検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,764件(43781~43800件表示)

2020年3月10日

データマイン・米国東航荷動き、2月は9.4%減、中国発が急落

 米国のデカルト・データマインが発表した2020年2月のアジア主要10カ国発米国向け東航荷動きは、前年同月比9.4%減の111万9485TEUと大幅な下落となった。春節の延長と新型続き

2020年3月10日

邦船オペレーター、円高が再び業績の懸念材料に

 新型コロナウイルス問題を契機に為替市場で円高ドル安が急速に進んでいることは、収入の大半がドル建ての邦船社の業績に逆風となる。今期の売り上げへの影響は残りの日数が少ないため軽微だが続き

2020年3月10日

ギリシャ船主マリナキス氏、メガコンテナ船で新造調達商談、韓中造船と協議

 海外紙によると、ギリシャ船主エバンゲロス・マリナキス氏は1万TEU超のメガコンテナ船で新造商談を進めているようだ。韓国や中国の大手造船所に商談への参加を呼びかけ、協議を進めている続き

2020年3月10日

ドライバルク市況週間レポート(3月2日~6日)、中小型船上昇、パナマックス1万ドル目前

 先週のドライバルク市況は中小型バルカーが続伸した。英ボルチック・エクスチェンジが公表するパナマックス・バルカー主要5航路平均用船料の6日付は、前週末比1463ドル高い9610ドル続き

2020年3月10日

CMA-CGM、19年業績、2.3億ドルの赤字

 CMA-CGMの2019年業績は、最終損益が2億2900万ドルの赤字となった。18年比で2億6300万ドルの悪化で、主力であるコンテナ船事業では2億4000万ドルの黒字となったが続き

2020年3月10日

大分県、ホーバークラフト復活、海外から購入、大分空港アクセス改善

 大分県の広瀬勝貞知事は4日の定例会見で、大分市と大分空港を結ぶアクセス改善にホーバークラフトを復活させる方針を明らかにした。2023年度にも就航させたい計画。同区間では以前ホーバ続き

2020年3月10日

現代重工、舶用エンジンをロシアに初輸出、「HiMSEN」供給

 海外紙によると、韓国の現代重工業は2月末、ロシアの現地企業と、現代重工独自開発の舶用中速ディーゼルエンジン「ヒムセン(HiMSEN)」2基の供給契約を締結した。ロシアへの船舶用エ続き

2020年3月10日

VLCC市況週間レポート(3月2日~6日)、中東/極東航路、日建て3万ドル超に

 VLCCスポット運賃市況は2020年第10週、指標となる中東/極東航路のボルチック指数の週平均がWS(ワールドスケール)49.2(前週はWS45.8)、日建て用船料換算は3万84続き

2020年3月10日

韓国港湾取扱量、19年は0.5%増の2912万TEU、日中越で増加

 韓国海洋水産部がこのほど発表した2019年通期(1~12月)の全国港湾のコンテナ取扱量は前年比0.5%増の2912万TEUだった。このうち輸出入貨物は0.3%増の1669万TEU続き

2020年3月10日

邦船大手、在宅勤務導入進む、商船三井は全面実施、郵船・川汽は出社半数

 海運業界も新型コロナウイルス対策で在宅勤務の導入が進んでいる。商船三井は9日から19日までの2週間、本社に勤務する役職員を対象に原則在宅勤務を実施すると6日発表した。同社では一部続き

2020年3月10日

バルチラ、新造フェリーにLNG推進装置

 バルチラは4日、ポーランドのレモントワ造船所が建造するBCフェリー(カナダ)向け新造フェリーに、LNG推進システムを搭載すると発表した。今年1月に受注した。バルチラのLNG焚きエ続き

2020年3月10日

中古船市況週間レポート(3月2日~6日)、バルカー全船型続落、MRは反発

 英ボルチック・エクスチェンジの6日付の中古船価インデックス(船齢5年)は、バルカー全船型が6週続落した。タンカーは、MRが5週ぶりに反発。VLCC、スエズマックスはぞれぞれ5週続続き

2020年3月10日

舞鶴港・19年コンテナ取扱量、6.4%増の1.9万TEUと過去最高

 京都府は25日、京都舞鶴港の2019年(1~12月)コンテナ取扱量(空コンテナ含む)が前年比6.4%増の1万9812TEUと過去最高となったと発表した。実入りのみでは1.4%減の続き

2020年3月10日

郵船・川汽らのセントラルLNG、LNG燃料供給船、川重で起工

 日本郵船、川崎汽船、JERA、豊田通商が出資するセントラルLNGシッピングは9日、同社が川崎重工業に発注したLNG燃料供給船の起工式が開催されたと発表した。日本国内で稼働する初め続き

2020年3月10日

コングスバーグら、海上交通情報交換で協力

 コングスバーグは4日、バルチラとサービスプロバイダーのサーブ(Saab、ノルウェー)と、海上交通管理のコンソーシアム「Navelink」を新設したと発表した。柔軟な海事情報の交換続き

2020年3月10日

ユーロナブ、VLCCの新造買船、さらに1隻、スクラバー搭載船

 ベルギーの原油船大手ユーロナブは6日、VLCC1隻を新造買船したと発表した。スクラバーとバラスト水処理装置の搭載船。買船価格は9300万ドル。同社は先月VLCC3隻を新造買船して続き

2020年3月10日

中国・コンテナ運賃市況、北欧州向け運賃が反転上昇

 上海航運交易所が先週6日に公表したSCFIによると、北欧州向けの運賃が上昇となった。地中海や北米西岸・東岸など他の主要航路は引き続き下落しているが、下落幅は比較的緩やかに留まって続き

2020年3月10日

大宇造船、メガコンテナ船5隻納期変更

 韓国の大宇造船海洋は6日、アジア地域の船主から受注していたメガコンテナ船5隻の納期を変更したと証券取引所に告示した。受注当初は最終船の納期が当初2021年8月末だったが、2021続き

2020年3月10日

サブシー7、最終赤字に転落

 英国の海洋エンジニアリング大手のサブシー7の通期決算は、売上高が前年比10%減の36億5700万ドル、営業損益が前年の2億ドルの黒字から2300万ドルの赤字に、純損益が前年の1億続き

2020年3月10日

新潟県内港取扱、19年は5.2%増の22万TEU、直江津は2年連続最高

 新潟県によると新潟県内港の2019年コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は前年比5.2%増の22万648TEUだった。内訳は新潟港が3.8%増の18万3419TEU、直江津港が12.続き