検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:193,258件(43361~43380件表示)

2020年7月13日

くみあい船舶グループ、豪雨災害支援で義援金

 くみあい船舶と同社が出資するシンガポール船主クミアイ・ナビゲーションはこのほどの豪雨による災害で被災した人たちを支援するために、義援金として各50万円、グループで計100万円を日続き

2020年7月13日

【ログブック】リチャード・バランタイン・英国港湾協会チーフ・エグゼクティブ

英国は今月、新型コロナウイルスに関連し、低リスクとみなされる国・港湾や旅客航路について、検疫規制を緩和する処置を実施した。これを受け英国港湾協会チーフ・エグゼクティブのリチャード・続き

2020年7月13日

南星海運、1000TEU型船2隻を新造発注、スクラバーは搭載せず

 韓国船社南星海運は8日、韓国の大鮮造船に1000TEU型船2隻を発注した。南星海運では先月、同じく大鮮造船でスクラバーを搭載した新造1000TEU型船2隻が竣工しており、これに続続き

2020年7月13日

英国の国際海事サミット、商業便の増加などを共同公約に、船員交代問題解決で

 英国政府は9日に開催したバーチャル国際海事サミットで、出席した12カ国が、船員交代問題解決に向けた共同公約に合意したと発表した。共同公約では、船員をキーワーカーに指定し、船員が帰続き

2020年7月13日

日本の新造船建造量、上期はGBS適用直前で高水準、6月は今年最高の183万トン

 日本の造船所の新造船建造量が高水準となっている。日本船舶輸出組合が取りまとめた竣工量に相当する通関実績は、6月が月間実績としては今年最高となる183万総トンだった。1~6月累計で続き

2020年7月13日

データマイン・米国東航荷動き、6月は4.2%減、中国出し増加に転じる

 米国のデカルト・データマインが11日発表した今年6月のアジア主要10カ国発米国向け東航荷動きは、前年同月比で4.2%減の129万5613TEUとなった。中国が僅かながら前年実績を続き

2020年7月13日

内航セミナー、井本商運、コロナの自社対策を紹介、津守氏は船員確保で講演

 国土交通省近畿運輸局と神戸運輸監理部は9日、大阪市内で「内航海運活性化セミナー」を共同開催した。3月に開催予定だったが、新型コロナウイルス感染症防止のため延期されていた。講演内容続き

2020年7月13日

現代重工とサムスン、中国企業とVLECで新造交渉、計6隻を追加整備へ

 海外紙によると、韓国の現代重工業とサムスン重工業は、中国の化学品メーカー、浙江衛星石化(Zhejiang Satellite Petrochemical)と大型エタン船(VLEC続き

2020年7月13日

アントワープ港の上期、コンテナ横ばいもその他貨物は急減

 アントワープ港の今年上期(1~6月)の貨物量は、全体で前年同期比4.9%減となった。コンテナはほぼ前年並みで推移した一方、ブレークバルクやドライバルクなどの取り扱いが大幅に減少し続き

2020年7月13日

JERA、バングラデシュへの医療物資提供

 JERAはバングラデシュに対して、新型コロナウイルス対策用の医療物資を提供すると9日発表した。同社は新規ガス火力発電事業の開発や、同国最大のIPP事業者であるサミット・パワー・イ続き

2020年7月13日

ShipDC、データプラットフォーム浸透図る、国内の活用定着と海外展開目指す

 シップデータセンター(ShipDC)は9日、会員組織「IoS-OPコンソーシアム」の総会を開催した。池田靖弘社長は、船舶データの共有基盤のIoSオープンプラットフォームに関して「続き

2020年7月13日

九州豪雨、長崎・神ノ浦港で護岸崩壊

 国土交通省は8日夕、九州地方を中心とする豪雨災害を受けて第4回非常災害対策本部会議を開催した。最新の被害状況について、港湾関係では八代港と鹿児島県の獅子島港に加え、新たに長崎県の続き

2020年7月13日

17日に洋上風力官民協議会を設立

 経済産業省と国土交通省は、洋上風力発電の関連産業における競争力強化に向けて、官民協議会を立ち上げる。17日に第1回会合を開催する予定だ。  洋上風力発電の導入促進では、再エネ海続き

2020年7月13日

バルチラ、LNG船向けに新型再液化プラント

 バルチラは7日、LNG船やLNGバンカリング船(LNG燃料供給船)に対応した揮発ガス(ボイルオフガス、BOG)再液化プラント「Compact Reliq」を導入したと発表した。メ続き

2020年7月13日

四日市港、5月は26%減の1.3万TEU

 四日市港管理組合が9日公表した、四日市港の5月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比26.0%減の1万2547TEUとなった。今年1~4月の各月と比較し、最も減少幅が大きかった。内訳続き

2020年7月13日

ABB、FPSO向け機器提供でインソンと提携

 ABBは6日、マレーシアのインソン・ホールディングスと、ブラジル沖のマーリム2油田向けFPSO(浮体式海洋石油・ガス生産貯蔵積出設備)への電気機器、制御・通信機器やサービスなどの続き

2020年7月13日

バルチラ、インドネシアに訓練シミュレーター

 バルチラは9日、インドネシア国家警察教育庁の海洋警察教育訓練センターに、訓練生向けのシミュレーター「シミュレーターコンプレックス」を提供したと発表した。海洋警察のトレーニング用に続き

2020年7月13日

アルファ・ラバル、中国建造オフショア船にポンプ

 アルファ・ラバルは2日、中国で建造されるFPSO(体式石油・ガス生産貯蔵積出設備)向けに、フラモポンプシステムを受注したと発表した。契約価格は1億3000万スウェーデン・クローナ続き

2020年7月13日

アルファ・ラバル、遠隔サービスツール導入

 アルファ・ラバルは6日、移動制限などの状況下でもサービスを継続するため、リモートサービスガイダンスツール「IFSリモートアシスタンス」を導入したと発表した。従業員と顧客の安全を確続き

2020年7月13日

【青灯】「オープン」か「囲い込み」か

◆日本の海事産業でも、デジタルと環境の分野を中心に、先端技術の基礎研究や製品開発、実証などで企業が連携する場面が増えてきた。有志企業が協力するケースや、公的な助成金付きの研究開発プ続き