検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:191,033件(45861~45880件表示)

2019年12月13日

【ログブック】エドワード・バッテリー・テイラー・マリタイムCEO

日本の海事関係者へのメッセージを尋ねると、「多大なサポートに対する感謝の言葉に尽きます」と答えた、香港のハンディバルカー船社テイラー・マリタイムのエドワード・バッテリーCEO。パシ続き

2019年12月13日

ONE、運賃・船積み保証サービスを開始、北米向けで今月から

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は12日、船会社と荷主・NVOCC間の輸送契約を仲介するデジタルプラットフォーム、NYSHEX(ニューヨーク・シッピング・エクスチ続き

2019年12月13日

海事プレス社/UBM共催、3月の「SEA JAPAN」で国際会議、「危機と活路」テーマ

 来年3月に東京ビッグサイトで開催される国際海事展「SEA JAPAN 2020」で海事プレス社と海事展主催者のUBMジャパンは「SEA JAPAN 2020国際会議―海事クラスタ続き

2019年12月13日

日本の新造船受注残、19年ぶりに2000万トン下回る

 日本の造船所の手持ち工事量が19年ぶりに2000万総トンを下回った。日本船舶輸出組合(輸組)が12日発表した今年11月末時点の輸出船手持ち工事量は、415隻・1978万総トンとな続き

2019年12月13日

NSU海運/今治造船、LNG燃料ケープの設計基本承認、NKから

 NSユナイテッド海運、今治造船と日本海事協会(NK)は12日、両社共同でLNG燃料ケープサイズ・バルカーの設計基本承認(AiP)をNKから取得したと発表した。  今治造船の新船型続き

2019年12月13日

とん税・特別とん税軽減措置を創設、税制改正大綱で新たに明記、2年越しの決着

 与党は12日、2020年度税制改正大綱を正式に決定した。港湾・港運業界が要望していた外貿コンテナ船にかかる「とん税・特別とん税」の軽減特例措置が新たに認められた。京浜・阪神両港と続き

2019年12月13日

サノヤスHD、電機メーカー買収、非造船への多角化進める

 サノヤスホールディングスは12日、子会社のサノヤスMTGを通じて電機メーカーのハピネスデンキ(東京都大田区、森井定史社長)を買収すると発表した。非造船事業への多角化戦略を推し進め続き

2019年12月13日

データマイン・米国東航荷動き、11月は7.5%減、日本も振るわず

 米国のデカルト・データマインが12日に発表した統計によると、11月のアジア主要10カ国発米国向けの東航荷動きは、前年同月比7.5%減の131万7451TEUとなった。最大シェアの続き

2019年12月13日

オーシャン・アライアンス、北米航路で18便欠便、旧正月対応で

 オーシャン・アライアンスは12日、中国の旧正月に伴う荷動きの減少に合わせ、来年1月から2月(一部19年12月)にかけてアジア/北米航路で合計18便を欠便すると発表した。オーシャン続き

2019年12月13日

清水港、11月は11%減の4万TEU

 清水港の11月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比11.0%減の3万9827TEUとなった。4カ月連続減少している。内訳は輸出が15.9%減の1万9063TEU、輸入が5.9%減の続き

2019年12月13日

釜山港、T/S貨物の危険品規制拡大見送り

 釜山港は来年1月から実施するとしていたトランシップ(T/S)貨物における危険品の規制対象貨物拡大を見送る。現代商船ジャパンの発表によると、現行ではclass1、2、7、リーファー続き

2019年12月13日

大阪市港湾局、山東省港口集団と覚書締結

 大阪市港湾局は6日、山東省港口集団とパートナーシップ港提携に関する覚書を締結した。  山東省港口集団は2019年8月に山東省内の港湾運営会社の一体化経営を目指して発足した国有企業続き

2019年12月13日

ブレークバルク・重量物輸送特集2019

 2019年のブレークバルク・重量物輸送のマーケットは、厳しい状況が続いた18年までと運賃水準・荷量ともに大きく変わらなかった。ただ、風量発電関連をはじめとする新規貨物の増加傾向が続き

2019年12月13日

【青灯】検討はしてみるものの

◆年末年始の長期休暇や来年の東京五輪・パラリンピックを控え、東京港や太平洋側港湾のさまざまなリスクを考慮し、既存のサプライチェーン以外のルート構築を検討する動きがあるという話を船社続き

2019年12月12日

《連載》LNG輸入50年/大阪ガスのLNG船調達方針、トレーダビリティなど3要素重視

 大阪ガスはLNGトレーディングの拡大に伴うフローの変化に柔軟に対応できるLNG船団の構築を目指す。同社が船団を構成する際に重視する要素は、①トレーダビリティに優れたLNG船で構成続き

2019年12月12日

【ログブック】浅輪宇充・国土交通省大臣官房技術総括審議官

海上・港湾・航空技術研究所(うみそら研)の成果報告会で来賓あいさつに立った国土交通省の浅輪宇充大臣官房技術総括審議官は、「うみそら研の設立にあたって、港湾局で統合の担当をしていまし続き

2019年12月12日

横浜市、山東省港口集団と覚書締結、港湾の相互協力加速

 横浜市は6日、山東省港口集団と港湾の相互協力に向けた覚書を締結したと発表した。港湾計画や開発、ICT環境の推進、環境に配慮した取り組み、観光・クルーズに関する情報交換と、職員交流続き

2019年12月12日

ハートランドフェリー、来年2月に新造船就航

 ハートランドフェリーは10日、来年2月4日に利尻島・礼文島航路に新造フェリー“アマポーラ宗谷”を就航させると発表した。同船は内海造船瀬戸田工場で建造。4250総トンで全長約95.続き

2019年12月12日

川崎重工、世界初の液化水素運搬船を進水、“すいそ ふろんてぃあ”と命名

 川崎重工業は11日、神戸工場で世界初の液化水素運搬船“すいそ ふろんてぃあ”(川重第1740番船)を命名・進水した。今後播磨工場で製造している1250立方㍍の真空断熱二重殻構造の続き

2019年12月12日

記者座談会/この1年【タンカー】、年後半は市況急上昇、攻撃・制裁で激震も、M&Aやプールで業界再編進む

 2019年のタンカー分野のトピックの一つはVLCCと大型LPG船(VLGC)のスポット運賃マーケットの好況だった。市況好調による解撤の停滞や、市況の乱高下を招いた中東情勢への不安続き