検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:195,065件(43921~43940件表示)

2020年9月8日

サムスン重工、スエズ型2隻で新造交渉か、ギリシャ船主パンテオンと

 海外紙によると、韓国のサムスン重工業とギリシャ船主パンテオンは、15万8000重量トン型のスエズマックス・タンカー2隻で新造交渉を進めているようだ。パンテオンは今年に入り、中国造続き

2020年9月8日

CNC、中台/比サービス開始

 CMA-CGMグループのチェンリー・ナビゲーション(CNC)は今月から、台湾、中国・華南とフィリピンを結ぶ「BCX」サービスを開始する。3日発表した。フィリピンではバタンガスおよ続き

2020年9月8日

南京金陵、63型BC最大3隻受注、トルコ船社向け、リモートで商談

 中国の招商局工業集団は2日、グループの招商局金陵船舶<南京>(旧南京金陵船廠)がトルコ船社デンサ・シッピングから6万3500重量トン型バルカー2隻プラス・オプション1隻を受注した続き

2020年9月8日

ONE、中国向け固形廃棄物の引き受け停止

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)はこのほど、中国向けの固形廃棄物の輸入禁止措置を受け、同貨物の引き受けを停止すると発表した。20年末で固形廃棄物の輸入が禁止される続き

2020年9月8日

防汚システム「SONIHULL」、超音波技術で船体・機器の汚染回避、日本で本格展開へ

 超音波技術を利用して船体への生物付着を防ぐ防汚システム「SONIHULL(ソニハル)」。英国のNRGマリンが手掛け、既に欧米で多数の実績を積んでいる。そして今夏、日本市場への本格続き

2020年9月8日

バルセロナ港、7月は19%減の24万TEU

 バルセロナ港の今年7月のコンテナ取扱量は、前年同月比18.8%減の23万5074TEUだった。内訳は輸出が6.2%減の6万1304TEU、輸入が14.1%減の4万5586TEU、続き

2020年9月8日

台風10号、九州全域の造船所が休業、中国・四国も一部休業、設備被害報告なし

 大型で強い台風10号は6日から7日にかけて九州全域を暴風域に巻き込みながら北上し、九州地区の大半の造船所と中国・四国地区の複数の造船所・舶用機器メーカーが7日は休業措置をとった。続き

2020年9月8日

アルヘシラス港、7月は5%減の43万TEU

 アルへシラス港の今年7月のコンテナ取扱量(空コンテナ含む)は、前年同月比5.0%減の42万8286TEUとなった。内訳は輸出が6.1%減の2万8879TEU、輸入が5.7%減の2続き

2020年9月8日

三菱重工エンジン&ターボ米拠点、米排ガス4次規制対応の舶用エンジン発表

 三菱重工業のターボチャージャーとエンジン事業の米国拠点である「ミツビシ・ターボチャージャ・アンド・エンジン・アメリカ」(MTEA)は1日、新たな機械制御で米国環境保護庁(EPA)続き

2020年9月8日

早駒運輸、操船の習熟訓練で初めて連携、神戸大教授が指導

 「神戸シーバス」の愛称で観光船事業を行っている早駒運輸(神戸市、渡辺真二社長)は、新しく運航する観光船“boh boh KOBE”(ボーボーコーベ)の習熟続き

2020年9月8日

ムサシノ機器、新社長に韓国拠点のリム代表取締役

 ムサシノ機器の新社長に、8月27日付で韓国のアフターサービス拠点「Musasino Marine And Offshore Korea Co. Ltd.(ムサシノ・マリン・アンド続き

2020年9月8日

中国・コンテナ運賃市況、主要航路中心に上昇、好調続く

 上海航運交易所が4日公表したSCFIによると、上海発のコンテナ運賃は前週に続き米国西岸・東岸を中心に上昇。好調が続いている。このうち北米西岸・東岸および豪州・NZ、南アフリカ向け続き

2020年9月8日

NY/NJ港、7月は8%減の61万TEU

 米国・ニューヨーク/ニュージャージー(NY/NJ)港の今年7月のコンテナ取扱量は、前年同月比8.4%減の60万7463TEUだった。内訳は輸出(実入り)が12.9%減の10万27続き

2020年9月8日

日本トランスシティ、ラオスに駐在員事務所開設

 日本トランスシティは8月21日、ラオスのビエンチャンに駐在員事務所を開設した。同社グループが持つ大メコン圏越境交通ライセンスを有効活用し、アセアン域内のサプライチェーン強化のため続き

2020年9月8日

【青灯】コロナ長期化で複合リスクにも備えを

◆新型コロナウイルス感染拡大が続く中、多くの海運企業がおよそ半年にわたって全面的あるいは部分的な在宅勤務で事業を継続している。この間、邦船者からは「非常時でも社会を支えるインフラと続き

2020年9月8日

【話題の新造船】“セブンアイランド結”~四半世紀ぶりの新造超高速船

東海汽船と鉄道・運輸機構の新造高速船“セブンアイランド結(ルビ;ゆい)”が7月13日、東京/伊豆諸島航路に就航した。四半世紀ぶりとなる超高速旅客船「ジェット続き

2020年9月7日

《連載》次代への戦訓/日本海事協会 冨士原康一理事会議長①、造船不況、官民共闘の記録

 日本海事協会(NK)の冨士原康一理事会議長は、昭和50年代の第一次造船不況と第二次造船不況に際し、運輸省の若手官僚の頃から日本造船業の設備処理や一連の不況対策の立案と業界調整で中続き

2020年9月7日

トラクセンス、コスコ・ロジとコンテナ可視化で提携

 サプライチェーンのリアルタイムモニタリングソリューションを提供するフランスのベンチャー企業トラクセンス(TRAXENS)はこのほど、中国のコスコ・シッピング・ロジスティクスと提携続き

2020年9月7日

【ログブック】河関良則・日本海事協会(NK)執行役員

状態監視保全(CBM)が注目を集める。「一定期間の検査ではなく、健全であると確認できるデータがあれば、そのまま使って問題ないと判断を下せるという思想です」と日本海事協会(NK)の河続き

2020年9月7日

VLCC市況月間レポート(2020年8月)、中東/中国、平均WS33、日建て1.6万ドル

 2020年8月の中東/中国航路のVLCCスポット運賃マーケットは低調が続いた。平均値がWS(ワールドスケール)33、日建て用船料に換算すると1万5600ドルで、前月の平均値である続き