検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,853件(4501~4520件表示)

2024年11月1日

住友重機械、受注残はアフラマックス4隻

 住友重機械マリンエンジニアリングの2024年1〜9月期の新造船竣工は前年同期比横ばいのアフラマックス・タンカー3隻だった。この結果、9月末時点での受注残はアフラマックス・タンカー続き

2024年11月1日

KWS、秋田県沖浮体式実証で業務委託契約、JMUと係留施工技術の研究開発無料

 川崎汽船グループのケイライン・ウインド・サービス(KWS)は10月31日、ジャパンマリンユナイテッド(JMU)がグリーンイノベーション(GI)基金事業で採択された「低コスト化によ続き

2024年11月1日

フォーテスキュー、7~9月鉄鉱石出荷量4%増

 豪州資源大手フォーテスキューがこのほど発表した今年7~9月期鉄鉱石出荷量(100%ベース)は、前年同期比4%増の4770万トンだった。7~9月期としては過去最高となった。生産量は続き

2024年11月1日

マースク、バイオメタノール燃料を確保、ロンジーと提携

 マースクは10月30日、太陽光発電メーカーのロンジーグリーンエナジーテクノロジー(LONGi Green Energy Technology)と、バイオメタノールの長期オフテイク続き

2024年11月1日

海員組合、定期全国大会、国内分野はカボタージュ堅持など審議

 全日本海員組合の第85回定期全国大会が都内で10月30日に開幕した。2日目の10月31日は外航、水産、国内の各分科会に分かれ、活動方針案を審議した。国内分野では、カボタージュの堅続き

2024年11月1日

中国塗料、25年3月期の通期予想を上方修正

 中国塗料は2025年3月期の連結業績予想を、売上高が前期比10%増の1280億円(前回発表は1200億円)、営業利益が23%増の150億円(同120億円)、経常利益が17%増の1続き

2024年11月1日

HD現代重工、メタノール焚き「HiMSEN」18基を受注

 韓国のHD現代重工業エンジン機械部門は10月30日、中国船舶集団(CSSC)傘下の中船黄埔文冲船舶、およびエバーグリーンと、2400TEU型コンテナ船6隻向けに、自社開発エンジン続き

2024年11月1日

東京港、上期は0.2%増の202万TEU、外航コンテナ船寄港数は減少

 東京都は10月28日、2024年上半期(1〜6月)における東京港の港勢(速報値)を公表した。外貿コンテナ取扱量は、前年同期比0.2%増の202万32TEUとなった。上半期実績とし続き

2024年11月1日

FONASBA総会、業界のデジタル化などでパネル討議、26年度は日本開催

 海運代理店やブローカーをメンバーとする国際海運代理店世界連合(FONASBA)は10月15〜16日に、ギリシャ・アテネで今年度の世界総会を開催した。39カ国・地域から158人が参続き

2024年11月1日

【青灯】ギリシャ船主になりたい

◆ある船主経営者の話を興味深く聞いた。「ギリシャ船主になろうとした」というのだ。海外進出を考える際に、いくつかの候補地を検討したという。日本の船主の海外拠点と言えば、いわずもがなシ続き

2024年10月31日

【ログブック】浅尾慶一郎・環境大臣

浅尾慶一郎環境大臣は会見で、継続審議となった再エネ海域利用法の改正案について廃案となった場合の考えを問われると、「仮に今回廃案になったとしても、既に衆議院では全会一致で可決している続き

2024年10月31日

帆や船上CCSの効果、規制で考慮、IMO次期規制でも検討、反映なら搭載加速か

 風力推進補助装置や船上二酸化炭素(CO2)回収システム(船上CCS)のような新型装置の効果が、船舶の温室効果ガス(GHG)排出規制の枠組みに取り込まれつつある。国際海事機関(IM続き

2024年10月31日

《連載》港で輝く女性たち④、金丸奈々花さん・リンコーコーポレーション現業部、Gクレーンに憧れて港湾現場へ

 本州日本海側最大の貨物量を取り扱う新潟港。同港で港湾運送事業などを展開するリンコーコーポレーションに今年の春、現業部初の女性社員となる金丸奈々花さんが新卒入社した。以前は「港に仕続き

2024年10月31日

《連載》アンモニア需要の潮流<下>、カギを握る政府の支援と炭素課金

 国内のアンモニアの利用はどう拡大していくか。国際環境経済研究所主席研究員で、過去には内閣府で水素の導入手段としてのアンモニアや液化水素、MCHなどの活用方法を研究・開発する戦略的続き

2024年10月31日

《連載》自動車船、持続的成長への道⑦、商船三井・安部規雄執行役員、地域トレードの拡大に対応

 — 自動車船事業の重点課題は。  「世界の電気自動車(EV)の販売が足元で減速しているが、長期的には各国が保護主義的な政策を打ち出す中でも伸びていく。他方、地域生産・地域消費に続き

2024年10月31日

川崎重工業、人事異動

(11月1日) <エネルギーソリューション&マリンカンパニー> ▼船舶海洋ディビジョン営業総括部艦艇営業部長兼本社防衛事業管理本部防衛営業総括部艦艇・機器システム部長(船舶海洋続き

2024年10月31日

EFインターナショナル、カルマー製リーチスタッカー納入、油津港に

 EFインターナショナル(本社=横浜市、中尾治美代表取締役)は、同社が販売代理店を務めるカルマー製のリーチスタッカー「DRG450」を宮崎県の油津港に納入した。中尾代表取締役は、「続き

2024年10月31日

《連載》マーケットを読む!㉓<VLGC、LNG船>、飯野海運 妹尾邦彦執行役員、LNG船需要、29年までに370隻

 — 大型LPG船(VLGC)マーケットの年内の見通しは。  「中国の経済動向が不安定な要素としてあるが、冬場の需要期に加え、アービトラージが開いていることを踏まえる続き

2024年10月31日

マーシュ、海運業界向けセミナー開催、31日に今治でも

 保険ブローカーのマーシュブローカージャパンは29日、都内で海運業界向けセミナーを開催した。マーシュから3人の担当者が講演したほか、P&Iクラブの担当者が参加したパネルディスカッシ続き

2024年10月31日

福井製作所・福井社長に聞く、次世代船対応機器、開発の課題は

 新燃料船や液化水素船や液化二酸化炭素(LCO2)運搬船などの「次世代船」に対応した機器のサプライチェーン構築が、業界にとっての重要テーマとなっている。これら次世代船に対応した機器続き