備が一巡した。ここ数年は1000~3000TEU級のコンテナ船で年間100隻超の新造発注があったが、今年は50隻規模と例年に比べて発注隻数続き

2019年11月29日

フロントラインの1~9月期、純利益3115万ドル

 タンカー大手フロントラインの2019年1~9月期決算は最終利益が3115万ドル(前年同期は3426万ドルの損失)となった。売上高は前年同期比18%増の6億1932万ドル、営業利益続き

2019年11月29日

【ログブック】モルテン・リンド‐オルセン・デュアログCEO

「東京に来るのは50~100回にもなりますよ」とにこやかに話すのはこのほど日本郵船との共同事業を発表したノルウェーの海事系IT企業デュアログのモルテン・リンド‐オルセンCEO。「当続き

2019年11月29日

APL/CNC、高付加価値輸送サービスをPR、食輸出EXPOに初出展

 CMA-CGMグループのAPLとチェンリー・ナビゲーション(CNC)は幕張メッセで27日から開催中の“日本の食品”輸出EXPOに初出展し、食品などを対象としたコンテナ輸送の高付加続き

2019年11月29日

川崎汽船、初のLNG燃料船、供給船管理も、燃料転換でGHG削減

 川崎汽船はLNGを中心とする燃料転換によってGHG(温室効果ガス)を削減する取り組みを加速させる。このほど次世代型環境対応自動車船としてLNGを燃料とする約7020台積みの自動車続き

2019年11月29日

海洋工場、赤字や工場閉鎖続く、掘削・作業船が鈍化、フィンカンチェリも2工場閉鎖

 海洋開発市況の回復基調が鈍化し、作業船や掘削用構造物の建造・修繕を手掛ける造船所が不況から脱し切れていない。赤字決算が相次ぐほか、工場閉鎖・売却なども多く、このほどフィンカンチェ続き

2019年11月29日

ベルゲバルク、LNG燃料ケープ最大8隻建造

 海外紙によると、シンガポールのバルカー船社ベルゲバルクが、LNGと重油のデュアルフュエル(二元燃料)エンジン搭載のケープサイズ・バルカー(ニューキャッスルマックス型)4プラス・オ続き

2019年11月29日

大阪港/石狩湾新港、食品EXPO出展で食輸出加速

 27日から幕張メッセで開催している第3回“日本の食品”輸出EXPOで日本の港湾関係者もブースを出展している。大阪港は、阪神国際港湾会社と商社など6社が連携して出展。多様な食品商材続き

2019年11月29日

川崎汽船、新たな船上アルコール検知システム、スマホ連動、全管理船に

 川崎汽船は28日、スマートフォンと連動させた船上アルコール検知システムの運用を開始したと発表した。パイ・アール社が開発したシステムを今月から順次搭載し、2020年前半にはグループ続き

2019年11月29日

日中コンテナトレード、9月は1%減の250万トン、往航減少止まらず

 日本海事センターが27日発表した統計によると、2019年9月の日本/中国間のコンテナ荷動き(トンベース、推計)は、前年同月比1.3%減の250万8819トンだった。内訳は日本から続き

2019年11月29日

東海汽船、3代目“さるびあ丸”が進水、来年6月就航へ

 東海汽船の新造貨客船3代目“さるびあ丸”の命名・進水式が27日、三菱重工業下関造船所で開催された。今後、艤装工事を経て2020年6月に引き渡し後、東京および東京諸島の大島、利島、続き

2019年11月29日

東京港、参加バンプールと延長時間公表、年末年始ゲートオープントライアル

 東京港運協会はこのほど、年末年始期間のゲートオープン時間拡大トライアルに参加するコンテナターミナル(CT)、バンプール・オフドックの一覧表および延長時間を、東京港ポータルサイトで続き

2019年11月29日

日本船主協会、海賊対処活動「感謝の集い」開催

 日本船主協会は28日、「海賊対処活動に対する感謝の集い」を都内の海運クラブで開催した。海賊対処活動に関わる防衛省、外務省、法務省、国土交通省、海上保安庁の関係者や国会議員など多数続き

2019年11月29日

日通福岡海運支店、博多発の海上フォワーディング強化、一次産品などターゲット

 日本通運福岡海運支店は、博多港発の輸出フォワーディングを強化している。同社はNVOCC事業において九州エリアで年間1万6000TEUの輸出目標を掲げているが、九州最大の都市である続き

2019年11月29日

JOPA、東京港の客船複数バース化を要望、都知事予算ヒアリングで

 日本外航客船協会(JOPA)は28日、2020年度東京都予算に関する都知事ヒアリングで、東京港・客船ターミナルにおける複数バースの確保や、ターミナルから市街地へのシャトルバスの運続き

2019年11月29日

カーゴスマート、貿易金融効率化へ概念実証実施、金融BCと連携

 カーゴスマートはこのほど、大手金融機関が共同開発した貿易金融プラットフォームのイー・トレード・コネクト(eTrade Connect)と、トレードファイナンスの効率化に向けた概念続き