検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:193,174件(45081~45100件表示)

2020年4月30日

神戸旅客船協会、港湾施設使用料の減免など公的支援、自治体に要望

 神戸旅客船協会(会長=加藤琢二ジャンボフェリー会長)は28日、新型コロナウイルスの感染拡大により会員のフェリー・旅客船会社で予約キャンセルが相次ぐなど経営に大きな影響を及ぼしてい続き

2020年4月30日

春の叙勲受章者、国交省関係者308人

 政府は29日付で、2020年春の叙勲受章者を発表した。国土交通省関係者は308人。海事・物流関係の主な受章者は次のとおり(敬称略)。 【旭日章】 <旭日大綬章>▼竹歳誠(元内閣官続き

2020年4月30日

欧州造船所、操業徐々に再開、新型コロナ対策の制限緩和受け

 欧州各国が新型コロナウイルス対策として実施している移動制限などが徐々に緩和され始めたこを受けて、欧州の造船所も休止していた工場の操業を再開しつつある。  イタリアでは、3月初旬か続き

2020年4月30日

エフシースタンダードロジックス、防護服2000点を大阪市に寄贈

 中国アジア圏に強みを持つエフシースタンダードロジックス(本社=大阪市、田井泰志社長)は27日、大阪市に医療用防護服2000点を寄贈した。新型コロナウィルスの対応で大阪の医療物資が続き

2020年4月30日

ズベズダ造船、原子力砕氷船受注

 ロシア国営のズベズダ造船はこのほど、同国国営原子力企業ロスアトムから原子力砕氷船1隻を受注した。ロスアトムが23日発表した。2027年に竣工予定。契約調印はオンラインで実施された続き

2020年4月30日

韓国、海運支援に1兆2500億ウォン、HMMには最大4700億ウォン

 韓国海洋水産部は23日、新型コロナウイルス感染拡大によって大きな損害を受けている韓国海運各社に対し、1兆2500億ウォン(約10億1400万ドル)規模の追加金融支援を用意すると発続き

2020年4月30日

IHI、高度専門人材雇用の新制度

 IHIは27日、先端技術分野や経営管理分野などでの高度な専門性を持つ人材の柔軟な雇用に向け、5月1日から新雇用制度「ハイスキルドプロフェッショナル制度」を開始すると発表した。高度続き

2020年4月30日

下関港、今年度も利用トライアル補助実施、長州出島の利用促進も

 下関市港湾局は今年度も、下関港利用トライアル補助金を実施する。下関港を活用した新たな物流ルートの構築や県産品の輸出拡大などを目的に荷主や物流事業者を支援するもので、同制度を通じて続き

2020年4月30日

愛知県、港湾使用料の納付猶予、新型コロナで最大6カ月間

 愛知県は17日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急経営支援策を公表した。9月末までの納付期限となっている愛知県内港(名古屋港を除く)の港湾施設使用料と入港料、水域占有料につい続き

2020年4月30日

日中コンテナトレード、2月は輸入5割減で単月過去最低、輸出も2割減

 日本海事センターが27日発表した統計によると、2020年2月の日本/中国間のコンテナ荷動き(トンベース、推計)は、前年同月比36.5%減の145万869トンだった。内訳は日本から続き

2020年4月30日

米国発アジア向け荷動き、1月は0.1%減の56万TEU、日本17%減

 日本海事センターが27日発表した2020年1月の米国発アジア18カ国・地域向け西航(輸入)コンテナ荷動きは、前年同月比0.1%減の55万5881TEUだった。中国が堅調だったほか続き

2020年4月30日

中国港湾、3月のコンテナ取扱量は4.9%減、新型コロナで減少続く

 中国交通運輸部が22日公表した、中国の港湾における3月のコンテナ取扱量は前年同月比4.9%減の2047万TEUとなった。新型コロナウイルスの感染拡大の影響で減少が続いている。沿海続き

2020年4月30日

関釜フェリー、旅客運送停止を5月末まで延長、物流は継続

 下関/釜山間を運航する関釜フェリーと釜関フェリーは、新型コロナウイルスの感染拡大と政府要請による水際対策を受けて実施している旅客運送の休止措置を5月末まで延長する。一方で、物流に続き

2020年4月30日

宇徳、新型コロナ対応で時差出勤・時短勤務

 宇徳は20日、新型コロナウイルスの感染拡大や緊急事態宣言の発令を受けて、時差出勤・時短勤務など感染拡大防止策を実施していると公表した。感染防止の観点から、依頼や質問についてはメー続き

2020年4月30日

三河港振興会、愛知県に港湾機能強化で要望書

 三河港振興会は20日、愛知県に「国際自動車戦略港湾『三河港』の事業に関する要望書」を愛知県に郵送で提出した。  同要望書では、「臨港道路東三河臨海線の早期実現」「蒲郡地区岸壁(水続き

2020年4月30日

OOCL、「NS3」、来月中旬で休止

 OOCLはこのほど、来月中旬で日本と台湾を結ぶ「NS3」を休止すると発表した。同サービスはワンハイラインズとインターエイシアが共同運航するサービスの一部を借り受け、日本主要港と台続き

2020年4月30日

【青灯】世界が挑む次のチャレンジ

◆新型コロナウイルスの感染拡大で停止していた経済活動を再開する動きが世界で出てきた。例えば米国はニューヨーク州が来月半ばから建設・製造業の再開を認める方針。その他の州でも注意を払い続き

2020年4月28日

CMA-CGM、大阪支店が来月移転

 CMA-CGMジャパンは大阪にある2つの事務所を統合し、新事務所に移転する。従来は北浜にCMA-CGMとANL、CNCが、また船場にAPLのオフィスがそれぞれ置かれていたが、来月続き

2020年4月28日

丸紅/クラブネスのバルカー運航プール、正栄汽船のパナマックス加入

 丸紅とノルウェー船社トルヴァルド・クラブネスのパナマックス・バルカー運航プール運営合弁会社マルクラブはこのほど、今治造船グループの正栄汽船(檜垣幸人社長)が保有するパナマックス・続き

2020年4月28日

【ログブック】辻井廣喜・オーシャン・ネットワーク・エクスプレス・マネージングダイレクター

日本の海運企業が多く進出するシンガポールでも、新型コロナウィルス対応でマスク着用が広がっている。ただオーシャン・ネットワーク・エクスプレスの辻井廣喜マネージングダイレクターは「先日続き