日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,233件(43741~43760件表示)
2020年6月26日
ダイキンMRエンジニアリングは今月、空調機器に取り付ける抗菌・抗ウイルスフィルター「DKF150DX」の、船舶用空調機向けの発売を開始した。特定のウイルス(1種)に対し、高い低減…続き
(6月25日) ▼貨物船部専用船課長(専用船部専用船課長) 宇佐美高司 ▼貨物船部不定期船課長(不定期船部不定期船課長) 植山佳亮
日本海事センターが25日発表したCTS(Container Trades Statistics)統計によると、2020年4月のアジア16カ国発欧州54カ国向け西航コンテナ荷動きは…続き
海事産業の代替燃料変換による脱炭素化を促進する100人規模の研究センター「The Maersk Mc-Kinney Moller Center for Zero Carbon S…続き
中国国営の上海外高橋造船はこのほど、大型内業工場の建設と新造用の2号ドックの延伸工事を完了した。中国船舶集団が22日と24日にそれぞれ発表した。内業工場は大型客船用薄板加工工場で…続き
(6月25日) ▼管理本部総務部次長兼第一中央商事出向<次長>(管理本部総務部次長兼総務・法務保険課長) 尾崎宣文 ▼管理本部総務部次長兼総務・法務保険課長(管理本部総務部次長兼秘…続き
日本海事センターが25日発表した2020年3月の米国発アジア18カ国・地域向け西航(輸入)コンテナ荷動きは、前年同月比17.1%減の54万2599TEUだった。4カ月ぶりに減少し…続き
「15万人もの船員が海上に取り残されている」「なかにはILO(国際労働機関)のルールを超えて15カ月もの間、乗船が続いている船員もいる」―。新型コロナウイルス感染拡大を受けて、こ…続き
川崎重工業は、船舶海洋カンパニーに中国合弁造船所の運営などに関する専門組織を新設する。中国2工場でのLNG船とLPG船の建造をはじめ、日本・中国の一体運営を強化するため、運営体制…続き
日本海事センターが25日発表した統計によると、2020年4月の日本/中国間のコンテナ荷動き(トンベース、推計)は、前年同月比3.0%増の277万6931トンだった。内訳は日本から…続き
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、長距離フェリー業界が苦境に陥っている。日本長距離フェリー協会が公表した5月の輸送実績は、旅客が前年同月比80%減の4万7972人、乗用車が69…続き
米国が新型コロナウイルス対策として自国造船所の支援策を立ち上げた。国内の艦艇建造基盤を維持するのがねらい。この一環として、艦艇造船所オースタルUSAに対して米国防総省が5000万…続き
マースクは25日、アジア太平洋地域を統括するマネージングディレクターとして、DBシェンカー出身のディトリウ・ブリッカー氏が9月1日付で就任すると発表した。ブリッカー氏はこれまで、…続き
経済産業省資源エネルギー庁と国土交通省港湾局は24日、長崎県五島市沖で実施する計画の洋上風力発電について、促進区域の公募占用指針を公示した。今年12月24日まで発電事業者を公募す…続き
米国船級(ABS)はこのほど、窒素酸化物(NOx)3次規制に対応したアドバイザリー「ABS Advisory on NOx Tier Ⅲ Compliance」を発行したと発表し…続き
神戸港湾教育訓練協会(会長=佐伯邦治・上組監査役)が神戸大学大学院海事科学研究科(研究科長=阿部晃久教授)に1000万円を寄付し、「神戸港湾教育訓練協会基金」が設立されることにな…続き
日本郵船などが参画する次世代水素エネルギーチェーン技術研究組合(AHEAD)は25日、 川崎市臨海部の東亜石油京浜製油所内でこのほど稼働した脱水素プラントを報道陣に公開した。日本…続き
― 造船業を志望した理由は。 「縁あって、この業界に入りました。出身が山口県下松市で、地元には笠戸船渠(現新笠戸ドック)もあり、造船は身近でした。広島大学では三菱重工下関出身…続き
日本・欧米の11港湾が加盟するWPCAPはこのほど、地球温暖化・気候変動対策として5つの行動計画を採択した。フランスのルアーブル港からセーヌ川沿いのパリ港までを一体管理するHAR…続き
国土交通省の大坪新一郎海事局長は25日の記者懇談会で、新型コロナウイルスの影響による船員交代問題について、「現時点で業界から船員交代に大きな問題が生じているとは聞いてない。4月に…続き
大
中