日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,590件(42761~42780件表示)
2020年7月9日
電子海図などを手掛けるチャートワールド(ドイツ)は7日、同社のECDIS(電子海図情報表示装置)「eGlobe G2」が、国土交通省の型式承認を取得したと発表した。チャートワール…続き
プロダクト船社ダミコは6日、MR型プロダクト船2隻を売却すると発表した。2005年建造船で、ダミコ船隊のなかで最も古い船。今回の売却でローン返済などを差し引いた後、約1630万ド…続き
大手コンテナ船社を中心とするコンテナ船業界のデジタル化・標準化推進団体DCSAは7日、船社間で本船スケジュールを共有する際のデータ標準仕様を策定したと発表した。この標準仕様は、V…続き
国土交通省は7日、インフラシステム海外展開行動計画2020を策定した。港湾や空港、鉄道などのインフラシステムについて海外輸出を促進する方針で、行動計画では今後3~4年間に注視すべ…続き
日本ペイントマリンはこのほど、ドイツで行われている1911年建造の貨物船“Peking”の修復プロジェクトに参画し、再塗装作業を終えた。耐衝撃性や耐摩耗性に優れる点が評価され、同…続き
清水港の今年上半期(1~6月)の外貿コンテナ貨物は、前年同期比9.2%減の21万2244TEUとなった。新型コロナウイルスの影響もあり、前年実績を割り込んだ。輸出は9.5%減の1…続き
韓国造船大手がLNG焚きタンカーで営業攻勢をかけているようだ。海外紙によると、韓国の現代重工業は、ギリシャ船主キクラデス・マリタイムからLNG二元燃料推進に対応したVLCC2隻プ…続き
国土交通省は7日夕、九州地方を中心とする豪雨災害を受けて第3回非常災害対策本部会議を開催した。最新の被害状況などを報告した。港湾関係では、八代港における球磨川からの土砂流下に加え…続き
海外紙によると、中国民営の新時代造船は、ノルウェー船主ルドビク・モビンケルス・レデリからスエズマックス・タンカー2隻プラス・オプション2隻を受注したようだ。新時代造船は同船主と初…続き
日本港運協会は3日、新型コロナウイルス感染症の感染拡大予防ガイドラインを改定した。新たに熱中症予防に関する事項を追記した。さらなる感染拡大防止策では、厚生労働省が無償で提供するス…続き
中北製作所の2020年5月期単体決算は、売上高が前の期比2%減の186億円、営業利益が12%減の10億円、経常利益が11%減の12億円、純利益が18%減の7億4100万円で減収減…続き
海外紙によると、インド財閥リライアンス・グループ傘下の造船所、リライアンス・ナバル・アンド・エンジニアリング(RNEL)が経営破綻し、売却入札に進んだ。ロシア国営造船グループらが…続き
◆ケープサイズ・バルカーのスポット用船市況が急騰している。6000ドル以上上昇した日もあり、マーケットレポートではこの急騰を“スカイロケット(skyrocket)”と表現していた。…続き
2020年7月8日
プロダクト船業界の集約に向けた動きがじわりと出てきた。BWグループのプロダクト船社ハフニアは6日、アイルランド船社アルドモア・シッピングに全株式取引による合併を提案したことを明ら…続き
コンテナ荷動き需要の急減にもかかわらず、運賃市況は底堅さを保っている。業界関係者は、再編を通じた構造変化に手ごたえを感じており、見通しについても通期黒字化の可能性も指摘されるよう…続き
(7月8日) ▼辞職<日本貿易振興機構ジェトロ・ヒューストン事務所所員>(海事局付)沖本憲司
日本財団の無人船実証プロジェクトでは、水陸両用の無人自動運航実証プロジェクトも採択された。「水陸両用自動車を無人化する技術で実証するのは世界初と認識しています」とコンソーシアムを率…続き
船舶融資を扱う金融機関は、「コロナショック」を受けて融資案件不足に直面している。国内船主(船舶オーナー)の投資停滞で、「今後、融資残高が減少する局面を迎えることになるだろう」(金…続き
日本の専業造船所群、その中でも非上場のオーナー系造船所で、前回の造船不況時から経営トップを務め、現在のビジネスモデルを作り上げたオーナー世代が、経営の前線から退く。一方、競争環境…続き
ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は6日、津事業所で建造していた20万8千トン型バルカー“Friedrich Oldendorff”を引き渡した。 鉄鉱石/石炭の太平洋トレー…続き
大
中