検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,770件(42461~42480件表示)

2020年5月13日

プロダクト船社ダミコの1~3月期、純利益152万ドル、黒字転換

 プロダクト船社ダミコ・インターナショナル・シッピングの2020年1~3月期決算は純利益が152万ドルとなり、前年同期の551万ドルの赤字から黒字に転換した。売上高は前年同期比4%続き

2020年5月13日

NSユナイテッド内航海運、役員異動

(6月25日) ▼専務取締役(常務取締役)迫川 学 ▼常務取締役(取締役)立石尚登 【6月25日以降の役員体制】 ▼代表取締役社長 菅原 泰 ▼専務取締役<営業三部・営業四部担当続き

2020年5月13日

大東港運、3カ年の新中計を策定、22年度末に経常益10億円

 大東港運は11日、今年度から3カ年の第7次中期経営計画「独自の価値創造~Develop inherent value~」を策定したと発表した。計画の骨子に、(1)コア事業の拡大と続き

2020年5月13日

英国海運会議所、検疫措置から船員の除外を要求、新型コロナウイルスで

 英国海運会議所は10日、英国政府に対して船員や海事関係労働者を検疫規制の対象外とするよう求めたと発表した。英国のボリス・ジョンソン首相が同日、海外からの再感染を防ぐために空路での続き

2020年5月13日

中国ウィソン、20万立方㍍型LNG船開発、DNVGLから基本設計承認

 中国のエンジニアリング大手ウィソン社(恵生重工)は先月末、20万立方㍍型LNG運搬船を開発し、ノルウェー・ドイツ船級協会(DNVGL)からAIP(基本設計承認)を取得したと発表し続き

2020年5月13日

チーム・タンカーズの1~3月期、純利益137万ドル、コスト削減で黒字化

 ケミカル船社チーム・タンカーズ・インターナショナルの2020年1~3月期決算は純損益が137万ドルの黒字となり、前年同期の792万ドルの赤字から黒字に転換した。運航経費や支払利息続き

2020年5月13日

NSユナイテッドタンカー、役員異動

(6月25日) ▼退任 取締役相談役 三田 弘=顧問に就任 ▼常務取締役(取締役)芳野典之 【6月25日以降の役員体制】 ▼代表取締役社長 吉川 誠 ▼常務取締役<船舶部長委嘱続き

2020年5月13日

大東港運、前期経常益9%増の9.1億円

 大東港運の2020年3月期決算は、営業利益が前期比9.3%増の8億7300万円、経常利益が8.5%増の9億1300万円だった。主力の食品輸入で畜産物や農産物などが増加し、鋼材の国続き

2020年5月13日

東京MOU、PSC検査の航行停止処分率上昇

 アジア太平洋地域のPSC(ポート・ステート・コントロール)協力組織である東京MOUはこのほど、2019年の年次報告書をまとめた。PSC検査の結果では、航行停止処分率(航行停止処分続き

2020年5月13日

三井E&Sの造船事業、今期は経常損益ゼロに回復、営業損益は6期連続赤字へ

 三井E&Sホールディングスは12日、2020年3月期の船舶事業の連結営業損失が29億円の赤字(前の期は81億円の赤字)、経常損失が29億円(前の期は83億円の赤字)だったと発表し続き

2020年5月13日

大東港運、新役員体制

(6月25日) ▼代表取締役社長<通関総括管理室> 曽根好貞 ▼専務取締役<社長補佐、内部監査室、管理部門、通関部門> 荻野哲司 ▼同<営業部門> 日下部正=昇任 ▼常務取締役<業続き

2020年5月13日

中古船市況週間レポート(4月27日~5月1日、4日~8日)、ケープ反発、原油タンカー反落

 英ボルチック・エクスチェンジの7日付(8日は英国の祝日のため休場)の中古船価インデックス(船齢5年)は、バルカーではケープサイズが3週ぶりに反発した。パナマックスは8週、スープラ続き

2020年5月13日

ZIMジャパン、新代表に加藤氏

 イスラエル船社ZIMの日本総代理店ZIMジャパンの代表に、加藤寛祥氏が7日付で就任した。加藤氏はマースクグループのアジア域内専業船社、シーランド - エー マースクカンパニーアジ続き

2020年5月13日

三井海洋、今期最終赤字100億円へ下方修正、新型コロナのコスト増で

 三井海洋開発は12日、2020年12月期の最終損益を100億円の赤字(従来予想は120億円の黒字)に下方修正したと発表した。新型コロナウイルスの感染拡大による現在の状況が今年半ば続き

2020年5月13日

ポーテン・アンド・パートナー調べ、LNG洋上貯蔵が「冬場水準」

 米ブローカーのポーテン・アンド・パートナーズは11日開催したオンラインセミナーで、LNGおよびLNG船マーケットの現状と今後を分析した。4月はLNGが洋上に留まった割合が月間輸入続き

2020年5月13日

JPFC、6月のYAS・FAF公表

 日本/フィリピン運賃同盟(JPFC)は6月のYAS(円高損失補填料金)およびFAF(燃料割増料率)を公表した。YASはFCL貨物が20フィートコンテナで30ドル、40フィートコン続き

2020年5月13日

テクロス、バラスト装置でUSCG承認

 韓国のバラスト水処理装置メーカーテクロスがこのほど、バラスト水処理装置について、米国沿岸警備隊(USCG)の型式承認を取得した。バラスト水処理装置の評価を行うUSCGマリンセーフ続き

2020年5月13日

共栄タンカー、前期経常益22%増の10億円

 共栄タンカーが12日発表した2020年3月期通期決算は、経常利益が前の期比22%増の10億2300万円だった。売上高はこの間の売船などにより7%減の125億500万円、営業利益は続き

2020年5月13日

オドフェル、VTTIに中国・大連ターミナルを売却

 ケミカル船大手オドフェルは11日、中国・大連のタンク・ターミナル事業を売却したと発表した。オドフェル・ターミナルズ・チャイナが大連港湾局との合弁事業であるオドフェル・ターミナルズ続き

2020年5月13日

【青灯】2万4000TEU型船が就航

◆先月HMM(旧現代商船)の2万4000TEU型コンテナ船12隻の第1船が命名式を行い、ザ・アライアンスのアジア/欧州航路に就航した。就航船として世界最大船型だ。初寄港地は釜山新港続き