日付を指定して検索
~
まで
該当記事:191,033件(45921~45940件表示)
2019年12月11日
― NKK(日本鋼管)のご出身ですね。ご入社の経緯は。 「生まれが広島県福山市で、出身地のNKK福山製鉄所(現JFEスチール西日本製鉄所)の勤務を希望して入社しました。恥ずか…続き
◆先日、日本経済新聞でCEO(最高倫理責任者)という役職が取り上げられていた。CEOは技術が倫理的に「行き過ぎた」ものではないかを検討する。「行き過ぎた」とは例えば、最近ではリクナ…続き
2019年12月10日
関東運輸局は6日、神奈川県内の工業高校の教員を対象とした造船所見学会を開催したと発表した。神奈川県内の工業高校電気科の教員らが住友重機械マリンエンジニアリング横須賀造船所を見学し…続き
英ボルチック・エクスチェンジの6日付の中古船価インデックス(船齢5年)はバルカーの全船型が前週比下落し、ケープサイズが5週、パナマックスが8週、スープラマックスが9週続落した。タ…続き
海運向け業務システムを開発するエイ・アイ・エスのユーザー向け謝恩会であいさつした大浦博社長。「当社が海運向けサービスに特化したのは約20年前から。この間徐々にわれわれのシステムを導…続き
北陸地方整備局と北陸信越運輸局は埼玉県および愛知県で、大規模地震に対応した代替輸送訓練を実施した。訓練には荷主企業や物流事業者、港運業者、陸運事業者、倉庫業者などが参加。太平洋側…続き
商船三井の池田潤一郎社長は本紙インタビューで、中期の経常利益目標とする年間800億~1000億円について、「今期に通期500億円を達成すれば見えてくる」として達成に向けて手応えを…続き
台湾航業(台湾ナビゲーション)は6日、名村造船所と8万重量トン級バルカー1隻の建造契約を締結したと証券取引所に告示した。船価は3490万ドルとしている。具体的な船型や納期は明らか…続き
四日市港利用促進協議会は来年1月と2月に、それぞれ大阪地区と東京地区で「四日市港セミナー」を開催する。概要は下記のとおり。 <大阪地区> ▼日時=1月21日(火)午後5時30分~…続き
海運マーケットが混沌とする世界の政治・経済の情勢も反映して想定外の動きを見せた中、邦船大手3社の2019年度通期業績予想はここまで期初の想定を維持している。コンテナ船統合会社オー…続き
中東/極東航路のVLCCスポットマーケットは2019年第49週、WS(ワールドスケール)90台前半で推移した。指標となる中東/極東航路のボルチック指数は週平均がWS95.96(前…続き
大阪港湾福利厚生協会は新しく建設した「大阪港勤労福祉会館・みなと住宅複合施設」の竣工記念祝賀会を開催した。中締めのあいさつに立った半野田幸次郎専務理事は、「当協会は昭和18年設立で…続き
ハパックロイドはこのほど、モロッコのタンジールで開発中のコンテナターミナル(TC3)の株式10%を取得したと発表した。TC3は来年半ばに稼働予定で、年間コンテナ取り扱い能力は約1…続き
三井E&Sマシナリーは9日、同社大分工場で生産するガントリークレーンをテーマとしたデジタル・サイネージ広告「海のキリン現る!」を、JR大分駅に掲出開始したと発表した。同工場の若手…続き
英ボルチック・エクスチェンジが公表するケープサイズ・バルカー主要5航路平均用船料の6日付は、前週末比161ドル安い2万3704ドルとなった。週前半は続伸し、およそ1カ月ぶりに2万…続き
「低硫黄燃料のコスト増分は、しっかり価格転嫁していけると自信を持っています」。オーシャン・ネットワーク・エクスプレスのジェレミー・ニクソンCEOは、目前に迫った硫黄酸化物(SOx)…続き
韓国海洋水産部と韓国海洋振興公社は6日、興亜海運のコンテナ船事業子会社「興亜海運コンテナ」の株式90%を長錦商船が取得したと発表した。これにより興亜海運からコンテナ船部門が離れ、…続き
ベン・ライン・エージェンシーズ・グループはデンマークのバンカーメトリック社(BunkerMetric)が開発した船舶燃料(バンカー)調達の最適化ツール「BunkerPlanner…続き
韓国の現代尾浦造船は、アジア船主からLPG船2隻と、韓国企業からフェリー1隻を受注したと証券取引所に告示した。納期はいずれも2021年。船価はLPG船が4680万ドル、フェリーが…続き
MSCは7日、ロッテルダム港でブレンド比率30%超のバイオ燃料のトライアルを開始すると発表した。特定の航路で、既存の化石燃料に対しバイオ燃料のブレンド比率を30%以上に高めて使用…続き
大
中