日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,174件(44941~44960件表示)
2020年5月11日
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、国内各港湾は港湾施設使用料などの支払い猶予措置などを設けている。新型コロナウイルスにより事業活動に影響を受け、使用料などの支払いが困難になった…続き
IMO(国際海事機関)はこのほど、ICS(国際海運会議所)やITF(国際運輸労連)などの提案を受けて、加盟国に向け新型コロナウイルス感染が拡大する中で船員交代を促進するための解決…続き
韓国の現代重工業は7日、欧州船主から原油タンカー2隻を受注した。契約総額は1498億ウォン(約1億2200万ドル)で、船価は1隻当たり6100万ドルになる。船型は明らかにしていな…続き
中国税関総署が発表した2020年4月の鉄鉱石の輸入量は、前年同期比18.5%増の9571万トンと大幅に増加した。石炭の輸入量も22.3%増の3095万トンと大きく伸びた。中国国内…続き
4月の新造船マーケットは、新型コロナウイルスの感染拡大の影響などで商談は低迷していたが、カタール向けLNG船の大規模商談動きがあった。 カタール国営石油が進めているLNG船の大…続き
港運中央労使はこのほど、2020年春闘や新型コロナウイルス感染対策など当面の諸課題について協議を行った。 交渉が中断となっている港湾春闘について組合は、「新型コロナ禍の問題で、…続き
新型コロナウイルスの感染拡大でクルーズ業界が大きな影響を受けているため、スマートクルーズアカデミー(主宰:大阪大学・赤井伸郎教授)は1日、オンライン会議で関係者による意見交換を行…続き
米NASDAQ上場のギリシャ系バルカー船社イーグルバルク・シッピングが7日発表した2020年1~3月期業績は、売上高が前年同期比4%減の7438万ドル、営業損失が235万ドル(前…続き
那覇港管理組合は4月27日、「那覇港外貿貨物増大検討業務」の委託先を公募すると発表した。那覇港で取り扱う外貿貨物の増大に向けて、これまでの取り組みの検証や今後の貨物増大に向けた取…続き
国土交通省海事局と港湾局は4月30日、海運・港湾関係団体に対して、「外航貨物船の船内荷役時の新型コロナウイルス感染症への感染防止のための推奨事項」を文書で事務連絡として伝達した。…続き
三浦工業がこのほど、米国沿岸警備隊(USCG)から3製品目となるバラスト水処理装置の型式承認を取得した。バラスト水処理装置の評価を行うUSCGマリンセーフティセンター(MSC)が…続き
韓国海洋水産部が4月28日発表した2020年第1四半期(1~3月)の韓国全港湾のコンテナ取扱量は前年同期比0.4%増の714万TEUだった。前年同期比の増加率は19年第1四半期が…続き
IMOは4月30日、国際海運会議所(ICS)、国際運輸労連(ITF)など海事業界関係とバーチャルミーティングを行った。渡航制限などによって船員の交代が困難になっている現状に触れ、…続き
緊急事態宣言の延長を受け、舶用メーカー各社は事業継続に向けた措置を講じている。詳細は下記のとおり(5月8日午後4時時点)。 ▼共立機械製作所:東京営業所でのテレワーク実施期間を…続き
日本自動車工業会がまとめた2020年3月の自動車(新車、CKDを含む)輸出台数は前年同月比12.2%減の37万9956台で、前月比では3.5%減少した。6カ月連続の前年割れで、新…続き
ナビオス・グループのタンカー船社ナビオス・マリタイム・アクイジションの2020年1~3月期決算は増収増益だった。プロダクト船5隻の増加やタンカー市況の上昇などが寄与した。 売上…続き
鳥取県によると、境港と韓国・東海港、ロシア・ウラジオストク港を結ぶDBSクルーズフェリーが4月27日付で韓国海洋水産部に運航免許を返納した。昨年11月末から日韓関係の悪化により運…続き
新型コロナウイルスの感染拡大を受けた緊急事態宣言が今月末まで延長となり、首都圏の造船所は在宅勤務体制を延長している。首都圏に拠点を置く造船所の大型連休明けの勤務体制の続報(5月8…続き
日本郵船は2008年6月から19年6月までの11年間にわたり社外取締役を務めた岡本行夫氏の死去の報を受けて、8日にお悔やみのコメントを発表した。 岡本氏は11年間にわたる社外取…続き
バルチラは6日、水素燃料の完全燃焼に向け、ガスエンジンの燃焼プロセスを開発していると発表した。同社は20年にわたり水素燃料の研究に取り組んでおり、水素60%と天然ガス40%の混焼…続き
大
中