日付を指定して検索
~
まで
該当記事:195,065件(43981~44000件表示)
2020年9月4日
日本造船工業会(造工)加盟会社の今年度の鋼材購入量は、前年度比21%減の265万トンとなる見通しだ。300万トンを下回るのは2002年度以来18年ぶり。3月時点での見通しよりも減…続き
(10月1日) ▼航空貨物部に輸配送・ターミナルセンターを新設する
穀物メジャーで世界最大級のバルカー用船者であるカーギルは2日、運航最適化ソフトウェア会社のゼロノース(ZeroNorth、本社=デンマーク・コペンハーゲン)に出資し、CO2排出量…続き
ゴールデン・オーシャン・グループのウルリク・U・アンダーセンCEOは2020年第2四半期決算オンライン説明の中で、期中に海事産業の脱炭素化を促進する企業・政府連合「ゲッティング・ト…続き
5大港の1~4月の外貿実入りコンテナ取扱量は、前年同期比6.6%減の345万TEUとなった。輸出は7.6%減の137万TEU、輸入は5.9%減の209万TEU。5港全てで輸出入と…続き
日本郵船、IHI原動機、日本海事協会(NK)は3日、世界初のアンモニア燃料タグボートの実用化に向けて、共同研究開発契約を締結したと発表した。3社は2015年に竣工した日本初のLN…続き
三井E&S造船が東南アジア向けに艦艇や巡視船の輸出をねらう。このほど、マレーシアのエネルギー会社T7グローバル社との提携を強化。マレーシア向けに加えてベトナム向けの艦艇や巡視船な…続き
ロシアのガス生産企業ノバテクによる北極圏のLNG生産プロジェクト「アークティックLNG2」向けの砕氷LNG船商談が佳境を迎えているようだ。海外紙によると、商船三井やロシア船社ソブ…続き
山形県・酒田港は8月28日、高砂コンテナターミナル拡張部の供用を開始した。同日供用式典を開催した。同港では増加貨物に対応するため、国が岸壁の延伸工事、山形県が背後のコンテナヤード…続き
川崎汽船は3日、第14回船主安全対策連絡会をオンラインで開催した。その中で、ライトシップ社などドライバルク業界が作成し、4月に公表された「ドライバルク・マネージメント・スタンダー…続き
揚子江船業はこのほど、8万2000重量トン型バルカー2隻を受注したと発表した。情報筋によると、2隻は三井E&S造船と中国民営造船大手の揚子江船業らの中国合弁造船所、江蘇揚子三井造…続き
マースクは8月31日、中国の国慶節に伴う荷動き需要の減少に対応するため、アジア/北欧州航路で計4便を欠便すると発表した。対象となるのは「AE5/アルバトロス」と「AE55」で、「…続き
海上保安庁は2日に奄美大島西方約185キロの海上でパナマ船籍の貨物船“GULF LIVESTOCK1”(1万1947総トン)から遭難信号を受け、現場付近海域を捜索の結果、同船のフ…続き
コングスバーグは1日、傘下のコングスバーグ・マリタイムと、海運大手ウィルヘルムセンとの合弁会社マススターリー(Massterly)が、ノルウェーの大手食料品販売代理店ASKOと、…続き
現地紙によると、韓国近海輸送協議会(KNFC)加盟船社の日韓航路における今年上期(1~6月)コンテナ取扱量は、前年同期比10%減の87万4000TEUだった。新型コロナウイルスの…続き
国土交通省は2日、船員養成の改革に関する検討会「第2回外航部会」を開催した。飯野海運、NSユナイテッド海運、第一中央汽船、全日本海員組合から、海技教育機構(JMETS)の教育内容…続き
三菱重工業は2日、長崎を拠点として活動している「三菱日立パワーシステムズマラソン部」を「三菱重工マラソン部」に改称し、本社運営に移管すると発表した。活動拠点は引き続き長崎とする。…続き
商船三井ロジスティクスは今年上期、新型コロナウイルスの感染拡大の影響が広がった中でも、中国で輸出物量を伸ばした。1~6月の同国発航空輸出は前年同期比約3割増と大きく拡大し、海運輸…続き
近鉄グループの国道九四フェリーは来年2月、新造船“涼かぜ”を佐賀関(大分県)/三崎(愛媛県)航路に就航させる予定だ。同船は臼杵造船所で建造。現行船の“遥かぜ”とリプレースされる。…続き
ノルウェー・ドイツ船級協会(DNVGL)はこのほど、無人潜水機(ROV)を利用した世界初の水中遠隔検査を実施したと発表した。昨年12月からノルウェー船社ウィルソンが管理する3隻を…続き
大
中