検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:193,142件(45961~45980件表示)

2020年3月18日

旭タンカー、組織変更

(4月1日) ▼内航部門:内航運航部業務チームを廃止し、「内航統括チーム」を新設する。内航部門内の事業計画立案の統括的役割と営業支援、管理機能を担うチームを再編し、事業環境の変化に続き

2020年3月18日

《連載》オペレーターの今と目線⑧三菱ケミカル物流 末延幸辰執行役員、グループ向け7割、居住区充実で船員確保

 三菱ケミカル物流の海運部門は内航事業を中心にケミカル製品やガス、ドライカーゴなど年間360万~400万トンを輸送する。親会社の三菱ケミカル向けが7割を占める。近年の船隊整備では船続き

2020年3月18日

【ログブック】内山雅彦・ジャンボ日本事務所長

「足元では荷動きはかなりスローダウンしていて、中国積みで出荷ができなかったというケースも他社ではあったと聞いています」と新型コロナウイルス問題の重量物船への影響を語るオランダ船社ジ続き

2020年3月18日

ダイキン工業、アクティブCAの採用船社拡大、普及に手ごたえ

 ダイキン工業が2016年から投入を開始したアクティブ型CA(Controlled Atmosphere)コンテナの販売が好調だ。リーファー輸送で差別化を図りたいコンテナ船社や、繊続き

2020年3月18日

<緊急調査・海事産業のコロナショック>国内船主、船員の感染対策に腐心、修繕ヤード確保も課題

 「コロナショック」で海事産業の経営環境が激変する中、本紙では現状の経営課題などについて各分野の関係者に緊急調査を実施した。その結果、国内船主(船舶オーナー)では経営上の注意事項の続き

2020年3月18日

世界の新造発注、19年は2割減の4066万トンと低迷、バルカーなど様子見鮮明

 IHS(旧ロイド)統計速報値によると、昨年の世界の新造船受注量は1371隻・4066万総トン(2249万CGT)で、前年の22%減(総トンベース、以下同)となった。日本、韓国、中続き

2020年3月18日

【ログブック】小笠原朗・日本カーフェリー労務協会会長

「本年度はあらゆる国民的行事が中止となりました。日本国内において、このパンデミックは過去に前例がない規模で国民の生活に激変をもたらしたのです」と話す、日本カーフェリー労務協会の小笠続き

2020年3月18日

ダイハツディーゼル、役員・人事異動

(3月16日) 【役員】 ▼技術統括本部副本部長(技術統括本部長、品質保証部担当) 取締役常務執行役員・早田陽一 ▼営業統括本部副本部長技術提携推進部長、営業統括本部CS推進続き

2020年3月18日

ゴーラー・パワー、ブラジルでLNG輸入ターミナル、既存LNG船を投入

 ゴーラーLNGは16日、子会社のゴーラー・パワーがブラジルのペルナンブコ州政府とLNG輸入ターミナルの開発で合意し、13日に覚書を結んだと発表した。ゴーラー・パワーは同国北東部ペ続き

2020年3月18日

旭タンカー、役員異動・管掌変更

(4月1日) <取締役の管掌変更> ▼代表取締役専務取締役<総務部(総務部担当執行役員兼務)、内航部門(人事制度改革、内航船主/船員対策特任)> 坂本公平 ▼常務取締役<船員部(船続き

2020年3月18日

【ログブック】河越順太郎・阪九フェリー常務取締役

阪九フェリーの新造船“せっつ”が神戸港に初入港した。同社は阪神大震災以降、泉大津/新門司航路に新造船を投入し、神戸/新門司航路の新船登場は24年ぶり。河越順太郎常務取締役は「念願だ続き

2020年3月18日

星港、2月コンテナは6%増、上海港抜き世界トップへ

 シンガポール港の2月のコンテナ取扱量は前年同月比5.8%増の289万8700TEUだった。世界各港が新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けて取扱量を落とす中、シンガポール港は前年続き

2020年3月18日

<緊急調査・海事産業のコロナショック>船舶管理会社、状況が刻々変化、機敏な対応重要に、船員交代などでコスト増も

 海外大手船舶管理会社への緊急調査で、新型コロナウイルス問題で各社が直面する課題として、「最大の課題は、状況の急速な変化に対応することだ」などの声が挙がった。世界的な人の移動制限の続き

2020年3月18日

現代の大宇買収の合意から1年、合併審査になお時間

 韓国の現代重工業が大宇造船海洋の買収で韓国産業銀行と本契約を交わしてから、今月で1年が経過した。想定よりも各国の競争当局による企業結合審査に時間がかかっており、当初見込んでいた今続き

2020年3月18日

【ログブック】末次康将・Marindows(マリンドウズ)社長

船舶関連業務の基盤となる世界初の海洋OSの開発などを目的とした新会社Marindows(マリンドウズ)の末次康将社長は「海事産業が生み出す船やサービスは『アップグレード』が基本でし続き

2020年3月18日

ジャパンエンジンコーポレーション、人事異動

(4月1日) ▼執行役員管理統括部長(三菱重工業エナジードメイン経営管理総括部企画管理部主幹)柴田 健 ▼調査役兼営業一部長(調査役)久保田博明 ▼今治営業所主管(営業統括部続き

2020年3月18日

ヴァーレ、石炭プラント停止時期を再検討、新型コロナウイルスの影響で

 ブラジル資源大手ヴァーレは16日、新型コロナウイルスの感染拡大で人員の移動や機器の輸送に影響が出ているため、モザンビークの石炭加工プラントの停止時期を再検討していると発表した。当続き

2020年3月18日

旭タンカー、人事異動

(4月1日) ▼経営企画部長(経営企画部副部長兼EV船プロジェクトチームリーダー)市川武義 ▼総務部長兼総務人事チームリーダー(総務部総務人事チームリーダー)飯田俊介 ▼船員部長続き

2020年3月18日

【ログブック】大和裕幸・海上・港湾・航空技術研究所理事長

「日本の造船所は、新しいソフトやシステムを取り入れることに対して、積極的ではないですよね」と海上・港湾・航空技術研究所の大和裕幸理事長。「技術者なら、新しい技術にどんどん興味を持つ続き

2020年3月18日

横浜港・外貿コンテナ、19年は2%減の270万TEU

 横浜市港湾局は17日、横浜港の2019年実績を発表した。外貿コンテナ取扱量は中国発着などの落ち込みが響き、前年比1.5%減の269万9085TEUと減少した。外内貿合計では1.9続き