日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,731件(43081~43100件表示)
2020年4月9日
― 新型コロナウイルス問題への影響や懸念事項について。 「新型コロナウイルスの内航コンテナ市況への影響は、国内外での感染拡大の実態がどのように反映されるかが予測困難であり、正…続き
地元に船田海運と喜望峰の会があったからこそ現在の当社がある。若い頃に休暇などで陸に上がった時には、船田海運に行っていろいろな話を聞いて学んでいた。それから間もなく船田海運が外航船…続き
マレーシアのMISC傘下のAETタンカーズは7日、エネルギー大手トタルの海運子会社であるチャータリング・アンド・シッピング・サービス社(CSSSA)と新造VLCC2隻の定期用船契…続き
IHIの新社長に就任する井手博COOは新入社員に向けたあいさつで「皆さんには積極的に情報を掴みに行くこと、コミュニケーションを常に意識することをお願いしたい」と語りかけた。「変化が…続き
政府の緊急事態宣言を受け、B/Lカウンター業務の一部を閉鎖する動きが広まってきた。マースクは7日、原則として在宅勤務へと切り替えるとともに輸出B/Lのカウンター業務を閉鎖。ハパッ…続き
脱炭素技術の有力候補は、長所や短所、課題の洗い出しが、既にほぼ完了している。普及に向けてのポイントは、大きく分けると技術の実用性、経済性、インフラになりそうだ。 ■30年に…続き
バルチラジャパンの新社長に今年1月1日付で宮川建男氏(写真)が就任した。同社は日本企業として認知されることを目標に、日本法人の現地化を強化している。宮川社長は「顧客優先の姿勢や、…続き
ゴーラーLNGは7日、西アフリカのプロジェクト向けにBPとリース・運用契約を締結したFLNG(浮体式LNG生産設備)“Gimi”について、BP側から不可抗力による投入延期要請を受…続き
「“DX(デジタル・トランスフォーメーション)って言うと、みな怪訝そうな顔をしますよ」。そう言って笑うのは日本郵船でデジタライゼーショングループ長を務める鈴木英樹経営委員。「スター…続き
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス・ジャパン(ONEジャパン)は9日から、全社全役職員を対象とした全面的な在宅勤務を開始すると発表した。新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、…続き
日本船主協会は7日、政府の緊急事態宣言発出を踏まえ、原則として役職員全員の在宅勤務を実施すると発表した。実施期間は8日から緊急事態宣言の終了日まで。 在宅勤務実施中の連絡先は次の…続き
日本造船協力事業者団体連合会(日造協)の実態調査報告によると、造船協力業の人員数が5年ぶりに減少に転じた。国内造船業の操業低下を危惧し、景況感も悪化している。この一方、高齢者や女…続き
ジョン・フレドリクセン氏傘下のバルカー船社ゴールデン・オーシャン・グループは7日、ウルリック・ウーレンフェルト・アンダーセン氏が14日付でCEOに就任すると発表した。 アンダー…続き
阪神国際港湾会社は3月31日、次期中期経営計画「HPC 2024」を策定したと発表した。国の国際コンテナ戦略港湾政策に基づき、集貨、創貨、競争力強化を進めていき、計画目標ではコン…続き
新造発注の停止を受けて、既存船隊に占める新造発注残の割合(発注残比率)の減少が加速している。バルカーは昨年末時点で発注残比率が1割を超えていたケープサイズ・バルカーが今年3月末時…続き
ワンハイラインズは7日、東京港・大井ふ頭5号バースで実証を行っているコンテナ搬出の事前予約制度の参加事業者を拡大すると発表した。現在、トラック事業者約50社が参加しているが、新た…続き
中北製作所の2020年5月期第3四半期(19年6月~20年2月)単体決算は、売上高が前年同期比1%減の139億円、営業利益が15%減の7億7100万円、経常利益が14%減の9億4…続き
バルチラはこのほど、ナビマグ・フェリー(チリ)の新造フェリー向けに推進装置を納入したと発表した。主機「Wartsila 20」と可変ピッチプロペラ、ギアボックスを納入した。 新…続き
会社更生手続きを進めるヤマニシ(宮城県石巻市)は1日、入社式を開催した。社長あいさつなどが実施され、技能職の新卒社員2人が入社した。 ヤマニシは2015年以降、採用活動を毎年継…続き
DNVGLはこのほど、遠隔検査サービスについて、2018年10月のサービス開始からの調査・検査件数が約1万5000件になったと発表した。「新型コロナウイルスが、(結果として)柔軟…続き
大
中