検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,731件(43621~43640件表示)

2020年3月16日

ダイナガス・パートナーズの2019年通期、営業増益、LNG船契約開始で

 LNG船社ダイナガスLNGパートナーズの2019年通期決算は純利益が前年と同じ361万ドルだった。売上高は前年比3%増の1億3090万ドル、営業利益は13%増の5992万ドル。1続き

2020年3月16日

【ログブック】川戸忍・川戸マリンパートナーズ社長

「今もいろんなことをやっていますよ」と話すのは川戸マリンパートナーズの川戸忍社長。現在、デンマークのバラスト水処理メーカー、バワト(BAWAT)の日本代理店も務めている。「縁があっ続き

2020年3月16日

《連載》CT自動化の今③、日本で遠隔操作化の支援制度開始

 日本でもコンテナターミナル(CT)の遠隔操作化や自働化を検討する動きが高まりつつある。国土交通省港湾局は今年度から遠隔操作RTGの導入支援制度を開始。名古屋港・鍋田ふ頭CTを管理続き

2020年3月16日

SOx全海域規制の業界対応が一段落、燃料需給正常化、品質問題も軽微

 船舶燃料の硫黄酸化物(SOx)全海域規制が発効してから2カ月以上が経過し、規制適合油(VLSFO)への一斉切り替えで一時品薄になった燃料油の調達はほぼ平常時に戻った。また、これま続き

2020年3月16日

大韓造船、スエズ型タンカー1隻受注、トルコ船主向け

 マーケットレポートなどによると、韓国の大韓造船は、トルコ船主からスエズマックス・タンカー1隻の受注を決めたようだ。納期は2022年とみられる。船価は不明。  大韓造船は、2018続き

2020年3月16日

IHSマークイット、バルカーの中国揚げが3割減、新型コロナの影響

 英調査会社IHSマークイットは10日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて中国で揚荷役を行うバルカーの隻数が減少しているとの分析を示した。3月第1週に中国で荷揚げを行ったバルカー続き

2020年3月16日

【ログブック】関田拓生・全内航会長

「内航海運市況は昨年からの消費税増税などで輸送量が大きく減少しており、業界を取り巻く厳しい状況は依然変わりません」とする、全内航の関田拓生会長(安芸海運社長)。「働き方改革が様々な続き

2020年3月16日

PIL、傘下フィーダー船社を同業他社に売却、規模縮小相次ぐ

 シンガポール船社のPIL(パシフィック・インターナショナル・ラインズ)は13日、豪州・南太平洋を中心にコンテナ船サービスを運航するPDL(パシフィック・ダイレクト・ライン)を同業続き

2020年3月16日

三井住友信託、ポセイドン原則に署名、アジア初、21年度からGHG削減貢献度算定

 三井住友信託銀行は13日、IMO(国際海事機関)のGHG(温室効果ガス)排出削減目標達成を支援する金融機関の自主的協定「ポセイドン原則(Poseidon Principles)」続き

2020年3月16日

デジタル企業群SMN、日本発ISO規格の支持を表明、システム実装効率化を評価

 日本舶用工業会(日舶工)は12日、デジタル系企業などで構成する国際コンソーシアムのスマートマリタイムネットワーク(SMN、本部=アイルランド)が、日本発の「船上機器及び機器用のデ続き

2020年3月16日

ONE、北アジア/豪州サービスに自社船投入

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は12日、韓国・中国とオーストラリアを結ぶ「AUE」サービスを強化すると発表した。現在はスペースチャーターで提供しているが、4月か続き

2020年3月16日

日本郵船、世界初、洋上で電子通貨が流通、「MarCoPay」で

 日本郵船は13日、船員向け電子通貨プラットフォーム「MarCoPay(マルコペイ)」を通じて世界で初めて洋上で電子通貨が流通したと発表した。航海中の船上で船員がMarCoPayを続き

2020年3月16日

日舶工ら、OSVの基本設計完成、ABS承認取得、日本製機器の海洋市場開拓図る

 日本舶用工業会(日舶工)は12日、同会と会員企業30社、日本造船技術センター(SRC)と共同で、日本製機器搭載を前提としたオフショア支援船(OSV)の基本設計を完成したと発表した続き

2020年3月16日

パンスター、大阪/釜山間を月末からRORO船に、貨物輸送に影響なし

 韓国パンスターは30日から、大阪/釜山航路の運航船をフェリー“パンスタードリーム”からRORO船“パンスタージニー2”に臨時変更する。日本総代理店のサンスターラインが13日明らか続き

2020年3月16日

IMO/MEPC75延期、EEDI採択やGHG議論持ち越し、時期は未定

 IMO(国際海事機関)は新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けて、3月30日~4月3日に開催予定の第75回海洋環境保護委員会(MEPC75)の延期を決定した。前週に予定していた中続き

2020年3月16日

大連中遠海運重工、62型多目的パルプ船8隻受注、COSCOL向け

 中国遠洋海運集団(チャイナ・コスコ・シッピング)グループの造船所、大連中遠海運重工(CHI大連)は、同グループの多目的船・重量物船社COSCOシッピング・スペシャライズド・キャリ続き

2020年3月16日

JAFSA、第32回総会は書面開催

 外航船舶代理店業協会(JAFSA)は13日、都内で25日開催予定だった第32回通常総会を、書面にて実施すると明らかにした。当初は総会を例年通り実施し、総会後の懇親会を中止するとし続き

2020年3月16日

東京MOU、PSC検査指針を策定、新型コロナウイルス感染拡大で

 アジア太平洋地域のPSC(ポート・ステート・コントロール)協力組織である東京MOUは12日、新型コロナウイルス感染拡大を受け、条約要件の取り扱いに関するPSC検査指針を策定したと続き

2020年3月16日

国際協力銀、JMU建造のコンテナ船に融資、台湾ワンハイ向け

 国際協力銀行(JBIC)は13日、台湾船社ワンハイ・ラインズがジャパンマリンユナイテッド(JMU)で建造する3036TEU型コンテナ船8隻の購入資金として船舶輸出バイヤーズ・クレ続き

2020年3月16日

ダイハツD、LPG焚きの内航LPG船開発、NKからAIP承認

 ダイハツディーゼルは13日、イイノガストランスポート、大阪ガス、泉鋼業、三浦造船所の協力を得て、内航のLPG焚きLPG船を開発し、日本海事協会(NK)からAiP(設計基本承認)を続き