日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,765件(42661~42680件表示)
2020年4月30日
フィリピンのマニラ首都圏で立ち往生しているフィリピン人船員の帰宅に向けて同国政府が動き出した。同国内の都市封鎖でマニラに留まることを余儀なくされている船員をルソン島のマニラからビ…続き
韓国現地紙によると、同国の大鮮造船は24日、イタリア船級(RINA)とROPAX(貨客フェリー)の共同開発でMOU(覚書)を締結した。海外向けのROPAX市場への進出を模索してい…続き
新型コロナウイルスの感染が日本や東南アジアに広がり輸送需要が減少し始める中、日本/東南アジア航路を運航する各社はゴールデンウイークに向けサービスの改編や減便などを検討し始めている…続き
シンガポール海事港湾局(MPA)は24日、アジア、ヨーロッパ、中東、北米など20の港湾当局が新型コロナウイルスの感染が拡大する中でも海上貿易を維持し、港湾を閉鎖しないため、共同宣…続き
LPGを燃料として使用できる二元燃料(デュアル・フューエル)エンジンを搭載した大型LPG船(VLGC)の新造整備が進んでいる。これまでに表面化したLPG焚きVLGCの新造発注は累…続き
先週23日に命名されたHMM(旧現代商船)の新造船“HMM Algeciras”で、コンテナ船の最大船型記録が再び更新された。これまでの最大は昨年竣工したMSCの“MSC Gul…続き
米国の掘削会社ダイヤモンド・オフショア・ドリリングは27日、同社と子会社の一部が米国連邦破産法第11章に基づく任意の更生手続きを申請したと発表した。石油・ガス業界の低迷が経営を圧…続き
韓国のサムスン重工業は28日、2020年1~3月期の連結税引き前損益が2201億ウォン(190億円)の赤字だったと明らかにした。今期は5期ぶりの黒字化を目指しているが、新型コロナ…続き
新型コロナウイルスの感染拡大により7都府県に緊急事態宣言が発令されてから28日で3週間が経過した。主要港では総じてコンテナヤードからの輸入貨物の搬出が深刻に滞るような事態には陥っ…続き
アジア船主協会(ASA、常設事務局:シンガポール)は28日、5月1日付で新事務局長に日本船主協会元常務理事の園田裕一氏が就任すると発表した。園田氏は2010年1月から14年6月ま…続き
ダイハツディーゼルは28日、堀田佳伸(ほった・よしのぶ、写真)代表取締役副社長が代表取締役社長に就任するトップ人事を内定したと発表した。6月26日に開催予定の定時株主総会と取締役…続き
神戸旅客船協会(会長=加藤琢二ジャンボフェリー会長)は28日、新型コロナウイルスの感染拡大により会員のフェリー・旅客船会社で予約キャンセルが相次ぐなど経営に大きな影響を及ぼしてい…続き
政府は29日付で、2020年春の叙勲受章者を発表した。国土交通省関係者は308人。海事・物流関係の主な受章者は次のとおり(敬称略)。 【旭日章】 <旭日大綬章>▼竹歳誠(元内閣官…続き
欧州各国が新型コロナウイルス対策として実施している移動制限などが徐々に緩和され始めたこを受けて、欧州の造船所も休止していた工場の操業を再開しつつある。 イタリアでは、3月初旬か…続き
中国アジア圏に強みを持つエフシースタンダードロジックス(本社=大阪市、田井泰志社長)は27日、大阪市に医療用防護服2000点を寄贈した。新型コロナウィルスの対応で大阪の医療物資が…続き
ロシア国営のズベズダ造船はこのほど、同国国営原子力企業ロスアトムから原子力砕氷船1隻を受注した。ロスアトムが23日発表した。2027年に竣工予定。契約調印はオンラインで実施された…続き
韓国海洋水産部は23日、新型コロナウイルス感染拡大によって大きな損害を受けている韓国海運各社に対し、1兆2500億ウォン(約10億1400万ドル)規模の追加金融支援を用意すると発…続き
IHIは27日、先端技術分野や経営管理分野などでの高度な専門性を持つ人材の柔軟な雇用に向け、5月1日から新雇用制度「ハイスキルドプロフェッショナル制度」を開始すると発表した。高度…続き
下関市港湾局は今年度も、下関港利用トライアル補助金を実施する。下関港を活用した新たな物流ルートの構築や県産品の輸出拡大などを目的に荷主や物流事業者を支援するもので、同制度を通じて…続き
愛知県は17日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急経営支援策を公表した。9月末までの納付期限となっている愛知県内港(名古屋港を除く)の港湾施設使用料と入港料、水域占有料につい…続き
大
中