検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,731件(43601~43620件表示)

2020年3月17日

【ログブック】丸山順也・大阪市港湾局計画整備部長

「大阪港における高潮対策検討会」が先月開催した最終会合で、最後に大阪市港湾局の丸山順也計画整備部長があいさつに立った。「課題を検討していただき感謝したい」とまずはメンバーの労をねぎ続き

2020年3月17日

日中コンテナトレード、19年は5%減の3122万トン、往航1000万トン割れ

 日本海事センターがこのほど発表した統計によると、2019年通年(1~12月)の日本/中国間のコンテナ荷動き(トンベース、推計)は、前年比5.1%減の3121万7797トンだった。続き

2020年3月17日

“にっぽん丸”、4月下旬までの4航海中止、再開時は感染防止策強化

 商船三井客船は、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大を受け、「にっぽん丸」(2万2472トン)による4月発の4航海を中止した。中止となるのは、4月15日・18日・21日那覇発「飛続き

2020年3月17日

上海外高橋ら中国国営造船、LNG焚きLRⅡ型最大12隻受注、シェル向け

 海外紙によると、中国国営の上海外高橋造船と広船国際は、シェル向けのLNGの二元燃料推進に対応したLRⅡ型プロダクト船最大12隻を受注したようだ。交通銀行系の交銀金融租賃(交銀リー続き

2020年3月17日

中国・コンテナ運賃市況、米西岸・東岸向けが急上昇

 上海航運交易所が13日公表したSCFIによると、上海発のコンテナ運賃は米国西岸・東岸向けがそれぞれ大きく上昇した。欧州・地中海向けはわずかに下落。このうち地中海向けは中国の春節明続き

2020年3月17日

プリンセス、クルーズ客船全18隻を60日間運航停止、“ダイヤモンド”復旧進める

 プリンセス・クルーズはこのほど、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大を受けて、運航するクルーズ客船全18隻の運航を12日から5月10日までの60日間、自主的に一時運航停止すると発続き

2020年3月17日

GHG削減、ターニングポイントは2030年、ゼロエミ船商用化も

 国際海運の温室効果ガス(GHG)削減では、10年後の2030年がターニングポイントになりそうだ。この年までに世界全体での燃費効率40%改善の目標が掲げられているほか、次の目標とな続き

2020年3月17日

MTI、サツマイモの鮮度保持輸送で新手法、茨城県と共同特許取得

 日本郵船グループのMTIは、茨城県農業総合センター農業研究所と連携し、リーファーコンテナによるサツマイモの鮮度保持輸送に取り組んでいる。海外輸出が急増しているサツマイモだが、輸送続き

2020年3月17日

シンガポール政府、日本、アセアンも入国制限

 シンガポール政府は15日、過去14日以内に日本、東南アジア諸国連合(ASEAN)、スイス、英国への滞在歴がある入国者に対し、入国後14日間の外出を禁止する措置を発表した。16日午続き

2020年3月17日

三井E&S造船、漁業取締船2隻、玉野で同時竣工、24年ぶり建造

 三井E&S造船は16日、玉野艦船工場で建造していた水産庁向け漁業取締船“白嶺丸”と“白鷲丸”の引渡式を行った。水産庁向け漁取船の建造は24年ぶり。  “白嶺丸”は現“白嶺丸”(1続き

2020年3月17日

上海港、新型肺炎影響で2月コンテナ20%減、リーマン・ショック以来の2ケタ減

 世界最大のコンテナ港湾である上海港が、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けて、コンテナ取扱量を大きく減らしている。上海国際港務集団(SIPG)によると、今年2月のコンテナ取扱量続き

2020年3月17日

大阪湾港湾協議会、高波・高潮・暴風BCP策定

 大阪湾港湾機能継続計画推進協議会(会長=小野憲司京都大学客員教授)はこのほど、神戸市内で第12回会合を開催し、高波・高潮・暴風災害時の大阪湾BCP(事業継続計画)案の策定など議論続き

2020年3月17日

【青灯】羽ばたけ!新発想のプロジェクト

◆日本郵船がこの数年「デジタライゼーション・アンド・グリーン」に全社取り組んでいることはほとんどの読者がご存知だと思うが、その中でも、若手が中心となって進めるこれまでにない発想のプ続き

2020年3月16日

アストモスエネルギー、取締役・監査役体制

(3月31日) ▼代表取締役会長 荒木誠也 ▼代表取締役社長 小笠原剛 ▼常務取締役コーポレート本部長 荒木 徹 ▼常務取締役国内事業本部長 矢木 勉 ▼常務取締役国内事続き

2020年3月16日

VLCC市況続伸、スエズ起用も、日建20万ドル間近、洋上備蓄の短期用船料も上昇

 VLCCのスポット運賃市況が続伸し、指標となる中東/中国航路の12日付ボルチック指数はWS(ワールドスケール)178.75、日建て用船料に換算すると19万4000ドルとなり、前日続き

2020年3月16日

【ログブック】海原将治・シノコー成本営業部長

「新型コロナウイルスの感染拡大を受け、当社でも今月からバックアップとして別オフィスを設け、人員を配置しています」と語るのは、韓国船社の長錦商船および昨年12月長錦商船傘下として発足続き

2020年3月16日

《連載》域内コンテナ船社のSOx対応<上>、1000TEU型にもスクラバー、スペース圧迫やコスト負担、どう許容

 今年からIMO(国際海事機関)のSOx(硫黄酸化物)全海域規制が始まっているが、その対応をめぐりアジア域内を主戦場とするコンテナ船社の判断が分かれている。一般に大型コンテナ船に比続き

2020年3月16日

<コロナショック>《連載》新型肺炎問題の契約上の留意点<下>建造契約、フォースマジュールの適用条件

 ― 次に船主と造船所の間の船舶建造契約について聞きたい。新型コロナウイルス問題による人員不足で中国造船所での引き渡しが遅れたり、中国から資材や機器と調達する日本や韓国などの造船所続き

2020年3月16日

三菱重工、護衛艦2隻契約、計459億円、新型艦3~4番艦

 三菱重工業はこのほど、防衛省から3900トン型護衛艦2隻を受注した。防衛省が明らかにした。契約額は2隻で459億円。2018年度から4年間で8隻程度の発注が予定されている新型艦の続き

2020年3月16日

三井E&Sマシナリー、WEBサイト開設

 三井E&Sマシナリーは13日、会社情報や事業内容の発信を目的に、コーポレートサイト(https://www.mes.co.jp/machinery/)をオープンしたと発表した。 続き