検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:193,203件(44501~44520件表示)

2020年5月27日

《連載》Maritime Law 海事法務解説④、用船料減額要請への船主の対応(4)、TMI総合法律事務所 長田旬平弁護士

■早期返船  用船料の減額よりももう少し事態が深刻な方向に進んでしまった場合の話として、早期返船という話がある。早期返船にも、(i)一方的に用船契約を中途解約し返船してくるケース続き

2020年5月27日

函館どつく、クレーン代替など建造船台に設備投資、ハンディサイズ大型化に対応

 函館どつくは、新造船建造用の船台の設備投資を実施し、今月に工事を完了した。連続建造しているハンディサイズ・バルカーの船型大型化に対応したもので、建造船台の老朽更新と延伸などの改築続き

2020年5月27日

エバーグリーン、6月1日から在宅率引き下げへ、カウンター営業短縮は継続

 エバーグリーン・シッピング・エージェンシー・ジャパンは首都圏での緊急事態宣言解除を受け、現在実施している在宅勤務体制について、6月1日から26日までの期間で現在70~80%程度の続き

2020年5月27日

<DIGITAL×Shipping>《連載》通信会社トップに聞く<上>、通信環境改善で福利厚生も向上、インマルサット・スピッソウ社長

 海事産業で船舶のデジタル化が大きなテーマとなる中、船と陸のデータのやり取りを担う海上ブロードバンド通信は、基盤インフラとして重要性がこれまで以上に増している。運航者にとっては、費続き

2020年5月27日

舶用メーカー各社、月末までは在宅・時差出勤継続など、緊急事態宣言解除を受け

 25日に正式決定した緊急事態宣言の全域解除を受け、舶用メーカー各社も今後の対応を進めている。5月末までは在宅勤務や時差出勤など現状の体制を継続する会社が多く、6月以降は検討中。一続き

2020年5月27日

日韓フェリー、6月まで旅客休止延長

 日本/韓国間の国際フェリーは新型コロナウイルスの感染拡大の影響で実施している旅客運送休止措置を6月末まで継続する。カメリアラインと関釜フェリー、パンスターが相次ぎ発表した。貨物輸続き

2020年5月27日

商船三井、独ユニパーとFSRU20年契約、26万立方㍍型を大宇造船で建造

 商船三井は26日、欧州ガス・電力最大手でドイツのユニパーと新造FSRU(LNG貯蔵・再ガス化設備)1隻の長期用船契約を締結したと発表した。この契約に投入する26万3000立方㍍型続き

2020年5月27日

ヤマニシ、コロナでスポンサー選定一時断念、修繕・鉄構で自主再建へ

 ヤマニシ(宮城県石巻市)は22日、再建を支援するスポンサー企業の選定を一旦断念すると発表した。事業を一体的に支援するスポンサーを5月中に選定する予定だったが、新型コロナウイルスの続き

2020年5月27日

博多港、2月は10%減の5.8万TEU

 福岡市港湾空港局が26日公表した、博多港の2月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比9.7%減の5万8426TEUだった。同港関係者によると、新型コロナウイルスの影響もあり、減少した続き

2020年5月27日

主要邦船5社、19年度末運航隻数、89隻減、減少傾向続く

 邦船オペレーターの運航規模の減少傾向が続いている。主要邦船社5社(日本郵船、商船三井、川崎汽船、NSユナイテッド海運、飯野海運)の2019年度末時点の運航隻数は合計2370隻(内続き

2020年5月27日

佐世保重工、前期最終赤字84億円、工程混乱に伴う納期問題は解消

 佐世保重工業が22日発表した2020年3月期の最終損失は84億円(前の期は36億円の赤字)だった。低船価船の建造や工程混乱解消のための社外工の増員、円高に伴う工事損失引当金の増加続き

2020年5月27日

長距離フェリー・4月実績、旅客75%減、トラック10%減

 日本長距離フェリー協会が公表した4月の輸送実績は、旅客が前年同月比75.3%減の5万7386人、乗用車が60.6%減の2万9748台、トラックが9.8%減の9万7063台となった続き

2020年5月27日

函館どつく、前期最終損失6億円、低船価船建造などで

 函館どつくが22日発表した2020年3月期の最終損失は6億円(前の期は2億円の赤字)だった。低船価船の建造が中心となったことや為替が前の期に比べて円高に進んだことなどで赤字幅が拡続き

2020年5月27日

主要邦船社、在宅勤務、一部緩和も当面継続、緊急事態宣言解除受け

 日本政府が25日に緊急事態宣言を全国で解除したことを受けて、主要邦船社はこれまで行ってきた在宅勤務を、全面実施から一部緩和しつつ当面継続する方針だ。  日本郵船は22日に今月25続き

2020年5月27日

西芝電機、新社長に親会社常務の高辻氏

 西芝電機は18日、代表取締役社長に親会社の東芝インフラシステムズの高辻哲二(たかつじ・てつじ、写真)取締役常務が就任すると発表した。6月29日に開催予定の定時株主総会と取締役会で続き

2020年5月27日

郵船・セムコの計測器、タンク液面計測時間75%短縮

 日本郵船は26日、グループのMTIと共同開発しセムコが販売する貨物船各種タンク内の液面計測器「Honesty」の注文台数が1000台を突破し、同機器で液面計測作業時間が約75%削続き

2020年5月27日

日立造船、20年3月期は機械部門が低調

 日立造船が25日発表した2020年3月期連結決算は、売上高が前の期比6%増の4025億円、営業利益が89%増の139億円、経常利益が40%増の94億円だった。受注高は、環境・プラ続き

2020年5月27日

マーシャル海事局、船員免状有効期限など延長

 マーシャルアイランド海事局はこのほど、新型コロナウイルス感染拡大を踏まえ、船員免状、資格証明書、医療証明書の有効期限延長などについて記載した船舶安全通知書を発行した。いずれも失効続き

2020年5月27日

ドイツ造工、仕事創出へ官公庁船新造発注を要請

 ドイツ造船海洋工業会(VSM)は18日、新型コロナウイルスの業界への影響について声明を発表し、欧州各国の造船業と協力して、各国に官公庁船の建造を要請していると明らかにした。主力の続き

2020年5月27日

NK、東京・千葉は当面在宅勤務50%

 日本海事協会(NK)は26日、前日に正式決定した緊急事態宣言の全域解除を受け、原則在宅勤務としていた東京、千葉の本部職員について、当面の間は在宅勤務や時差出勤といった措置をとると続き