検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,881件(44581~44600件表示)

2020年2月10日

《連載》次代への戦訓/第一中央汽船・薬師寺正和氏①、コンテナ船、自由競争へ

 連載企画「次代への戦訓」の第5回は第一中央汽船の薬師寺正和相談役。商船三井で長年コンテナ船事業に携わり、副社長・副会長を務めた後、第一中央汽船で社長として経営再建に取り組んだ。コ続き

2020年2月10日

《連載》造船再編論・改③、艦艇史からみた再編構想

■艦艇・商船の好循環モデル  「造船業の歴史は、艦艇事業が常に中心にある。この事実を脇に置いて業界再編などの議論はできない」とある造船関係者は語る。  日本の総合重工業の始続き

2020年2月10日

日立造船、組織改正

(4月1日) <企画管理本部> ▼関連企業部の機能を経営企画部、経理部などへ移管し、関連企業部を廃止する。 ▼海外業務部の機能を業務企画部へ移管し、海外業務部を廃止する。 ▼業務管続き

2020年2月10日

ドライ市況、複合要因で暴落、ケープ3000ドル、肺炎収束で年半ばから反発か

 ドライバルク市況が今年に入ってから暴落している。英ボルチック・エクスチェンジが公表するケープサイズ主要5航路平均用船料の6日付は3021ドルで、2016年に記録した過去最低に迫る続き

2020年2月10日

【ログブック】森智広・四日市市市長

国土交通省への四日市港霞ヶ浦地区北埠頭の新岸壁早期事業化の要望活動について「四日市港はこれから貨物が増えていく可能性がたくさんあります。そういったチャンスをしっかりとつかんでいきた続き

2020年2月10日

ハンブルク港、水路拡幅が年内完了、大型船寄港容易に

 ハンブルク港湾局はこのほど、エルベ川の水路拡幅工事の第2段階目が完了したと発表した。これにより、航路上ですれ違う2隻の合計幅の上限が従来の90mから98mへと引き上げられる。拡幅続き

2020年2月10日

《連載》船主多様化の時代/徳島船主①、内航船主の集積地、過去20年で徐々に船隊拡大、外航船は20隻強

 日本の船主集積地域の1つである四国・徳島県。徳島市を中心とする県北部と阿南市を中心とする県南部に船舶保有会社が集まる。県内の船主は阿南だけでも50社以上、県全域ではさらに多く、こ続き

2020年2月10日

《連載》短期契約の世界⑤/造船所、ニーズ変化にアンテナ、船型傾向や売り方、変わる傾向

 日本の造船所にとっては、長期契約のプロジェクトをベースにした船隊整備が近年の柱の1つだった。契約環境の変化は、発注行動や船型などにも影響を及ぼすため、船型ニーズや発注形態の変化の続き

2020年2月10日

三井E&S造船、64型バルカー“Nord Madeira”竣工

 三井E&S造船は7日、千葉工場で建造していた6万4000重量トン型バルカー“Nord Madeira”(1956番船)を引き渡した。環境対応・低燃費船シリーズ「neo」の6万40続き

2020年2月10日

丸紅、既存LNG船事業向けボンド発行、3.8億ドル

 丸紅は6日、既存のLNG船の長期用船事業向けに約3億8000万ドルのプロジェクトボンドを発行したと発表した。韓国のSK海運との合弁会社が保有・運航するLNG船2隻による仏トタルの続き

2020年2月10日

記者座談会/造船この1カ月<下>、不透明さ増す新造船市場、様子見強まる、LNG船は好調か

 新造船市場は不透明感が増している。想定されていた硫黄酸化物(SOx)全海域規制の適用の影響に加えて、EEDI(エネルギー効率設計指標)規制フェーズ3、GHG削減など環境規制の強化続き

2020年2月10日

【ログブック】柳弘之・日本マリン事業協会会長

「ラグビーのトップリーグが始まり、熱い戦いが続く中、今年も引き続き五郎丸歩さんにアンバサダーを務めてもらいます」と、記者会見のあいさつに立った日本マリン事業協会の柳弘之会長。「ジャ続き

2020年2月10日

ハパックロイド、3月に燃油チャージ改定、価格急騰受け

 ハパックロイドは、低硫黄燃料油価格が1月から急騰したことを受け、3月に燃料油サーチャージの課徴額を改定すると発表した。同社の燃料油サーチャージであるMFR(Marine Fuel続き

2020年2月10日

IMO小委、バラストや船体付着など議題に

 IMO(国際海事機関)の汚染防止・対応小委員会(PPR)が今月17~21日に開催される。バラスト水や船体付着物、船舶からのブラックカーボン関連など幅広いテーマが議題に挙がっている続き

2020年2月10日

DHTの通期、純利益7368万ドル、10~12月期は過去最高益

 VLCC船社DHTの2019年通期決算は純利益が7368ドルで前年同期の4693万ドルの損失から大幅に黒字転換した。売上高は前年比42%の5億3507万ドル、営業利益は8.5倍の続き

2020年2月10日

ONE/コスコ/OOCL/ヤンミン、東地中海/北米東岸で新サービス

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)とコスコ、OOCL、ヤンミンは6日、東地中海と北米東岸を結ぶ新サービス「EMA」を開始すると発表した。「EMA」にはパナマックス型続き

2020年2月10日

マーシャル海事局、新型コロナウイルスで注意喚起

 マーシャルアイランド海事局はこのほど、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、船舶安全通知書を発行した。同局は当面の間、中国港湾内における全ての船舶の検査・訪船を見合わせるほか、中続き

2020年2月10日

SOxスクラバー、適合油価格高騰で商談復活の兆し、大手で搭載再検討

 硫黄酸化物(SOx)スクラバーの商談が再び動き出している。複数のSOxスクラバーメーカー関係者が、年明けに硫黄分0.5%の規制適合油(VLSFO)価格が高騰したことを受けて、「落続き

2020年2月10日

日本郵船、VLCC“Tenyo”売船、船隊更新で

 マーケットレポートによると、日本郵船はタイオイル向けに投入していたVLCC1隻を売船した。対象船は2000年に三菱重工業で建造された28万1100重量トン型“Tenyo”。今回の続き

2020年2月10日

四日市港・東京セミナー、2年連続20万TEU、ふ頭再編を視野

 四日市港利用促進協議会は6日、都内で「四日市港セミナー」を開催した。セミナーの冒頭、あいさつに立った鈴木英敬三重県知事(同協議会名誉会長)は「四日市港は2018年に初の20万TE続き