検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,731件(43021~43040件表示)

2020年4月14日

商船三井フェリー、新型コロナ感染防止策を公表

 商船三井フェリーは13日、新型コロナウイルス感染症対策について、船内と乗下船ターミナルでの取り組みについて公表した。  乗船前には全ての旅客を対象に、体温測定と感染症所見チェック続き

2020年4月14日

IBF、船員交代の容易化に向け声明

 国際船員労使の国際運輸労連(ITF)と国際船員労務協会らが加盟する使用者側の団体交渉団(JNG)によって構成される国際団体交渉協議会(IBF)は9日、船員交代の容易化や、船員を必続き

2020年4月14日

【青灯】中国復活でもグローバルには拡大

◆3月に注文した自宅のパソコンのパーツの発送元がオランダだった。欧州では新型コロナウイルスの影響が大きくなってきており、「こんな状況だから到着までは時間がかかると思うけど待っててね続き

2020年4月13日

《連載》Fleet Data船腹調査(8)ハンディバルカー、日本建造船がトップシェア維持

 ベッセルズ・バリューのデータによると、全世界のハンディサイズ/ハンディマックス・バルカーは2020年3月末時点で6469隻。内訳は、ウルトラマックス(6万重量トン以上)が1029続き

2020年4月13日

【ログブック】河野一郎・川崎重工業常務執行役員

「安定して黒字を出せるようにするのが一番の仕事」と話すのは川崎重工業の船舶海洋カンパニープレジデントに就任した河野一郎常務執行役員。「中国との一体運営という方向も明確にしていますし続き

2020年4月13日

<コロナに打ち克つ>関係者の協力得てサービス維持に全力、オーシャン・ネットワーク・エクスプレス・ジャパン 木戸貴文社長

 ― 新型コロナウィルス問題の影響で特に懸念していることは。  「世界中でロックダウンや自宅待機指示が広まり、在宅勤務が中心となったことで、短期的には船荷証券(オリジナルB/L)続き

2020年4月13日

<DIGITAL×Shipping>「現場力」をデジタルに融合、日本のDX戦略、現場の知見がカギ

 情報通信技術を駆使した海事産業の変革「デジタルトランスフォーメーション(DX)」がテーマとなり、世界中で船舶のデジタル技術の開発・導入競争が激しくなっている。欧州勢やITベンダー続き

2020年4月13日

青島北海船舶重工、325型VLOC4隻受注、交銀金融租賃向け

 海外紙によると、中国国営の青島北海船舶重工は、中国交通銀行傘下のリース会社、交銀金融租賃(BOCOMM)から32万5000重量トン型の大型鉱石船(VLOC)4隻を受注したようだ。続き

2020年4月13日

印LNG需要、37航海分消失も、都市封鎖と景気後退で、ポーテン予測

 米海運ブローカーのポーテン・アンド・パートナーズはこのほど新型インフルエンザの影響で都市封鎖(ロックダウン)を実施しているインドについて、LNGの需要が最も悪いケースで250万ト続き

2020年4月13日

【ログブック】鈴木英敬・三重県知事

国土交通省による今年度予算の中で、四日市港における新岸壁事業化の調査費として1億円が計上された。四日市港管理組合管理者である三重県の鈴木英敬知事は「新たな耐震強化岸壁の新規事業化を続き

2020年4月13日

ワンハイラインズ、B/Lカウンター営業時間など短縮

 ワンハイラインズは今月9日から、東京と大阪で営業時間とB/Lカウンターの営業時間を短縮している。営業終了時刻を従来の午後5時から4時30分へと30分前倒しするとともに、B/Lカウ続き

2020年4月13日

東京MOU、PSC検査指針を見直し

 アジア太平洋地域のPSC(ポート・ステート・コントロール)協力組織である東京MOUは、3月に新型コロナウイルスの感染拡大を受けて策定した、条約要件の取扱いに関するPSC検査指針の続き

2020年4月13日

ガスログ、新造LNG船竣工、セントリカ向け、新型コロナ対策で船員交代を一時停止

 LNG船社のガスログは、韓国のサムスン重工業で建造していたX-DF機関の18万立方㍍型LNG船“GasLog Windsor”が竣工したと発表した。英国のエネルギー会社セントリカ続き

2020年4月13日

【ログブック】横田之雄・横田海運代表取締役

「弊社はタンカーを扱っていて、その中にはアンモニア船という変わった船種も含まれます。船員の所属人数は42人で、平均年齢が57歳です」と紹介した、横田海運の横田之雄代表取締役。内航海続き

2020年4月13日

データマイン・米国東航荷動き、1~3月は8.3%減の349万TEU、中国大幅減

 米国のデカルト・データマインが10日発表した2020年第1四半期(1~3月)のアジア主要10カ国発米国向け東航荷動きは、前年同期比8.3%減の348万9831TEUとなった。新型続き

2020年4月13日

<緊急調査・海事産業のコロナショック>船籍登録業、引き渡し遅延が登録に影響、船主から船員交代の相談多数

 新型コロナウイルスの感染拡大による船籍登録業への影響を関係者に聞いたところ、新造船の引き渡し遅延による登録の先送りなどが一部で起こっているという。船主顧客からの相談で現在最も多い続き

2020年4月13日

揚帆集団、18型ケミカル船受注、10年ぶり建造

 中国現地紙によると、中国民営造船所の揚帆集団は、海外船主から1万8500重量トン型ケミカル船1隻を受注したようだ。建造契約は9日に締結したもよう。納期や船価は不明。ケミカル船の建続き

2020年4月13日

原油価格、タンカー需給影響を注視、OPECプラスの減産合意で

 OPECプラスによる原油の減産合意を受け、タンカー関係者はマーケットへの影響に注目している。OPECは9日のロシアなど非加盟の産油国を交えたOPECプラスの臨時会合で、世界の原油続き

2020年4月13日

MSC、ハブ港6カ所で貨物保管サービス、輸入地混乱に対応

 MSCはこのほど、新型コロナウィルスを背景とする欧米など輸入地側の混乱に対応するため、「SOT(Suspension of Transit)」サービスを開始すると発表した。アジア続き

2020年4月13日

《連載》脱炭素技術、本命は④、水素、技術難度高いが期待も、各国も普及支援、燃料電池は実用済み

■低温・容積など課題  燃焼時に温室効果ガス(GHG)を排出しないカーボンフリー燃料として、多くの産業で期待されている水素。風力発電など再生可能エネルギー由来の電力で水を電気続き