日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,731件(42981~43000件表示)
2020年4月15日
― 新型コロナウイルス問題によるフェリー事業への影響と、懸念していることは。 「新型コロナウイルスに関する国内最初のクラスター発生が、クルーズ船からだった影響もあり、ネガティ…続き
韓国のサムスン重工業は14日、バミューダ諸島に拠点を置く船主からLNG二元燃料推進のVLCC2隻を受注した。韓国造船所としてLNG焚きのVLCCの成約は初めて。具体的な船主名は明…続き
シャトルタンカー船社のKNOTオフショア・パートナーズ(KNOP)はこのほど、2020年1~3月期の配当を1株当たり0.52ドルと決めたと発表した。年間で1株2.08ドルに相当す…続き
上海国際港務集団(SIPG)の2019年通年(1~12月)業績は、純利益が前年比11.8%減の90億6200万元(約12億8600万ドル)となった。売上高は5.1%減の361億2…続き
国内船主(船舶オーナー)が投資する航空機リース市場の動向が不透明だ。航空機需要の蒸発で、リース料の支払いを遅延させたり、契約の見直しを要請する航空会社が急増している。今後見直しが…続き
情報筋によると、常石造船は、幅広の8万8000重量トン型バルカー「ワイドカムサマックス」を国内船主から初受注したようだ。「ワイドカムサマックス」は、全長を従来のカムサマックスと同…続き
新型コロナウイルス感染拡大の影響で延期となっている2020年港湾春闘の進め方について、港運中央労使はこのほど、事務折衝を行った。大人数で集まる団体交渉の開催が難しいことから、労使…続き
アジア船主協会(ASA)は6日~13日にかけて、書面(電子メール)で海運政策委員会(SPC)第32回中間会合を開催した。会合では新型コロナウイルスの海運業界への影響などが議論され…続き
海外紙報道によると、韓国の現代重工業グループは9日、SK海運の25万重量トン型バルカーに、人工知能(AI)と拡張現実(AR)を組み合わせた「先端航海支援システム(HiNAS)」を…続き
マーシャルアイランド海事局はこのほど、米国沿岸警備隊(USCG)から優良船認定制度「QUALSHIP 21」の認定を取得したと発表した。USCGが発表した2019年のアニュアルレ…続き
デンマークの舶用ポンプメーカーであるデスミは10日、同社ITシステムがサイバー攻撃を受けたと発表した。今月8日夜から9日朝にかけて攻撃を受け、全てのシステムがシャットダウンした。…続き
神戸大学海事科学部長(大学院海事科学研究科長)に阿部晃久教授が4月1日付で就任した。内田誠前海事科学部長は任期満了で退任した。 【あべ・あきひさ】 1991年、東北大学大学院工学…続き
◆「日本から、海上輸送が消えたとしたら…」。3月19日付の日本経済新聞に掲載された日本内航海運組合総連合会の全面広告が目に止まった。年間約3億6000万トンの貨物を運ぶ内航海運が無…続き
2020年4月14日
(3月30日) ▼代表取締役社長 吉居正男 ▼取締役<船舶部長> 井上英一 ▼取締役<業務管理部長> 草間治郎吉 ▼取締役<財務経理部長> 岡本光弘 ▼取締役<非常勤> アンソニー…続き
VLCCスポット運賃市況は2020年第15週、指標となる中東/極東航路のボルチック指数の週平均がWS(ワールドスケール)136.83(前週はWS205.57)、日建て用船料換算は…続き
「各国でロックダウンの影響などはあるものの、今のところ基幹航路ではスケジュールにそこまでの影響は出ていません」。そう話すのはオーシャン・ネットワーク・エクスプレスの占部雅晴Depu…続き
ボストン・コンサルティングが約1年半前に公表したレポート「The Digital Imperative in Freight Forwarding」によると、現在の物流業界、特に…続き
■毒性など課題 アンモニア(NH3)も水素と同様に、温室効果ガス(GHG)を排出しないカーボンフリー燃料。現時点ではアンモニアを舶用燃料として実用化させるための研究開発プロ…続き
新型コロナウイルスの感染者急増を受けた緊急事態宣言の発令を受けて、首都圏など7都府県に本社を置く造船所の在宅勤務体制が拡大している。総合重工系の本社をはじめ、宣言以前から在宅勤務…続き
英ボルチック・エクスチェンジの用船成約レポートによると、穀物メジャーのカーギルが2015年建造の8万1759重量トン型パナマックス・バルカー“Crimson Ace”を1年間、日…続き
大
中