検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:193,233件(43541~43560件表示)

2020年7月3日

古野電気、商船用レーダーで経済産業省認定、世界シェア41%などが評価

 古野電気は1日、商船向けレーダーの功績をはじめとする取り組みが認められ、電気・電子部門で「経済産業省認定 新グローバルニッチトップ企業100選」に選ばれたと発表した。世界シェア4続き

2020年7月3日

飯野海運、出社率50%目安の勤務体制継続

 飯野海運は2日、新型コロナウイルスへの同社対応について、6月22日から実施している勤務体制を今月19日まで継続すると発表した。飯野海運本社、国内グループ会社の役職員を対象に、テレ続き

2020年7月3日

BIMCO、解撤ヤード再開でコンテナ船解撤急増

 ボルチック国際海運協議会(BIMCO)はこのほど発行したレポートで、今年6月のコンテナ船解撤量が20隻・4万8915TEUとなり、17年2月以来の高水準になったと明らかにした。新続き

2020年7月3日

<Green×shipping>次世代電池開発のスリーダム、電力貯蔵システムを市場投入、内航電動化へ

 日本発の次世代電池ベンチャーのスリーダムはこのほど、関連会社を通じて船舶の電動化などに利用できる新型のエネルギー貯蔵システム(ESS)を開発した。船舶のほかにもさまざまな分野の電続き

2020年7月3日

自律航行ウェビナーでNKら講演、「運航自律化は段階的に進展」

 JLAが6月30日、自律運航技術に関するウェブセミナーを開催した。日本海事協会(NK)のほか、ABB、自律運航船実現を目指す国際組織「One Sea」、通信大手インマルサットがそ続き

2020年7月3日

韓国海洋水産部、運賃公表制度を改正・強化、コンテナ貨物で

 韓国海洋水産部は1日から、外航運送事業者の運賃および料金の公表などに関する規定を改正・施行した。6月29日発表した。コンテナ貨物に関し、すべての航路の運賃と料金の公表についてこれ続き

2020年7月3日

国交省、11月に答申案を提示、外航海運・造船のあり方検討で合同会議

 国土交通省は2日、交通政策審議会海事分科会第1回国際海上輸送部会と第8回海事イノベーション部会の合同会議を開催した。日本船主協会の内藤忠顕会長(日本郵船会長)、日本造船工業会の斎続き

2020年7月3日

東京計器、マスク着用など来訪者対応を継続

 東京計器は2日、新型コロナウイルス感染予防として、体調確認やマスク着用の徹底などの来訪者対応を継続すると発表した。  7月1日から、咳・発熱などの風邪症状がある人や37.5度以上続き

2020年7月3日

CMA-CGMジャパン、カウンター予約制を廃止

 CMA-CGMジャパンは今月から、B/Lカウンターの予約制を廃止する。ただ新型コロナウィルスの感染拡大防止対策と安全確保のため、カスタマーサービスとカウンターの営業時間の短縮につ続き

2020年7月3日

名門大洋フェリー、全船舶に抗ウイルス・抗菌加工を実施、コロナ防止対策

 名門大洋フェリー(大阪市、野口恭広社長)は、新型コロナウイルス感染症の防止対策として、船内消毒や空気循環に加えて、全船舶に抗ウイルス・抗菌加工を実施している。1日明らかにした。 続き

2020年7月3日

J-ENG、HPに艤装関連ダウンロード機能

 ジャパンエンジンコーポレーション(J-ENG)は1日、自社のホームページに、新コンテンツの艤装関連図ダウンロード機能を追加したと発表した。本船の計画設計段階における、エンジンの搭続き

2020年7月3日

上組、はしけ・フィーダー船サービス検討、阪神港でドレージ対策

 上組は、海上輸送サービスの多角化を進めている。ドライバー不足で年々手配が困難になっているドレージ対策として、阪神港でのはしけ・フィーダー船サービスの開設を企画・検討しており、海上続き

2020年7月3日

郵船の自動車船、ハワイ沖でヨットを救助

 日本郵船は2日、同社が運航する自動車専用船“TALIA”(5万7692総トン)が6月18日にハワイ沖で遭難していたヨットの乗組員3人を救助たと発表した。3人の健康状態に問題はなく続き

2020年7月3日

待機コンテナ船、サービス復帰で減少続く、453隻・232万TEU

 アルファライナーによると、6月22日時点での待機コンテナ船の隻数は、2週間前と比較して68隻減の453隻、TEUベースで11.2%減の231万9379TEUとなった。新型コロナウ続き

2020年7月3日

ICS、船員交代解決に向け8日に汽笛呼掛け

 国際海運会議所(ICS)は船員交代の危機を各国政府に知らせることを目的として、世界中の船に対し7月8日の12時に、汽笛を鳴らすよう呼び掛けている。これは7月9日に行われる、船員交続き

2020年7月3日

国内主要6港・外貿コンテナ、4月は微増の123万TEU

 国土交通省は1日、国内主要6港(東京、川崎、横浜、名古屋、大阪、神戸)の4月の港湾統計速報を公表した。6港合計の外貿コンテナ取扱量(速報値)は前年同月比0.9%増の122万672続き

2020年7月3日

国交省、21年度の海技試験官募

 国土交通省は21年度の採用に向け、海技試験官を募集する。業務は海技士試験、水先人試験など海事関係の国家試験にかかわるもの。配属先は関東運輸局、神戸運輸監理部、中国運輸局、九州運輸続き

2020年7月3日

上組、インドネシアにタラハン支店を開設、スマトラ島南部の需要対応

 上組は6月30日、インドネシア現地法人PT. Kamigumi Indonesia(上組インドネシア、本社=ジャカルタ)がこのほど、スマトラ島南部のランプン州タラハンに「タラハン続き

2020年7月3日

ワンハイ、台湾/タイ・越航路開設、インターエイシアと共同運航

 ワンハイラインズは今月から、台湾とタイ、ベトナムを結ぶ航路「TVT」を開設する。6月30日発表した。航路はインターエイシアとの共同運航で、2社がそれぞれ1200TEU型船を1隻ず続き

2020年7月3日

スタンデージ、貿易PF名を「DIGITRAD」に変更

 貿易総合プラットフォームサービスを手掛けるスタンデージ(STANDAGE、足立彰紀代表取締役社長)は1日、貿易総合プラットフォーム「SHC(Shake Hands Contrac続き