検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:193,174件(45001~45020件表示)

2020年5月8日

JPFC、6月のLSBAF引き下げ

 日本/フィリピン運賃同盟(JPFC)は、6月のLSBAFの料率をRT(レベニュートン)当たり3ドルに引き下げる。今年から始まった硫黄酸化物(SOx)規制に対応したサーチャージで、続き

2020年5月8日

長錦・興亜、ウェブサイン運用開始

 長錦商船、興亜ラインの日本総代理店シノコー成本は4月から「現行の印刷型のB/L発行だけでなく、データでのB/L発行も並行することによりより良いサービスの提供・業務の効率化を目指す続き

2020年5月8日

横浜港、1月は14%減の19万TEU

 横浜市港湾局がこのほど公表した、横浜港の1月の外貿コンテナ取扱量は前年同月比13.6%減の18万6285TEUと大幅に減少した。前年実績割れは5カ月連続。内訳は、輸出が14.3%続き

2020年5月8日

コスコシッピングジャパン、譚氏が新会長に

 コスコシッピングラインズジャパン、コスコシッピングロジスティクスジャパン、コスコシッピングトウホウ・ジャパンなど日本のグループ会社全社を統括するコスコシッピングジャパンの代表取締続き

2020年5月8日

【青灯】ウィズコロナと地方の再評価

◆「社会インフラとして止めるわけにはいかない」。新型コロナウイルスの感染拡大により緊急事態宣言が発令される中、感染リスクを背負いながらも、国民生活と日本経済を支える物流の維持に日々続き

2020年5月1日

【話題の新造船】フェリー“せっつ” ~バージョンアップで 環境対応、快適性向上

 阪九フェリーの新造船“せっつ”が3月10日、新門司(北九州)/神戸間に就航した。三菱造船が下関で建造した。 船体は2015年に就航した“いずみ続き

2020年5月1日

シーナジー・マリタイム、ケープ3年超貸船、グレンコアに、市況連動用船料で

 ギリシャ船主系の米NASDAQ上場船社シーナジー・マリタイム・ホールディングスは29日、ケープサイズ・バルカー1隻の定期貸船契約を締結したと発表した。2010年建造の17万897続き

2020年5月1日

川崎近海汽船、役員異動・新役員体制

(6月24日) ▼取締役 岡田悦明=新任 ▼退任(取締役) 馬場信行=顧問に就任予定 <6月24日以降の新役員体制> ▼代表取締役会長<全般> 赤沼 宏 ▼代表取締役社長<全般> 続き

2020年5月1日

【ログブック】竹井義晴・日本水先人会連合会専務理事

「現在、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、職員が3日に一度出社する体制をとっています。われわれ常勤役員も交代で出勤するようにしていますが、私はあまり在宅勤務は向いていないようで続き

2020年5月1日

ワンハイ、中国/東南ア航路開設、IAL・シーランドと共同運航

 ワンハイラインズは27日、中国と東南アジアのタイ・ベトナムを結ぶ航路「CTV」を開設すると発表した。航路はインターエイシアライン(IAL)およびマースクグループのアジア域内専業船続き

2020年5月1日

《シリーズ》海事産業、在宅勤務中/邦船社営業部門、努力で通常業務維持、顧客コミュニケーションの“質”課題

 邦船オペレーターでは、トライアルも含めると一部では2月下旬から在宅勤務を開始し、日本政府が緊急事態宣言を発令した4月7日以降は主要全社が原則完全対策勤務に移行した。つまり最も長い続き

2020年5月1日

<Green×Shipping>日本連合、アンモニア燃料船実現へ、6社共同、開発・保有・燃料インフラ整備も

 脱炭素燃料として有望視されているアンモニアを舶用燃料として実用化するプロジェクトが、日本の企業連合を軸に立ち上がった。今治造船と三井E&Sマシナリー、日本海事協会(NK)、伊藤忠続き

2020年5月1日

MOLケミカルタンカー、買収会社との完全統合完了、ワンブランドで展開

 MOLケミカルタンカーは5月から、昨年買収したノルディック・タンカーと営業・運航を完全に統合し、MOLケミカルタンカー(MOL CHEMICAL TANKERS)のワンブランドで続き

2020年5月1日

飯野海運、役員異動

(6月25日) <取締役・監査役の異動> ▼取締役(執行役員)大谷祐介=新任 ▼退任 取締役・荒木俊雄=イイノマリンサービス取締役社長留任 ▼監査役<非常勤、社外監査役>(日本経済続き

2020年5月1日

【ログブック】丸山博史・東神インターナショナル会長

先月からタンカーマーケットの好調が続いている。原油や石油製品需要の世界的な減少で船を貯蔵に用いる動きが活発化しているためだ。東神インターナショナルの丸山博史会長は「ブームの反動がど続き

2020年5月1日

コスコ・第1四半期業績、最終利益57%減の2.9億人民元

 コスコ・シッピング・ホールディングスが発表した2020年第1四半期(1~3月)業績は、親会社株主に帰属する純利益が前年同期比57.6%減の2億9151万人民元となった。売上高は2続き

2020年5月1日

海運業界、船員交代に「洋上空港」活用構想、水際対策と交代の両立に向け知恵絞る

 船員交代問題の解決に向けた具体策について海運会社、海運業界の中で検討が進められている。その一つが、洋上空港を活用する構想。船員供給国を結ぶフライト発着地とし、洋上空港と本船を専用続き

2020年5月1日

尾道造船、旭タンカー向けMR型2隻受注、22年納期で内定

 尾道造船はこのほど、旭タンカーから5万重量トン型プロダクト船2隻を受注内定した。尾道工場で建造し、2022年第3四半期までに引き渡す。同社として初の窒素酸化物(NOx)3次規制に続き

2020年5月1日

ヴァーレ、大型鉱石船25隻を退役・代替

 ブラジル資源大手ヴァーレは4月28日に発表した1~3月期業績資料の中で、VLCCから改造した大型鉱石船(VLOC)25隻を、輸送契約の早期終了や変更により、段階的に退役または代替続き

2020年5月1日

商船三井、人事異動

(5月1日) ▼LNG船部プロジェクトリーダー(スマートシッピング推進部プロジェクトリーダー)佐々木一也 (5月15日) ▼エム・オー・エル・シップマネージメント株式会社<ウラジオ続き