日付を指定して検索
~
まで
該当記事:195,065件(43361~43380件表示)
2020年10月1日
(10月1日) ▼海事局総務課国際協力調整官(海事局安全政策課長補佐)池野史和 ▼海事局安全政策課専門官(海事局内航課専門官)伊藤健一 ▼海事局総務課海技試験官(中国運輸局海上安全…続き
完全バッテリー駆動船“E/V e-Oshima”で「シップ・オブ・ザ・イヤー」を受賞した大島造船所。“e-Oshima”は関係者の送迎に用いられており、青木伊知郎基本設計部長は開発…続き
イスラエル船社のZIMは来月中旬から、中国/オーストラリア航路に新規参入する。23日発表した。新たに2500TEU型船6隻を投入し、中国とオーストラリア間を最短11日で結ぶ高速サ…続き
海事プレス社は11月16日から20日までの5日間、ニッポンの海事産業を考える「海事プレス セミナーウィーク」を開催する。未来を拓く「クラスター(C)×デジタル(D)&…続き
文部科学省は2021年度の概算要求で、新造を計画する砕氷機能を搭載した北極域研究船の建造費の一部を新規予算として盛り込んだ。建造費は総額335億円で、5カ年の国庫債務負担行為で建…続き
商船三井は10月1日付で「海洋技術部」を新設する。経営計画「ローリングプラン 2020」で経営資源の重点投入分野とする海洋事業の強化を加速させる。 同部は海洋事業に特化した技術部…続き
ドライバルク市況の下落に追い打ちを掛けるように、外国為替市場で2009年以降円高が進行し、一時1ドル=70円台を付けた。海運経営にとって試練の時だったが、その時期にわれわれはかな…続き
「“学ぶ”の語源は“真似る”だそうです。ピカソやスティーブ・ジョブズ氏も真似ることを実践してきたと聞きます」と話すのは日本財団の海野光行常務理事。このほど長崎に設立された洋上風力発…続き
コンテナバン製造大手のシンガマスは9月29日、PILとの間の債務繰り延べ協議について、「いかなる形の合意であっても今期の業績で損失を受けることになる」とのコメントを発表した。現時…続き
長崎で洋上風力発電など海洋エネルギー開発に関する人材育成機関「長崎海洋アカデミー」が10月1日に立ち上がる。日本財団、長崎海洋産業クラスター形成推進協議会、長崎県、長崎大学、長崎…続き
ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は9月29日、有明事業所で建造していた40万重量トン型鉄鉱石運搬船“NSU Tubarao”を引き渡した。「ヴァーレマックス」の2番船となる。…続き
日本郵船グループのNYKバルクシップアジア(在シンガポール)はエネルギー、ドライバルク分野の輸送事業を主軸にするとともに、東南アジアにおけるグリーンビジネスなど新たな分野の開拓を…続き
(10月1日) ▼技術部長兼海洋技術部長(技術部長)山口 誠
「外航船員の養成にしっかり取り組んでいくうえで、国土交通省所管の学校を新たに作ることは、今後検討していかなければならない道筋の1つではないでしょうか。将来的に具体的な検討に入ってい…続き
CMA-CGMは週末からのサイバー攻撃の影響で、9月30日現在も引き続き外部からのインターネットアクセスを遮断している。マルウェアの感染拡大は防止しており、海上輸送や港湾荷役など…続き
シェルは海運の脱炭素化に関する報告書を発表した。水素、アンモニア、バイオ燃料などさまざまな船舶燃料について分析し、「液体水素は他の潜在的なゼロエミッション燃料に対して強みがある」…続き
シンガポールのケッペル・コーポレーションは9月29日、海洋開発市場の低迷で損失が続いている造船事業について、統合や売却も視野に戦略的見直しを開始すると発表した。以前から囁かれてい…続き
(10月1日) モーリシャスの環境回復・地域貢献に向けた長期取り組み方針に基づいた施策実施を推進・統括する職として「モーリシャス環境・社会貢献担当執行役員」を新設。また、「海洋技…続き
中東/中国航路のVLCCスポット運賃市況は2020年第39週のボルチック指数の週平均がWS(ワールドスケール)30.05(前週はWS36.5)、日建て用船料換算で1万3293ドル…続き
国際戦略港湾である京浜港・阪神両港と名古屋港・四日市港において、欧州・北米定期航路船を対象としたとん税・特別とん税の軽減措置が1日から適用される。日本港湾の寄港コストは、近隣諸国…続き
大
中