検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:195,065件(43941~43960件表示)

2020年9月7日

記者座談会/海運この1カ月<上>、ケープサイズ“Wakashio”が座礁・油濁事故、被害最小化に全力、事故対応再検討の契機にも

 国内船主の長鋪汽船(岡山県)が保有・船舶管理し商船三井が定期用船するケープサイズ・バルカー“Wakashio”がインド洋のモーリシャス島沖で座礁し、燃続き

2020年9月7日

【青灯】夏の船旅の思い出

◆時が経つのは早いもので、今年ももう9月に突入した。夜でも騒がしく鳴いていたセミの声は少しずつ静かになってきた。上の階の大家さん宅の子どもたちの声も日中は聞かなくなり、夏休みが明け続き

2020年9月7日

プリンス海運、東京支店移転

 プリンス海運とシー・リンクは東京支店を移転し、8月31日から新事務所で業務を開始した。 ▼新住所=〒103-0027 東京都中央区日本橋2-15-3 ヒューリック江戸橋3階 続き

2020年9月7日

《連載》アフターコロナの海事産業⑤、市場縮小でも技術開発需要は増大、舶用メーカー、アフターサービスもか

 コロナ後の世界では、これまで以上に環境意識やデジタル志向が強まるとの見方が強まる。海事産業では、これら技術の実現を担う舶用メーカーの責務と期待が一層高まりそうだ。だがこれに対し、続き

2020年9月7日

《シリーズ》海事クラスターの危機と活路/船主・銀行対談④、環境対応船、資金力が焦点に

■環境対応で格差  ― 今後、自律運航船や環境対応船などが増えてくる局面になると、それに対応できる船主とそうではない船主で競争力や成長性に差が出てくるのか。  瀬野「LNG続き

2020年9月7日

招商局港口の上期業績、売上高9%減、粗利15%減

 招商局港口(チャイナ・マーチャンツ・ポート)の今年上期(1~6月)業績は売上高が前年同期比8.7%減の40億7700万香港ドル(約5億2600万ドル)、粗利は14.5%減の16億続き

2020年9月7日

【ログブック】永田健一・商船三井近海社長

「在宅勤務の良いところは考える時間が増えたことです。夢のようなことばかり考えていると言われますが、新しい発想の輸送や船、荷役を考えるのは面白いですし、今後必ず必要になると思います」続き

2020年9月7日

<Green×Shipping>ウィルヘルムセン/現代グロービス、LNG輸送と水素燃料研究で提携

 ノルウェー船主ウィル・ウィルヘルムと韓国の現代・起亜自動車グループの海運・物流会社の現代グロービスは3日、LNG海上輸送への参入や海運分野の水素燃料関連の対応などの協力に関するM続き

2020年9月7日

大阪港、「世界のコンテナ港」で講演会

 大阪港振興協会と大阪港埠頭会社は10月1日、レポート「世界のコンテナ港とターミナルオペレーターの現状-2020年度版-」の発行を記念して、講演会を開催する。レポートは、グローバル続き

2020年9月7日

《連載》日本の造船はどこへ/造船戦略の分かれ目③、環境・デジタル時代、欧州化の勝機

 日本造船業がひな型として常に意識してきたのは、欧州造船業だった。かつて日本の圧倒的な船価に追いやられて撤退に向かった欧州造船業に、将来の自らの姿を重ね、その中でも生き残っている欧続き

2020年9月7日

川崎汽船・川崎重工ら11社、神戸・関西圏の水素協議会設立、水素の社会実装へ活動

 川崎汽船や川崎重工業らは4日、水素の利活用の推進に取り組む事業者とともに、「神戸・関西圏水素利活用協議会」を設立したと発表した。神戸・関西圏における水素利活用の社会実装と水素サプ続き

2020年9月7日

第2回北陸港湾ビジョン検討委員会、「現代版北前船構想」盛り込む

 東北学院大学の柳井雅也教授が座長、神戸大学大学院の竹林幹雄教授が座長代理となっている北陸港湾ビジョン検討委員会は1日、第2回会議を開催し、ビジョン検討にあたっての現状分析と骨子(続き

2020年9月7日

【ログブック】ロビン・シルベスター・バンクーバー・フレーザー港湾局社長兼CEO

「われわれは経済的な影響を引き起こしている新型コロナウイルスの感染拡大に対応し、カナダや世界中でこれまでにない経験をしています」とバンクーバー・フレーザー港湾局のロビン・シルベスタ続き

2020年9月7日

ドライバルク市況月間レポート(2020年8月)、ケープサイズ、2万ドル前後で推移

 英ボルチック・エクスチェンジが公表するケープサイズ・バルカー主要5航路平均用船料の2020年8月の月間平均は前月比5180ドル安い1万9366ドルとなった。急騰の反動による調整局続き

2020年9月7日

国内主要造船16社、造船従業員15年ぶり2万人下回る、本工は過去最低を更新

 日本造船工業会がこのほどとりまとめた今年4月時点での人員統計によると、会員16社・34工場の造船部門の従業員数は前年比327人減の1万9692人で、2005年以来15年ぶりに2万続き

2020年9月7日

商船三井フェリー、23日からデイリー化を再開、東京/苅田航路で

 商船三井フェリーは23日から、東京/苅田間のRORO航路でデイリー運航を再開する。他航路の運航船のメンテナンスに伴い1隻を転配したため、昨夏からデイリー運航を一時休止していたが、続き

2020年9月7日

日本発古紙、7月統計、5%減の27万トン

 古紙再生促進センターの統計によると、今年7の日本発全世界向け古紙輸出量は、前年同月比5.0%減の27万4704トンだった。シェア1位の中国が17.4%減の10万7981トンと大幅続き

2020年9月7日

東京ガス、LNGトレーディング会社設立

 東京ガスは1日、LNGトレーディングの新会社「ティージーグローバルトレーディング」を設立したと発表した。LNG市場の流動性拡大とアジアを中心としたLNG需要の伸長を成長機会と捉え続き

2020年9月7日

三菱造船、スクラバー3船種22隻への搭載完了、遠隔試運転も活用

 三菱造船はこのほど、同社の硫黄酸化物(SOx)スクラバーシステム「DIA-SOxシリーズ」について、年初から8月末までに3船種22隻への搭載が完了したと発表した。新型コロナウイル続き

2020年9月7日

ハンブルク港、2.4万TEU型“HMM Hamburg”寄港

 ハンブルク市港湾局は1日、HMMが運航する世界最大のコンテナ船“HMM Hamburg”がハンブルク港に入港したと発表した。同船は全長400m、幅61m、続き