検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:191,033件(46021~46040件表示)

2019年12月6日

郵船、アセアン政策担当者がLNG燃料船など視察

 日本郵船は4日、同社グループの高度操船支援技術や日本初のLNG燃料船をアセアン各国の政策担当者が視察したと発表したことを明らかにした。  国土交通省が主催した「アセアンにおける低続き

2019年12月6日

古野電気、商船用の新Xバンドレーダー開発、上海海事展で発表

 古野電気は商船用の新しいXバンドレーダー「NXTシリーズ」を開発した。固体化モデルのレーダーの新製品で、2020年夏には海運各社に提供を開始する予定。中国・上海で開催中の国際海事続き

2019年12月6日

新潟国際貿易ターミナル・青山社長、環日本海経済圏の日本側玄関港へ

 新潟国際貿易ターミナル(N-WTT)が管理・運営する新潟東港コンテナターミナル(CT)では昨年、シンガポール船社のXプレス・フィーダーズが寄港を開始し、寄港便数の増加を実現した。続き

2019年12月6日

新大洋造船、中国系リースから63型BC8隻受注、新会社として営業再開

 江蘇蘇美達集団(SUMEC)傘下となって再スタートを切った中国民営造船所の新大洋造船(前揚州大洋造船)は、国銀金融租賃(CDBリーシング)と6万3000重量トン型バルカー8隻の建続き

2019年12月6日

大阪湾港湾の高潮対策推進委が最終会合、台風10・15・19号での対応を報告

 国土交通省近畿地方整備局は4日、神戸地方合同庁舎で「大阪湾港湾等における高潮対策推進委員会」の第2回会合を開催した。同委員会は今回で終了し、今後は各港湾管理者が対策を進め、関係者続き

2019年12月6日

サノヤス、19年ぶりフェリー完工、南海フェリー向け“フェリーあい”

 サノヤス造船は3日、水島製造所で建造していた南海フェリー向け2800総トン型旅客船兼自動車航送船“フェリーあい”を引き渡した。サノヤスとしてフェリーの建造は竣工ベースで19年ぶり続き

2019年12月6日

ONE、北米PN4で東京CT臨時変更、年末年始控え貨物を分散

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は北米航路「PN4」で今月東京港に寄港する2隻の本船について、東京港での寄港CTを臨時変更する。ONEジャパンが5日発表した。年末続き

2019年12月6日

三菱重工マリンマシナリ、ホロレンズをトレーニングに活用

 三菱重工マリンマシナリは4日、マイクロソフトが今年発売したMR(複合現実)デバイス「HoloLens 2(ホロレンズ2)」を、MET過給機メンテナンストレーニングに活用すると発表続き

2019年12月6日

釜山港、1~10月は2%増

 釜山港湾公社によると、釜山港の今年1~10月累計のコンテナ取扱量は前年同期比1.8%増の1824万2184TEUとなった。内訳は輸出入貨物が1.3%増の859万6676TEU、ト続き

2019年12月6日

四国溶材、厚板の溶接回数減へ、溶接技術を共同研究開発

 四国溶材はこのほど、愛媛大学工学部付属船舶海洋工学センターと共同で、造船向け溶接技術の高能率化に向けた研究開発に取り組むと発表した。厚板の溶接回数を減らす手法を開発し、船体建造期続き

2019年12月6日

コングスバーグ/マックグレゴー、状態監視サービスの試験で協力

 ノルウェーの航海計器大手コングスバーグとフィンランドの船舶用荷役機器大手カーゴテック傘下のマックグレゴーは2日、コングスバーグのデータインフラストラクチャーソリューション「Ves続き

2019年12月6日

EGCSA、スクラバー排水の安全性強調、船外排水は監視義務あり

 スクラバーの業界団体である排ガス浄化システム協会(EGCSA)は先月、硫黄酸化物(SOx)スクラバーから排出される洗浄水が環境に悪影響を与えることを改めて否定し、同装置の搭載はC続き

2019年12月6日

【プロフィール】伊藤 護 氏・ジャパンマリンユナイテッド取締役専務執行役員艦船事業本部長

 ― ご出身は石川島播磨重工ですが、入社された理由は。  「出身が愛媛県で、父親がトロール船の船長をしていたこともあり、子どもの頃から海と船が身近にありました。造船所も自然と選ん続き

2019年12月6日

【青灯】海の魅力発信の新しい取り組み

◆日本旅客船協会が先月、海事観光推進のための取り組みの一環として、旅作家の小林希さんを「船旅アンバサダー」に任命した。「船旅アンバサダー」とは、船や海の魅力を広く伝えるため、日本旅続き

2019年12月5日

川崎近海汽船、人事異動

(2020年1月1日) ▼経営企画部副部長兼オフショア支援船事業推進室副部長(経営企画部副部長)小林大輔

2019年12月5日

記者座談会/造船この1カ月、今治とJMU、どう強み生かすか、総合重工の協業戦略は中国か専業かの二択に

 今治造船とジャパンマリンユナイテッド(JMU)が提携を決めたことは、造船業界に驚きをもって受け止められている。お互いの強みを発揮できる連携の姿が作り上げられるかどうかに、業界の関続き

2019年12月5日

VLCC市況月間レポート(2019年11月)、中東/アジアで平均WS92.45

 11月のVLCCスポット運賃市況は、指標となる中東/中国航路のボルチック指数が平均でWS(ワールドスケール)92.45、日建て用船料換算で7万1656ドルだった。最高値はWS11続き

2019年12月5日

【ログブック】緒方洋典・臼杵造船所取締役

臼杵造船所は先月、二相ステンレスのクラッド鋼とソリッド鋼を組み合わせたオール二相ステンレスカーゴタンクタイプの19型ケミカル船を竣工した。「12型、16型に続き今回が3隻目になり、続き

2019年12月5日

待機コンテナ船、スクラバー工事、待機船の63%に、225隻・132万TEU

 アルファライナーによると、11月25日時点での待機コンテナ船の隻数は2週間前と比較して29隻増の225隻、TEUベースで27.6%増の132万4168TEUとなった。TEUベース続き

2019年12月5日

《連載》複雑化する船舶金融/邦銀・外銀座談会<中>、合弁事業で成果、問題債権ゼロ

■国内外で一体運営  司会 次に三井住友信託銀行の強みを聞きたい。  平野「合併前の旧行がそれぞれに船舶融資を手掛けていて、50年近くの長い歴史がある。その歴史の中では良い続き