検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,847件(4241~4260件表示)

2024年11月13日

国交省港湾局、港湾の水素受入環境整備で検討開始、ガイドライン策定へ

 国土交通省港湾局は11日、「港湾における水素等の受入環境整備に向けた検討会」の初会合を開催した。今後の検討会の進め方や水素・アンモニアの受入拠点の検討状況を説明したほか、水素・ア続き

2024年11月13日

清水港、10月は1.4%増の3.6万TEU

 静岡県清水港管理局が11日公表した、清水港の10月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比1.4%増の3万6098TEUだった。内訳は、輸出が4.3%減の1万7504TEU、輸入が7.続き

2024年11月13日

【青灯】重視する基準は

◆生き物のパートナー選びはたまにユニークだ。先日、海外の野鳥に関するドキュメンタリーを見た。何気なく見始めたが、特に興味深かったのは「カンムリニワシドリ」という鳥。オスがメスにアピ続き

2024年11月12日

【ログブック】藤森利雄・名古屋港利用促進協議会会長

「名古屋港商工会議所との共催で『名古屋港利用促進使節団』を毎年海外に派遣しています。前任の髙橋治朗会長はその半数以上を団長として参加してきました」と話すのは、名古屋港利用促進協議会続き

2024年11月12日

日本トランスシティ、四日市で医療・介護食品用物流拠点

 日本トランスシティは11日、三重県四日市市で医療・介護用食品専用の物流センターを稼働したと発表した。延べ床面積1万1137平方メートル、倉庫面積9200平方メートル。1日から稼働続き

2024年11月12日

《連載》船主業の未来、グローバル化は必須、海外の用船者・造船所と取引増

 国内船主のビジネスがグローバル化している。今や取引用船者の大半が海外オペレーターである船主は珍しくなく、用船契約の主役は海外勢だ。船台不足、先物納期の状況の中で中国を中心とした海続き

2024年11月12日

邦船不定期専用船部門、自動車船・エネルギー中心に好調、単独で1000億円事業も

 主要邦船社の不定期専用船部門の業績は、為替の超円安からの修正などによるマイナスがあったものの自動車船、エネルギー事業を中心に好調を維持している。日本郵船の自動車事業、商船三井のエ続き

2024年11月12日

ジャパンハイドロ、水素燃料船の実用化へ法整備要望、可搬式燃料タンクなど規制の壁提示

 政府の規制改革推進会議が設けたワーキング・グループで11日、常石グループとベルギー船社CMBグループの合弁会社ジャパンハイドロが水素燃料船の実現に向けた法整備の要望を行った。水素続き

2024年11月12日

みなと総研、ブルーインフラ賞を募集

 みなと総合研究財団は今月8日から12月13日にかけて、「第2回全国海の再生・ブルーインフラ賞」の募集を行う。同賞は、海辺空間の環境再生のほか、ブルーインフラ(藻場・干潟など、生物続き

2024年11月12日

《連載》船舶金融最前線、伊予銀×愛媛銀×広島銀<中>、金利上昇リスクを注視

座談会出席者(社名五十音順) 伊予銀行執行役員シップファイナンス部長 松崎哲也 氏 愛媛銀行常務執行役員船舶ファイナンス部長 品部雄二郎 氏 広島銀行船舶ファイナンス部長 岡続き

2024年11月12日

ワレニウス・ウィルヘルムセン、次世代自動車船2隻の発注権行使、1万1700台型8隻に拡大

 自動車船・RORO船運航大手のワレニウス・ウィルヘルムセン(WW)は8日、同社の次世代自動車船隊「シェイパークラス」の建造オプションを行使して1万1700台型2隻を中国の金陵造船続き

2024年11月12日

ドゥルーリー・コンテナ運賃指標、欧州・地中海向けが続伸

 ドゥルーリーが7日に公表したコンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)によると、コンテナ運賃の総合指標は前週比7%増の3444ドル/FEUとなり、続伸した。上海続き

2024年11月12日

【ログブック】松井直也・日本海事代理士会会長

今年6月に日本海事代理士会の会長となった松井直也氏は「祖父も父も海事代理士で私は三代目です」と話す。「高校時代から後を継ぐことを意識し始め、大学卒業時も就職活動はせず祖父と父のいる続き

2024年11月12日

OECD造船委員会、中国造船の急拡大に各国懸念、公正な市場作りへ情報交換

 10月30~31日にフランス・パリで第139回OECD造船委員会が開催された。急速に発展する中国造船業に対して参加各国から懸念が示され、公正な造船市場確保のための措置について情報続き

2024年11月12日

リード保険、P&I・船体保険セミナー開催、25年度更改に向け

 船舶・海運専門保険ブローカーのリード保険サービスは8日に都内でセミナーを開催し、P&I保険(船主責任保険)の2025年度更改に向けた状況や船舶保険(船体保険)マーケットなどについ続き

2024年11月12日

【ログブック】オズガン・オルーク/ハットサン・シップヤードリペア・マーケティング・マネージャー

急速に発展を遂げるトルコの修繕業だが、官民を挙げてヤード自体の環境対応にも注力している。「トルコの造船所は廃棄物管理、排出物、有害物質の使用に関する厳格な環境ガイドラインに従って運続き

2024年11月12日

カナダ西岸港、週末の交渉も進展なし、ロックアウト継続

 カナダ西岸港湾の使用者団体ブリティッシュ・コロンビア州海事雇用者団体(BCMEA)と国際港湾倉庫労働者組合(ILWU)ローカル514による労使交渉が停滞している。港湾労使は現地時続き

2024年11月12日

ドライバルク市況週間レポート(11月4日~8日)、ケープサイズ6週ぶり反発

 ロンドン市場のケープサイズ・バルカー主要航路平均用船料の8日付は、前週末比3881ドル高い1万9210ドルだった。中国の国慶節入り以降続落していたが、6週ぶりに反発した。  ケ続き

2024年11月12日

MANのアンモニア機関、三井E&S製はアンモニア運転へ最終段階、2026年第4Qにフルリリースへ

 MANエナジーソリューションズ(MAN)は11日、都内の海運クラブで技術セミナーを開催し、アンモニア燃料焚きエンジンの開発状況を紹介した。世界初号機となる三井E&Sが製造中の「7続き

2024年11月12日

VLCC市況週間レポート(11月4日~8日)、中東/極東、週平均WS50下回る

 中東/中国航路のVLCCスポット運賃市況は、マーケットレポートによると2024年第45週のWS(ワールドスケール)週平均が48.82となった。前週の平均WS53.54からさらに軟続き