日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,880件(44381~44400件表示)
2020年2月19日
東京湾/伊豆諸島で旅客船を運航する東海汽船はこのほど、新造ジェット船“セブンアイランド結”と新造貨客船3代目“さるびあ丸”の就航日を明らかにした。“セブンアイランド結”は7月13…続き
欧州舶用大手のアルファラバルとバルチラが、両社マリン部門の2019年10~12月期の決算を発表し、硫黄酸化物(SOx)スクラバーの受注が低調だったと明らかにした。規制適合油の価格…続き
日本内燃機関連合会(日内連)は3月18日、都内で「IMO GHG削減戦略対策の最新情報―GHG削減に向けた施策は、燃料、電池、再生可能エネルギー…?」をテーマに講演会を開催する。…続き
日本内航海運組合総連合会(内航総連)がまとめた主要内航元請オペレーター60社の12月の輸送実績は、乾貨物を輸送する貨物船(40社)が前年同月比8%減の1773万7000トンで、前…続き
国土交通省神戸運輸監理部と近畿運輸局はこのほど、神戸市内で「造船業・舶用工業経営技術セミナー」を開催した。IoT(モノのインターネット)活用など紹介した。 川崎重工業技術開発本…続き
神戸海洋博物館のリニューアルオープン記念式典がこのほど開催された。 同博物館は1987年、神戸開港120周年記念事業としてメリケンパークに開館。2006年に川崎重工業の企業ミュ…続き
日本船舶品質管理協会は14日、都内で「船舶の安全基準及び国際環境規制の動向」と題したセミナーを開催した。国土交通省の担当者が、船舶に関する安全基準と環境規制の国際的な動きを事例な…続き
クルーズ客船“ダイヤモンド・プリンセス”で新型コロナウイルスが船内で拡散したと見られることについて、日本クルーズ&フェリー学会は船室の気圧を調整することで…続き
韓国の現代重工業ホールディングスは18日、自社株取得と償却を実施すると発表した。これにより発行株式数が減り、オーナーの鄭ファミリーの持株比率が30.9%から31.9%に上昇する。…続き
東京海上日動火災保険は14日、今治で新型コロナウイルスをテーマとしたセミナーを開催した。小川総合法律事務所の廣中太一弁護士を講師に招き、ケーススタディ形式で新型コロナウイルスに関…続き
海技振興センターは18日、都内で「第5回海技振興フォーラム」を開催した。国土交通省の三輪田優子船員政策課長が「船員政策の動向(船員の働き方改革)について」と題し、船員の現状や国交…続き
東京海上日動火災保険は14日、都内で「2019年度海事クレームに関する国際セミナー」を開催した。小川総合法律事務所の森荘太郎弁護士が、18年から19年にかけて判決が下された傭船契…続き
八興運輸は17日、宮崎県の細島港で新造RORO船“HAKKOひなた”のお披露目を行った。20日から細島/堺泉北/宮崎航路に就航する。従来船“はっこう21”とリプレースされる。“は…続き
日本郵船グループは今月26日から28日に東京ビッグサイトで開催される風力発電技術に関する国際商談展「風力発電展~WIND EXPO 2020~」に出展する。18日発表した。日本郵…続き
日本船舶職員養成協会(JEIS)は海技士に関わる資格講習を行う財団法人で、主な事業は海技免許の取得や免許の更新・再交付のための講習、海技免許取得のために義務付けられている免許講習…続き
◆新型コロナウイルスによる感染拡大が、クルーズ業界に打撃を加えている。クルーズ業界は2000年代後半から、欧米客船会社が東アジア市場にクルーズ客船を投入。船社間の競争もあり、投入船…続き
日本興業銀行、みずほ銀行で船舶融資を担い、日本最大の船舶投資ファンドを立ち上げたアンカー・シップ・パートナーズの辻肇会長。戦後ニッポンの海運金融史、邦船社の再編劇、船舶金融の変遷、…続き
2020年2月18日
上組は3月31日付で海外統括支社を廃止し、海外事業部は支店格を廃止して海外事業本部の内部組織とする。14日発表した。 海外統括支社は2012年にアジア統括支社として、海外事業部…続き
ギリシャ船主系バルカー船社ダイアナ・シッピングは14日、7万3691重量トン型パナマックス・バルカー“Calipso”(2005年竣工)の中古売船のキャンセル通知を買主から受けた…続き
「今年から海運・物流の世界でも徐々に試験が始まりそうです」。そう話すのは、静電場を利用して食品の鮮度維持を図る“Wi-Free”コンテナの開発を手掛けるO`z&Tec(オズアンドテ…続き
大
中