検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:193,142件(45861~45880件表示)

2020年3月24日

三菱重工マリンマシナリ、人事異動

(4月1日) ▼東京支社長を解く 常務取締役関西支社長兼事業統括室営業PD・久津知生 ▼東京支社長(舶用機械事業部副事業部長)草野一樹

2020年3月24日

【ログブック】石田信博・同志社大学教授

「日本の内航海運の代表的な問題は、船員の高齢化です。若手のなり手は少なく、高齢者の退職により人手不足は深刻化していくでしょう」と同志社大学の石田信博教授。「人手不足が慢性化し、その続き

2020年3月24日

コンテナ船大手船社、20年見通しに慎重姿勢、業績へ影響不可避

 新型コロナウィルスの影響が世界的に広まる中、コンテナ船事業の2020年業績への影響が避けられない見通しとなっている。マースクは今期の業績見通しについて、当初はEBITDA(金利・続き

2020年3月24日

<コロナショック>予想外の円安、業界安堵、コロナ問題に苦しむ海事産業に好影響

 「予想外の円安進行」(邦船首脳)は、コロナショックに苦しむ海事産業に一定の好影響を与えそうだ。外国為替市場では1ドル=110円前後で推移しており、コロナ前の円安水準を回復した。邦続き

2020年3月24日

客船の受注残は過去最大級の100隻超、新型肺炎で契約変更の影響懸念

 新型コロナウイルスの感染拡大でクルーズ船市場の先行きに不透明感が出てきている中、大量の発注残への影響が懸念されている。本紙集計によると、クルーズ客船(1000総トン以上を対象)の続き

2020年3月24日

《連載》オペレーターの今と目線⑨鶴見サンマリン 馬越正文社長、内航LPG輸送を強化

 鶴見サンマリンは内航船と外航船を合わせて171隻の船隊を擁する。うち自社船は5隻で、大半を100社以上の船主から用船している。内航事業では石油製品船を中心にLPG船やケミカル船な続き

2020年3月24日

三菱造船、役員・人事異動

(3月31日) ▼退任 副社長執行役員兼造船技術・人材開発センター長 宮﨑正生 (4月1日) ▼社長補佐(マリンエンジ二アリングセンター長兼技術部長)常務執行役員・北村 徹 ▼常務続き

2020年3月24日

【ログブック】キータック・リム・IMO事務局長

新型コロナウイルス拡大を受けて、IMO(国際海事機関)のキータック・リム事務局長が「医療品や食料品などの極めて重要な商品を輸送する船舶と船員の力が、このパンデミックを克服するための続き

2020年3月24日

ZIM・19年業績、大幅改善も最終損失1300万ドル

 イスラエル船社ZIMの2019年業績は、最終損益が約1億ドル改善したものの1300万ドルの赤字となった。第3・第4四半期で2期連続黒字となったが、上期に計上した1920万ドルの赤続き

2020年3月24日

シンガポール、24日から入国制限さらに強化

 シンガポール政府は国内への新型コロナウイルス感染者流入が増加している状況を踏まえて、同国の長期滞在ビザを持つ者を除いて、シンガポールへの入国やトランジットができない入国制限を実施続き

2020年3月24日

現代重工と大宇造船の統合審査で詳細調査、日本の公取委も2次審査へ

 日本の公正取引委員会は韓国の現代重工グループと大宇造船海洋の企業結合審査で、より詳細な審査が必要と判断して1次審査での承認を見送り2次審査に入った。19日、発表した。現代重工側に続き

2020年3月24日

海技研、4月の研究施設一般公開を中止

 海上技術安全研究所、電子航法研究所、交通安全環境研究所は23日、新型コロナウィルスの影響を考慮し、4月19日に予定していた今年度の研究施設一般公開を中止すると発表した。  3研究続き

2020年3月24日

VL高値成約船、手配し直しも、バーリが短期間で用船30隻弱

 サウジアラビア船社バーリによるVLCCの大量用船は成約しなかった1隻を除いて先週までにスポットとCOA(数量輸送契約)を合わせて30隻弱まで増加した。バーリのこの動きがもたらした続き

2020年3月24日

【ログブック】喬洪・中通遠洋コンテナライン社長

「今年は年末年始に中国に帰省したため、新型コロナウイルスの感染拡大が深刻化した旧正月前後に帰省せず済みました」と中通遠洋コンテナライン(CCLジャパン)の喬洪社長。一時期落ち込んだ続き

2020年3月24日

LA/LB港、新型肺炎で2月取扱大きく減少、3月にも影響か

 米国ロサンゼルス(LA)港およびロングビーチ(LB)港の今年2月のコンテナ取扱量(空コンテナ含む)は、前年同月比でLA港が22.9%減の54万4037TEU、LB港が9.8%減の続き

2020年3月24日

国交省、JMUのモニタリング技術構築など6件、造船技術の研究開発支援決定

 国土交通省はこのほど、2019年度補正予算による先進船舶・造船技術研究開発費補助事業(革新的造船技術研究開発)で補助金を交付する6件の研究開発を公表した。ジャパンマリンユナイテッ続き

2020年3月24日

<緊急調査・海事産業のコロナショック>船級協会、遠隔検査や立会検査延期を実施、運航への支障最小限に抑えるよう対応

 船級協会は、世界規模の感染症拡大を受けて、遠隔検査の実施や、船級・法定検査の実施時期の延長などの対応により、船舶が円滑にオペレーションできるよう努めている。「人の移動制限により検続き

2020年3月24日

VLCC市況週間レポート(3月16日~20日)、中東/極東航路、平均日建て18万ドル

 VLCCスポット運賃市況は2020年第12週、指標となる中東/極東航路のボルチック指数の週平均がWS(ワールドスケール)168.19(前週はWS136)、日建て用船料換算は18万続き

2020年3月24日

中国・コンテナ運賃市況、主要航路中心に下落傾向

 上海航運交易所が20日公表したSCFIによると、上海発のコンテナ運賃は主要航路を中心に下落傾向となった。欧州向けは2週連続、地中海向けは中国の春節明け以降5週連続の下落。米国西岸続き

2020年3月24日

日本郵船、家で楽しむ歴史博物館、動画公開

 日本郵船は21日、YouTubeで動画「日本郵船歴史博物館に行こう!」を公開したことを明らかにした。横浜市にある臨時休館中の日本郵船歴史博物館に潜入し、佐藤芳文館長代理とその魅力続き