検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:193,174件(44921~44940件表示)

2020年5月12日

SITC・1~3月業績、売上1%増、輸送量4%減

 SITCグループが4月29日発表した今年第1四半期(1~3月)の売上高は前年同期比0.9%増の約3億6400万ドルとなった。このうちコンテナ輸送・ロジスティクス部門売上高は1.1続き

2020年5月12日

IMO、オフショアエネルギー分野で各国に勧告

 IMO(国際海事機関)は5日、新型コロナウイルスの感染が拡大する中で、オフショアエネルギー分野の関係者の移動を容易にするための勧告を各国政府・関係当局に向けて発出した。勧告は国際続き

2020年5月12日

石狩湾新港、小口積替施設の整備が完了、リーファープラグも92口増設

 石狩湾新港管理組合は4月27日、石狩湾新港発の農水産物の輸出促進に向けて花畔ふ頭で進めてきた小口積み替え施設の整備とリーファープラグの増設が完了したと発表した。これまで以上に農水続き

2020年5月12日

TSラインズ、NTVサービス休止

 TSラインズは6月、日本とベトナム、タイを結ぶNTVサービスを休止する。日本発最終本船は東京6月1日、横浜6月2日、名古屋6月3日、神戸6月5日寄港便。  またNTVは今月11日続き

2020年5月12日

【青灯】新型コロナの余波受ける関西のイベント

◆災厄の除去を祈ったことが祇園祭の始まりだったが、そのハイライトで動く世界遺産とも称される山鉾巡行の中止が決まった。新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受けたものだ。祇園祭は毎年7続き

2020年5月11日

川崎重工、組織改正

(5月1日)  坂出造船工場にプロセス・イノベーション部を新設。同工場は安全衛生課、総務部、プロセスイノベーション部、品質保証部、工作部で編成する。

2020年5月11日

<コロナに打ち克つ>ドライ市況への影響本格化にも備え、パシフィックベイスン・マッツ・バーグランドCEO

 ― 新型コロナウイルス問題による事業環境への影響と、それに対して取り得る対策は。  「2020年第1四半期(1~3月)のドライバルク市況は、例年の旧正月による緩みに加え、新型コロ続き

2020年5月11日

【ログブック】青山正裕・新潟国際貿易ターミナル社長

「私は4月1日に新人入社辞令交付式を新潟で執り行って以降、これまで1カ月ほど千葉の自宅で在宅勤務、外出自粛の日々です」と新潟国際貿易ターミナル(N-WTT)の青山正裕社長。週3日は続き

2020年5月11日

ハパックロイド・ヤンセンCEOが会見、回復3Qから、新造船発注は後ろ倒し

 ハパックロイドのロルフ・ハベン・ヤンセンCEOは6日、オンライン会見を開催し、新型コロナウイルスによるコンテナ船市況への影響や事業計画などについて説明した。ヤンセンCEOは「20続き

2020年5月11日

《シリーズ》海事クラスターの危機と活路/日本郵船・小山専務/ワールドマリン・杉本常務対談<上>、船員・海技者、役割の変化と進化

 船舶の安全運航、経済運航、環境保全の維持・強化において、船員・海技者は大きな役割を担う。自律運航など新たな形の運航においても技術の担い手となる。乗組員ソースとして外国人船員への期続き

2020年5月11日

旭洋造船、中国向け冷凍船受注、伊藤忠仲介、リモートで商談重ね調印

 旭洋造船はこのほど、中国船社の山東海運から17万8000立方フィート型超低温冷凍加工運搬船を受注した。納期は2021年末。伊藤忠商事が仲介した。山東海運とは初取引だが、新型コロナ続き

2020年5月11日

ユーロナブの1~3月期、市況好調で純利益が12倍・2.3億ドル

 ベルギーの原油船大手ユーロナブの2020年1~3月期決算は、売上高が前年同期比79%増の4億1667万ドル、純利益が約12倍の2億2561万ドルと増収増益となった。原油船市況の上続き

2020年5月11日

記者座談会/海運この1カ月<上>、船員交代、風穴開くも限定的、本格再開に向け求められる具体策

 新型コロナウイルス感染拡大によって海運の重大課題として浮上した船員の交代問題。2~3月から船員交代の多くが停止され乗船期間の長期化が進む中、状況は若干改善し、交代が再開されるケー続き

2020年5月11日

川崎重工、人事異動

(5月1日) <船舶海洋カンパニー> ▼坂出造船工場プロセスイノベーション部長 坂出造船工場基幹職<建造船プロマネ担当>・前田順二

2020年5月11日

【ログブック】牛奥博俊・商船三井執行役員

新型コロナウイルスの影響で荷動きが大きく落ち込む自動車船。コロナの収束次第のため荷動きの回復の目途は立たないが、「中国で高級車が売れ始めていて、欧州から中国向けの荷動きの回復が一定続き

2020年5月11日

在宅勤務措置を当面継続、港湾運営会社など、緊急事態宣言延長で

 新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言の実施期間が延長されたことを受け、各港の港湾運営会社や港湾管理者などが在宅勤務体制を延長する方針を相次いで決定している。職員の感染拡大続き

2020年5月11日

《シリーズ》海事産業、在宅勤務中/舶用メーカー、営業部門などに影響、雑談や情報交換できず、新規案件の発掘困難

 緊急事態宣言に伴い、舶用メーカー各社も在宅勤務体制を導入している。国内のメーカー各社に聞き取り調査を行ったところ、リモート体制移行そのものはスムーズな印象だが、直接対面を基本とす続き

2020年5月11日

水中騒音テーマに海洋フォーラム

 笹川平和財団海洋政策研究所は5月14日、「もう一つの見えない危機―海の中の騒音問題―」をテーマに第170回海洋フォーラムを開催する。公式YouTubeチャンネルで配信する。同財団続き

2020年5月11日

中古船市況月間レポート(2020年4月)、バルカー続落、コロナで取引停滞続く

 英ボルチック・エクスチェンジの中古船価インデックス(船齢5年、毎週発表)の2020年4月の月間平均値は、バルカー全船型が前月比下落した。ケープサイズは1.3減の3105万ドル、パ続き

2020年5月11日

【ログブック】大曽根弘之・双日マリンアンドエンジニアリング社長

新型コロナウイルスの影響が広がる。「金融機関も含め、海事産業の皆様方が必死にこの危機を乗り切ろうと努力されている中で、われわれ商社も皆様方と一緒に乗り切る決意でやっていきたい」と双続き