日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,174件(45041~45060件表示)
2020年5月1日
鳥取県はこのほど、鳥取港の長期構想を策定した。おおむね30年先の長期的視野に立って、目指すべき将来像と実現に向けた空間利用計画や施策を打ち出した。「物流」、「人流」、「安全・安心…続き
川崎汽船は4月30日に開催した取締役会で6月23日付けの執行役員の異動を決定するとともに、取締役・監査役の異動を内定し、同日発表した。浅野敦男代表取締役専務執行役員が副社長に昇格…続き
寺崎電気産業は4月27日、機器製品生産拠点のマレーシア連結子会社TERASAKI ELECTRIC(M)SDN.BHD.とTERASAKI ELECTRIC TRADING&SE…続き
世界の主要コンテナ港湾の今年第1四半期(1~3月)のコンテナ取扱量が出揃いつつある。2019年通年の上位10港における、今年第1四半期の実績の合計は前年同期比4.7%減の5678…続き
住友商事は4月30日、ブラジル沖マーリム鉱区向けのFPSO(浮体式石油・ガス生産貯蔵積出設備)保有・用船事業に参画すると発表した。マレーシアの海洋サービス事業者インソン・ホールデ…続き
ダイハツディーゼルの2020年3月連結決算は、売上高が前の期比5%増の601億円、営業利益が2%増の27億円、経常利益が13%増の29億円、純利益が10%増の20億円だった。舶用…続き
大分県は今年度もRORO船利用促進助成事業を実施する。自動車などからのルート変更でRORO航路を活用し、モーダルシフトを進める荷主に対して補助を行うもので、大分県内港湾のRORO…続き
国際船員労使の国際運輸労連(ITF)と国際船員労務協会らが加盟する使用者側の団体交渉団(JNG)は27日、船員の健康に関する権利について共同声明を発出した。新型コロナウイルス感染…続き
三井倉庫ホールディングスは4月28日、傘下の三井倉庫が中国船社の華信集装箱運輸(HUAXIN CONTAINER LINES)の日本総代理店となり、業務を開始すると発表した。同社…続き
川崎近海汽船は4月28日、新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言の発令や都道府県間の移動自粛要請を踏まえ、ゴールデンウイーク中の八戸/室蘭フェリー航路を一部運休すると発表し…続き
韓国海洋水産開発院(KMI)はこのほど、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大による経済への影響と海上貨物取扱量の変化・展望に関するレポートを公表した。この中でKMIは今年の世界の…続き
マーシャルアイランド海事局はこのほど、新型コロナウイルスの影響で審査員・検査員が立ち会えない場合の暫定代替検査について具体化した船舶安全通知書を発行した。対象となるのは、2020…続き
◆4月26日に判明した東京都内の新型コロナウイルスの新たな感染者数が数週間ぶりに2ケタ台になった。28日には再び3ケタに増加するも、翌29日には2ケタとなり、最も多かった17日の2…続き
2020年4月30日
バルカーの中古船価格がドライバルク市況の低迷と新型コロナウイルス感染拡大の影響で下落し、3年ぶりの安値水準で推移している。コロナ感染防止のための人の移動制限が行われる中でも、検船…続き
(4月1日) ▼代表取締役社長 櫻庭洋一=新任 ▼取締役 村上玉樹 ▼同<管理部長> 吉長和宏 ▼監査役 沖田浩一 ※佐藤光彦代表取締役社長は退任し、顧問に就任。
三井E&S造船は、本社で全面的に原則在宅勤務体制をとっている。「新型コロナウイルスへの感染機会を最小化する上で、継続し、確実に取り組んでいかなければ」と古賀哲郎社長。「これまでの経…続き
OOILの発表によると、OOCLの2020年第1四半期(1~3月)の売上高は前年同期比5.5%増の15億4034万ドル、コンテナ輸送量は0.4%減の159万8422TEUだった。…続き
新型コロナウイルスの感染防止に向けて、日本の産業界の中でも先陣を切って在宅勤務に踏み切った代表格が総合商社だろう。商社船舶部も例外なく在宅勤務中だ。「もう1カ月以上、会社には行っ…続き
日本船舶表示はこのほど、バラスト水処理装置やスクラバーなどの搭載工事(レトロフィット)での監督代行や現場監督をサポートするサービス「SV(Supervisor)サポートシステム」…続き
明治海運は28日、連結子会社2社が各1隻保有する船舶の収益性低下による減損損失約14億円が2020年3月期に発生すると発表した。船種はケープサイズ・バルカーとハンディマックス・バ…続き
大
中