検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:195,065件(44801~44820件表示)

2020年7月30日

《連載》コロナの時代⑬【ドライバルク】、リスクを抑えながら事業を拡大、商船三井・田中利明常務、高付加価値船などで攻勢

 商船三井のドライバルク営業本部長を務める田中利明常務は、ポストコロナも見据えた今後の事業展開について「リスクを抑えながら収益を伸ばす強いドライバルク部門にしていきたい」と語った。続き

2020年7月30日

【ログブック】後藤譲氏・PROPEL SAYFR

「日本の海運業界でも企業文化に興味を持つ人が増えています」と話すPROPEL SAYFRの後藤譲氏。経営を揺がしかねない重大事故の撲滅に向けた企業文化の重要性を紹介する同社は、組織続き

2020年7月30日

<DIGITAL×Shipping>マースク、中小荷主向けにSCM管理PF提供

 マースクは28日、サプライチェーン管理プラットフォーム「マースク・フロー(Maersk Flow)」の提供を開始すると発表した。主に中小規模の荷主企業による利用を想定しており、発続き

2020年7月30日

《創立60周年・記念インタビュー》日本油化工業・後藤湖舟社長、ケミカルの力で課題解決、“進取の気性”で挑戦へ

 燃料油添加剤などの化学製品の製造・販売、設計・開発を手掛ける、日本郵船グループの日本油化工業が、7月で創立60周年を迎えた。後藤湖舟社長が本紙インタビューに応じ、これまでの歴史や続き

2020年7月30日

海技研、業界向けクラウドサービス開始へ、オープンイノベーションの基盤に

 海上技術安全研究所は年度内をめどに海事産業向けのクラウドサービスを開始する。研究報告会で明らかにした。海運会社造船所など業界関係者が、海技研の独自アプリや実験データなど、海技研が続き

2020年7月30日

ハンディサイズ市況、5月中旬以降上昇継続、大中型船下落も

 バルカー用船市況では、ハンディマックス以上の大中型船が下落に転じたが、ハンディサイズは依然として上昇し続けている。英ボルチック・エクスチェンジが公表する同船型主要7航路平均用船料続き

2020年7月30日

【ログブック】武弓誠・日本船舶輸出組合業務部長

10月に開催予定だったギリシャの国際海事展ポシドニア展は、新型コロナの影響で先週中止が決定した。毎回参加している日本船舶輸出組合の武弓誠業務部長は「ギリシャは封じ込め策が成功して欧続き

2020年7月30日

釜山新港西側の新CT、荷役機器は韓国内で生産

 釜山港湾公社(BPA)は28日、整備を進めている釜山新港西側の新コンテナターミナル2-5段階で稼働するトランスファークレーンの製造を開始したと発表した。鋼材トランスファークレーン続き

2020年7月30日

商船三井、4~6月期、コロナ下で黒字確保

 商船三井は29日、同社の2020年4~6月期業績に関する一部報道に対するコメントを発表し、報道内容を「これは当社が発表したものではない」としつつ「報道にあったとおり黒字を計上でき続き

2020年7月30日

韓国、電気推進の自律運航船建造、22年に現代尾浦で竣工、政府実証事業で

 韓国で電気推進方式の自律運航船建造プロジェクトが立ち上がった。韓国紙によると国の実証事業として遊覧フェリーを建造し、2022年10月に竣工予定。現代尾浦造船が建造する。  産業通続き

2020年7月30日

VLCC市況週間レポート(7月20日~24日)、中東/極東航路、軟化続く

 VLCCスポット運賃市況は2020年第30週、指標となる中東/極東航路のボルチック指数の週平均がWS(ワールドスケール)39.23(前週はWS43.35)、日建て用船料に換算する続き

2020年7月30日

アジア域内コンテナ荷動き、5月は2%減の402万TEU

 日本海事センターが28日公表したCTS(Container Trades Statistics)統計によると、2020年5月のアジア域内のコンテナ荷動きは前年同月比1.8%減の4続き

2020年7月30日

商船三井、出社率3割に引き下げ

 商船三井は新型コロナウイルスへの対応として、29日から出社率をこれまでの5割から3割に引き下げた。同日発表した。新型コロナの新規感染者が増加していることを受けたもの。  同社は引続き

2020年7月30日

CMS、X-DF機関の初分解整備を9日間で完了

 中国船舶集団(CSSC)子会社のCSSCマリンサービス(CMS)はこのほど、ウインターツール・ガス・アンド・ディーゼル(WinGD)のデュアルフューエル(DF)機関「X-DF」の続き

2020年7月30日

神戸の「海の日」表彰、動画サイトで紹介

 国土交通省神戸運輸監理部、近畿地方整備局、第五管区海上保安本部は23日、国交省海事功労者等表彰をオンラインで行った。新型コロナウイルス感染症防止のため、動画サイトYouTubeで続き

2020年7月30日

サムスン、ABSと3次元の設計承認プロセス構築

 韓国のサムスン重工業は27日、米国船級(ABS)と3次元モデルの設計承認プロセスを構築したと発表した。従来は3次元で設計した図面を2次元の図面に再作成して船級承認を取得していたが続き

2020年7月30日

国交省、船員の健康確保で第7回検討会

 国土交通省は27日、第7回船員の健康確保に関する検討会を開催した。船員向け産業医の役割などについて、これまでの委員からの意見を踏まえ、改めて議論した。船員の現行制度では産業医に関続き

2020年7月30日

【青灯】「あつ森」で学ぶ原料輸送の重要性

◆新型コロナウイルス感染拡大防止のため外出自粛が浸透して以降、テレビや新聞のニュースで「あつまれ どうぶつの森」というテレビゲームが話題になっている。「あつ森」の略称で呼ばれ、普段続き

2020年7月29日

《連載》次代への戦訓/元・飯野海運/元・フェアフィールド・ジャパン 早瀬幸利氏③、サビック向け契機に中東展開

 サウジアラビアはかつて石油随伴ガスをただ燃やしていたが、この貴重な資源を石化工業原料として有効活用し、商業化することが長年の夢であった。そのため、サウジアラビア基礎産業公社(サビ続き

2020年7月29日

JXオーシャン、人事異動

(9月1日) ▼船員籍<船長>(船員部労務グループマネージャー)池永 強 ▼船員部労務グループマネージャー(海上籍<機関長>)瀧本伊左夫