検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:193,233件(43501~43520件表示)

2020年7月6日

インドネシア石炭鉱業協会、年間石炭生産量最大20%削減か

 インドネシア石炭鉱業協会は1日、2020年の石炭生産量を15%~20%削減する方針を発表した。新型コロナウイルス感染拡大の影響で発電用石炭の需要が減少しており、石炭価格が下落傾向続き

2020年7月6日

新日本海洋社、新役員体制

(6月30日) ▼代表取締役社長 吉田芳之=新任 ▼専務取締役<営業部・海洋部・千葉支店・君津支店・海務部管掌> 渡辺義夫 ▼同<工務部・経営企画部・総務部・業務企画室管掌、船隊企続き

2020年7月6日

阪神国際港湾会社、大阪港C3、17列クレーン更新

 阪神国際港湾会社は1日、大阪港咲洲コンテナターミナルのC3バースで17列対応コンテナクレーンの製作・据付工事が完了したと発表した。C3の17列対応クレーン2基を老朽化のため更新す続き

2020年7月6日

《連載》船主税務トピックス⑮、課税リスクの分析(CFCの金銭等の交付<1>)、税理士法人タクトコンサルティング 税理士 杉山正義氏

 船主のタックスヘイブン税制の適用下にある海外子会社(CFC)から、船主に対して取引上の対価関係の無い金銭等を交付することがあるが、この行為を利用して税負担の軽減を図るスキームが実続き

2020年7月6日

尾道造船、18年ぶりLRⅡ型竣工、建造可能最大のアフラ型

 尾道造船は6月30日、ナカタ・マリタイム向けに11万重量トン型プロダクト船“Morning Crane”(770番船)を引き渡した。尾道工場で建造可能な最大船型で、アフラマックス続き

2020年7月6日

新刊紹介「未来を拓く-大西英雄氏を偲んで-」

 大阪港振興協会の設立70周年記念誌として発刊。戦後「大阪の復興は港から」の信念のもと大阪港復興計画が推進される中、大阪港振興協会は1947年に設立され、一昨年70周年を迎え記念誌続き

2020年7月6日

ワンハイ、搬出予約制、木曜追加で週3回に、東京港・大井5号で

 ワンハイラインズは2日から、東京港・大井5号ターミナルで実施しているコンテナ搬出の事前予約制について、毎週木曜を実施曜日に追加した。これにより、毎週火曜、木曜、金曜の週3回行うこ続き

2020年7月6日

日本政府、バンカー条約とナイロビ条約に加入、汚染損害の被害者保護を強化

 国土交通省は2日、日本政府が1日に「2001年の燃料油による汚染損害についての民事責任に関する国際条約(バンカー条約)」と、「2007年の難破物の除去に関するナイロビ国際条約(ナ続き

2020年7月6日

黄埔文冲、中国最大の屋内型船台を稼働、工程安定化図る

 中国国営造船の中船黄埔文冲船舶はこのほど、屋根付きの新造船用建造船台を完成させた。建屋の全長は400mで、同国最大。広州地域は梅雨の時期などに雨量が多く、屋根付き船台で天候に左右続き

2020年7月6日

NACKS、61型バルカー“Green Genie”竣工

 川崎重工業は2日、中国の南通中遠海運川崎船舶工程(NACKS)で建造していたMK CENTENNIAL MARITIME B.V.向け6万1000重量トン型バルカー“Green 続き

2020年7月6日

横浜港、南本牧MC-4が来月供用へ、大黒C-3も8月から完成車取り扱い開始

 横浜港で港湾整備と各ターミナルの機能再編・強化が進んでいる。整備が最終局面に入っている新たなコンテナターミナルの南本牧ふ頭「MC-4」は、今年8月ごろに供用を開始する見通しだ。6続き

2020年7月6日

洋上風力発電、新たに4地域を有望な区域に、青森・秋田・長崎で

 経済産業省資源エネルギー庁と国土交通省港湾局は3日、洋上風力発電の導入検討区域について今年度の整理結果を公表した。既に一定の準備段階に進んでいる区域として10区域を挙げた。このう続き

2020年7月6日

NK、PSC年次報告書を発行

 日本海事協会(NK)は2日、ポート・ステート・コントロール(PSC)に関する年次報告書を発行したと発表した。昨年1年間にPSCにより拘束された船舶や指摘された欠陥についての情報を続き

2020年7月6日

ZIM、MCIからリーファー500基調達

 イスラエル船社のZIMはこのほど、マースクグループのコンテナ製造会社MCI(Maersk Container Industry)から、リーファーコンテナ500基を新たに導入した。続き

2020年7月6日

コーンズら、3社が海事関連のソフト事業統合、「Voyager Worldwide」名で事業展開

 コーンズ・グループは1日、昨年買収した海図と航海システム会社2社と海事関連事業を統合し、海事ソフトウェア会社「ボヤッジャー・ワールドワイド(Voyager Worldwide)」続き

2020年7月6日

BV、船舶ドローン検査でウェビナー開催

 仏船級ビューローベリタス(BV)は2日、船舶ドローン検査をテーマにウェブセミナー(ウェビナー)を開催した。ウェビナーでは、海洋やオフショアにおける船舶ドローン検査について、BVの続き

2020年7月6日

名古屋四日市国際港湾、19年度は経常1億2324万円の黒字、利益拡大

 伊勢湾(名古屋港、四日市港)の港湾運営会社、名古屋四日市国際港湾会社(NYP)は6月29日、2020年3月期(19年4月1日~20年3月31日)・2019年度の事業報告書と決算書続き

2020年7月6日

国交省、自動運航や水素燃料船の体制整備、技術行政の方向性を提示

 国土交通省は3日、新型コロナウイルス対策も含めた今後の国土交通技術行政の方向性を公表した。海事分野では、自動運航船の実用化に向けたガイドラインの作成や、船舶の低・脱炭素化に向けた続き

2020年7月6日

TSラインズ、日本/海峡地サービス開始

 TSラインズは今月から、日本と海峡地を結ぶ「JSM」サービスを開始する。1日発表した。  寄港地・ローテーションは東京(土・日)/横浜(日)/名古屋(火)/神戸(水)/香港(月)続き

2020年7月6日

客船最大手カーニバル、純損失44億ドル

 クルーズ業界世界最大手の米カーニバル・コーポレーション&plcの2020年3~5月期決算は、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けて、売上高は前年同期48億ドルから7億ドルに大幅続き