日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,733件(43721~43740件表示)
2020年3月11日
国内フェリー会社は原油安の動きを歓迎している。今年から始まった硫黄酸化物(SOx)の排出規制強化を受けて、長距離フェリーなどこれまで高硫黄C重油を使っていた船舶の多くは規制適合油…続き
川崎重工業は9日、播磨工場で世界初の液化水素運搬船“すいそ ふろんてぃあ”に海上輸送用液化水素タンクを搭載したと発表した。神戸工場で船内配管などの艤装工事を今後実施し、今年10月…続き
原油価格下落に伴って船舶燃料油(バンカー)価格が低下する中、海運各社は4月以降の燃料調達を進めていく。今後の燃料調達で硫黄分0.5%の低硫黄燃料(VLSFO)をどのような価格で調…続き
中国紙によると、国営の上海外高橋造船はこのほど、新造用ドック2基のうち2号ドックの長さを200m延伸して全長740mとする工事を完了した。中国造船所の新造ドックとして最長。ドック…続き
原油安に伴う船舶燃料油(バンカー)価格の下落はオペレーターの収支に影響する。邦船大手3社(日本郵船、商船三井、川崎汽船)と3社のコンテナ船事業統合会社オーシャン・ネットワーク・エ…続き
ClassNKコンサルティングサービス(NKCS)は10日、同社とKDDI、KDDIデジタルセキュリティが、eラーニング方式のサイバーセキュリティ教育コンテンツの提供を開始したと…続き
商船三井は10日、欧州・アフリカ総代表の傘下に「モザンビーク共和国・南アフリカ共和国国代表」を4月1日付で設置すると発表した。商船三井100%出資の英国現地法人で欧州・アフリカ地…続き
豪州海洋安全局(AMSA)は6日、新型コロナウイルス感染拡大の影響で船員の海上勤務期間(最大11カ月)を超過した場合に対して柔軟に対応すると発表した。 海上労働条約では船員の海…続き
日本の洋上風力発電が商用化段階に入る中、損害保険会社も事業機会をうかがう。東京海上日動火災保険は、2013年頃から欧州の洋上風力発電事業に対する保険提供を行っており、近年はそのノ…続き
阪九フェリーは10日、新門司/神戸航路に新造フェリー“せっつ”を就航させた。三菱造船が建造し、国内フェリーとして初めてスクラバーを搭載した新造船となる。トラック積載能力を従来船比…続き
シノトランスジャパンは2月26日から実施しているB/Lカウンター業務時間の短縮について、当初今月6日までとしていたがこれを今月19日まで延長した。新型コロナウイルスの感染を防止す…続き
大阪ガスは9日、豪金融大手マッコーリー・グループのアカシア・リニューアブルズと日本国内の洋上風力発電の共同検討を目的とした協力協定を締結したと発表した。両社は国内で具体的な洋上風…続き
JERAは9日、台湾の洋上風力発電事業「フォルモサ3」に参画すると発表した。同事業権益約44%をマッコーリー社とEnBW社から取得した。同事業の最大出資者となる。 「フォルモ…続き
◆先日、知人から一枚の葉書をもらった。裏を見ると、クルーズ客船“ダイヤモンド・プリンセス”の写真だった。定年退職後、完全リタイアした彼は、よくクルーズを楽しみ、自身が撮影した船の写…続き
2020年3月10日
社会全体で環境問題への意識が急速に高まる現状は、「絶好の差別化のチャンス」(長澤仁志社長)と捉える日本郵船。「事業の根幹である海上輸送という商品を、デジタライゼーションとグリーン…続き
<CONTENTS> -TOP INTERVIEW Structural transformation of shipping biz thru D&G …続き
日本郵船は横浜市の山下公園に係留されている日本郵船氷川丸を探検する動画をYouTubeに公開した。9日明らかにした。「探検!氷川丸2020春」と題し、臨時休館中の氷川丸に潜入し、…続き
中国税関総署が発表した2020年1~2月の鉄鉱石の輸入量は、前年同期比1.5%増の1億7864万トンで微増となった。1~2月の石炭の輸入量は33.1%増の6806万トンと大幅に増…続き
木戸貴文・オーシャン・ネットワーク・エクスプレス・ジャパン社長
国土交通省はこのほど、2020年度予算に向けた新規事業採択時評価手続きに着手したと発表した。港湾整備事業では、鹿島港、千葉港、高松港、北九州港、長崎港、大分港の6つのプロジェクト…続き
大
中