日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,885件(44921~44940件表示)
2020年1月28日
◆もう10年以上も前だが、語学留学プログラムに参加していた知人を訪ねてカナダに渡航したことがある。季節は冬で、観光も兼ねスキーに行くことになった。空港に着くと出国審査に時間がかかっ…続き
2020年1月27日
2020年のVLCC市況は引き続き好調な市況が期待される。19年の主な上昇要因となった西アフリカ・米国積みの活発化や米国による経済制裁が20年も市況を下支えしそうだ。これに加え、…続き
「紙おむつは既に栃木と愛媛で生産していましたが、さらに生産能力を増強しなければならないと検討した結果、酒田に決まりました」と話す花王酒田工場の遠藤正規工場長。酒田工場で生産する紙お…続き
ワンハイラインズは昨年、ベトナムでの荷動き増加を取り込み、日本でも特に輸入の取扱を拡大させた。ワンハイラインズ日本法人の呉仁凱副社長は「今年は日本/ベトナムサービスの拡充や、瀬戸…続き
日本内航海運組合総連合会(内航総連)がまとめた主要内航元請オペレーター60社の11月の輸送実績は、乾貨物を輸送する貨物船(40社)が前年同月比9%減の1791万トンで、前月比では…続き
(2月1日) ▼商船事業本部副本部長 常務執行役員商船事業本部津事業所長・勇﨑雅朗
ユニバーサル造船が発足した2002年は非常に厳しい環境でのスタートだった。だが新会社はスムーズに立ち上がり、統合効果もすぐに表れた。統合効果の目標にしていた50億円は初年度で達成…続き
松井商会は事務所を移転し、2月3日から新事務所で業務を開始する。併せて会社ロゴも変更する。新住所と連絡先は次のとおり。 ▼新住所=〒108-0014 東京都港区芝5-1-12 …続き
豪州資源メジャーのリオ・ティントが発表した19年の鉄鉱石出荷量は前年比3%減の3億2740万トンだった。一方、BHPビリトンが発表した2019年7~12月期の鉄鉱石生産量は前年同…続き
「昨年は平成から令和に移り、新たな時代の幕開けとなりました。内航海運界もさまざまな面で新たなステージに移っている途中ですが、なかなか厳しい面も現れた年でした」とあいさつした、日本内…続き
内閣府は2020年度から、沖縄国際物流拠点活用推進事業への支援制度で対象となる港湾・空港を追加する。新たに石垣港、新石垣空港、宮古空港、下地島空港、平良港を加える。同制度は、沖縄…続き
国土交通省は24日、交通政策審議会海事分科会第13回基本政策部会を開催した。内航海運における契約実態調査の結果報告や、内航海運業界の現状について講演が行われたのち、「労働環境改善…続き
昨年は本格回復の期待も高かったが、硫黄酸化物(SOx)排出規制に起因する様子見の姿勢が続き、関係者の期待が外れた新造船マーケット。今年の新造船市場は果たしてどのような展開になるの…続き
ノルウェー船社トルヴァルド・クラブネスとバルカーのプール事業を統合した丸紅。「この日を待ち望んでいました」と武智康祐執行役員は調印式であいさつ。「昨年のラグビー・ワールドカップで日…続き
宮城県によると、仙台塩釜港の2019年のコンテナ取扱量は前年比4.0%増の約28万9000TEUとなる見通しだ。5年連続で過去最高を更新する。内訳は輸移入が4.3%増の約14万5…続き
国土交通省は24日、交通政策審議会海事分科会第120回船員部会を開催した。内航船員の働き方改革に向け、国交省から連続乗船期間と船員の疲労回復について、方向性のたたき台が示された。…続き
三井E&Sホールディングスは23日、グループで保有する連結子会社・昭和飛行機工業の全株式(発行済株式の65.5%)を売却すると発表した。売却価格は約455億円。また134億円の特…続き
釜山港湾公社(BPA)は現在建設中で2022年7月から順次開業予定の釜山新港西側コンテナターミナル(CT)のターミナル運営会社について、釜山ターミナル(BPT)コンソーシアムを優…続き
海洋研究開発機構(JAMSTEC)と同機構が所有する地球深部探査船“ちきゅう”の乗組員が、今年の青森県八戸市の成人式にお祝いのメッセージを贈った。2011年3月11日に東日本大震…続き
海外紙によると、中国の新時代造船は、ギリシャ船主ダイナコム・タンカーズとVLCC2隻とスエズマックス・タンカー5隻で新造商談を進めている。総額は4億7000万ドル規模になるとして…続き
大
中