検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:193,233件(43841~43860件表示)

2020年6月24日

2020年山縣勝見賞、受賞者決定

 山縣記念財団は、海事交通文化の研究と普及発展に貢献した人々を顕彰し、その研究成果や業績を表彰する山縣勝見賞の受賞者を決定し、22日発表した。  著作賞は小林登氏著「定期傭船契約論続き

2020年6月24日

姫路港、水深14m岸壁2基目、臨港道路など、港湾整備で国への要望まとむ

 「姫路港の港湾整備に関する懇談会」が22日、姫路市役所内で開催され、姫路港の広畑地区に2基目の水深14mバースや臨港道路を整備することなど、国への要望書をまとめた。姫路商工会議所続き

2020年6月24日

釜山港、港湾使用料の納付期限延長措置

 釜山港湾公社(BPA)は22日、新型コロナウイルスの感染拡大に対応し、影響を受けている外航コンテナ船社を対象に、申請した船社に限り港湾施設使用料の納付期限を延長すると発表した。通続き

2020年6月24日

【青灯】艦艇を軸とした造船再構築

◆三井E&S造船が三菱重工に艦艇事業を売却する協議を開始した。本紙は一般商船を対象とした記事が多く、艦艇を取り上げる機会は少ないが、造船業にとって艦艇事業は言うまでもなく大きな屋台続き

2020年6月23日

《緊急調査第2弾:コロナショック⑦》近海船、オペレーターが船隊縮小検討、鋼材など荷動き低迷で

 邦船社の近海船部門(アジア域内を航行する1万重量トン前後の在来船・バルカー)は、日本出しアジア向けの往航で鋼材などを輸送し、その復航で合板やバイマス燃料のPKS(パーム椰子殻)や続き

2020年6月23日

富士貿易、役員異動

(6月19日) ▼代表取締役社長 深田 雄 ▼常務取締役<マリン統合事業本部ジェネラルマネージャー>小池雄三 ▼常務取締役<国内流通事業本部ジェネラルマネージャー>木戸博文=昇任 続き

2020年6月23日

【ログブック】浅野敦男・川崎汽船専務

環境に関わる長期指針「環境ビジョン」を発表した川崎汽船。2030年のCO2排出効率目標はIMOを上回る50%改善、2050年目標はIMOと同等のGHG総排出量半減とした。浅野敦男専続き

2020年6月23日

マースク、特殊貨物の寸法誤申告でサーチャージ

 マースクは長尺貨物などの特殊貨物について、ブッキング時に申告された寸法と実際の寸法が異なっていた場合、7月から500ドルの追加サーチャージを課徴すると発表した。実際にコンテナヤー続き

2020年6月23日

商船三井・新経営計画、LNG・再エネ系の海洋事業強化、危機対応で船隊・投資圧縮

 商船三井は、新型コロナウイルス後の事業環境の変化を見据えた新経営計画「ローリングプラン2020」を策定し、22日に発表した。コロナの影響を踏まえた荷動きなどの「メガトレンド予測」続き

2020年6月23日

韓国、25年までに自律船実証、140億円かけ技術開発や国際標準化目指す

 韓国の産業通商資源部と海洋水産部は17日、自律運航船の開発プロジェクトを立ち上げたと発表した。2025年までの5年間で1603億ウォン(140億円)を投じて自律運航船の商用化を目続き

2020年6月23日

ヴァーレ、イタビラ鉱山の稼働を再開

 ブラジル資源大手ヴァーレは18日、新型コロナウイルス感染拡大の影響で一時停止していた同国南部の鉄鉱石鉱山イタビラ・コンプレックの稼働を順次再開すると発表した。稼働の一時停止による続き

2020年6月23日

ジェネック、新役員体制

(7月1日) ▼代表取締役社長社長執行役員<全般、安全推進室・港湾営業グループ管掌> 伊東純一 ▼取締役常務執行役員<内航海運部門・佐伯支店管掌兼海運営業グループ担当> 中津和也 続き

2020年6月23日

【ログブック】石原彰・国土交通省神戸運輸監理部監理部長

国土交通省神戸運輸監理部の石原彰監理部長は、就任後初の会見で、海事関係の仕事を目指した理由を紹介した。出身は兵庫県姫路市。瀬戸内海側には姫路城や播磨灘があり、日本海側には但馬海岸な続き

2020年6月23日

博多港、物流トライアル支援を継続、後期実施分は募集拡大

 博多港は今年度も物流トライアル推進事業を継続する。博多港を活用した新たな物流ルートを構築する事業に対して最大100万円を補助する制度で、前期は福岡市、後期は博多港ふ頭が実施する。続き

2020年6月23日

<DIGITAL×Shipping>《連載》無人化に挑む②、2船種実証で汎用の自律技術追求、商船三井ら7社、係船作業にドローン活用も

 商船三井を中心としたコンソーシアムは、実証を通じて離桟から着桟までの自律運航システムの確立を目指す。「自律化技術は、ホイールハウスの航海士の作業と、エンジンルームの機関士の作業が続き

2020年6月23日

ABS、3Dモデルの船級検査で開発協力、中国国営設計会社と

 米国船級(ABS)はこのほど、中国国営の上海商船設計研究所(SDARI)と3Dデジタルモデルを使用した船級検査の開発に向けた共同開発プロジェクトを締結したと発表した。SDARIの続き

2020年6月23日

双日マリンアンドエンジニアリング、新役員体制

(6月17日) ▼代表取締役社長 大曽根弘之 ▼取締役常務執行役員<船舶部門長> 中村雅春 ▼取締役執行役員<機器部門長> 小西一司 ▼同<職能部門長> 萩野和実 ▼取締役<非常勤続き

2020年6月23日

ドライバルク市況週間レポート(6月15日~19日)、ケープ、先週1.3万ドル上昇

 英ボルチック・エクスチェンジが公表するケープサイズ・バルカー主要5航路平均用船料の19日付は、前週末比1万3101ドルも高い2万5511ドルとなり、昨年12月初旬以来およそ6カ月続き

2020年6月23日

【ログブック】鈴木英二郎・鈴与海運常務取締役

「航路や個々の荷主の事情によって、状況はさまざまですね」。そう話すのは、鈴与海運の鈴木英二郎常務取締役だ。「荷動き減の影響が最も顕著だったのは連休明け。その後、徐々に回復してきまし続き

2020年6月23日

データマイン・日本発米国東航荷動き、5月は39%減の3.3万TEU

 米国のデカルト・データマインが22日発表した統計によると、2020年5月の日本発米国向けの東航コンテナ荷動きは直航・トランシップ合計で前年同月比38.6%減の3万3477TEUと続き