検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,556件(42321~42340件表示)

2020年7月29日

現代尾浦、MR型最大4隻受注、21年納期で相次ぎ成約、船価3600万ドル

 現代尾浦造船は21日、アジア船主からMR型プロダクト船2隻プラス・オプション2隻を受注したと発表した。確定分2隻の契約総額は868億ウォン(約7200万ドル)で、船価は1隻当たり続き

2020年7月29日

ABS、GHGレーティングでウェビナー

 米国船級(ABS)は8月4日10時~10時45分にかけて「GHGレーティング改善について」と題したウェビナーを日本語で開催する。  ウェビナーではABSの大庭亮ビジネスディレクタ続き

2020年7月29日

ダイアナ・シッピングの4~6月期、純損失1079万ドルに拡大

 ニューヨーク証券取引所に上場するギリシャ系ドライバルク船主ダイアナ・シッピングの2020年4~6月期業績は、売上高が前年同期比26%減の4098万ドル、営業損失が529万ドル(前続き

2020年7月29日

【ログブック】曽我貴也・日本郵船常務

「今回のコロナ禍でわれわれが最も気を使っているのは本船の乗組員に感染者を出さないことです。特に自動車船は船内で荷役作業を行うなど他の船種と比べて外部との接触が多いので、皆で慎重に感続き

2020年7月29日

ドバイ・ポーツ・ワールド、韓国ユニコを買収、TSRなどに強み

 大手ターミナルオペレーターのドバイ・ポーツ・ワールドは27日、韓国の大手NVOCCで、TSR(シベリア横断鉄道輸送)に強みを持つユニコ・ロジスティクスの株式60%を取得することで続き

2020年7月29日

大阪海運組合、荒川新理事長「力尽くしたい」、通常総会

 大阪海運組合は22日、大阪市内で第62回通常総会を開催した。役員改選が行われ、新理事長に荒川和音丸三海運社長が就任した。荒川理事長は「足元は、景気減速と新型コロナウイルス感染拡大続き

2020年7月29日

現代重、海洋プラントの受注有力か、ミャンマーのガス田開発向け商談

 韓国紙によると、同国の現代重工業は、ミャンマーのシュエ(Shwe)ガス田のフェーズ3開発プロジェクトに投入される海洋プラントの受注が有力視されているようだ。同プロジェクトは、韓国続き

2020年7月29日

蘇州下関フェリー、新役員体制

(7月8日) ▼代表取締役社長 入谷一成=昇任 ▼常務取締役 村田敦志=新任 ▼取締役 入谷泰生 ▼同 山本一清 ▼監査役 河本俊之 ※増田聡代表取締役社長は退任。

2020年7月29日

共栄タンカー、VLCC模型を海技大に寄贈

 共栄タンカー(高田泰社長)は海技大学校にVLCC“KAI-EI”の模型を寄贈した。28日に兵庫県芦屋の同校で贈呈式が行われた。同社の吉田雅和取締役船舶部長が現地を訪れ、同校の前田続き

2020年7月29日

アジア発米国向け荷動き、上期は9%減の772万TEU、09年以来の減

 日本海事センターが28日発表した2020年上期(1~6月)のアジア18カ国・地域発米国向け東航荷動きは、新型コロナウイルス感染拡大の影響を背景に、前年同期比8.8%減の772万3続き

2020年7月29日

商船三井、ESG指数構成銘柄に継続採用

 商船三井は28日、世界の代表的なESG(環境・社会・ガバナンス)指数に採用されたと発表した。「FTSE4Good Index」に2003年以来18年連続で、「FTSE Bloss続き

2020年7月29日

海技研、オンライン研究発表会を開催、自動運航船、GHG削減の取り組みなど紹介

 海上技術安全研究所(海技研)は28日、第20回研究発表会をオンライン形式で開催した。29日までの2日間の日程で行われ、海技研が取り組むプロジェクト研究の内容を紹介するほか、船舶の続き

2020年7月29日

名古屋港埠頭会社、新役員体制

(6月30日) ▼代表取締役社長 服部明彦 ▼代表取締役専務 惠飛須朗 ▼常務取締役 寺島彰宏=新任 ▼取締役 河合伸和 ▼同 錦見桂司 ▼社外取締役 後藤正三 ▼同 飯田輝智 ▼続き

2020年7月29日

世界上位10港・上期コンテナ取扱量、新型コロナで8港が前年実績割れ

 新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けて、世界の主要港湾におけるコンテナ取扱量が減少している。今年上半期(1~6月)実績は、上位10港のうち8港が前年実績を割り込んだ。第1四半期続き

2020年7月29日

国交省内航統計、4月は13.3%減

 国土交通省総合政策局がこのほど発表した4月の内航船舶輸送統計月報によると、総輸送量は前年同月比13.3%減の2449万2000トンだった。トンキロベースでは10.8%減の124億続き

2020年7月29日

日舶工、東京海洋大のウェブ大学説明会に参加

 日本舶用工業会(日舶工)は、東京海洋大学が主催する第1回Webオープンキャンパスに、三菱化工機と共に参加した。  本年度のオープンキャンパスは新型コロナウィルス感染拡大の影響を鑑続き

2020年7月29日

国土交通省、人事異動

(7月27日) ▼海事局検査測度課付(海事局検査測度課危険物輸送対策室専門官)久保尚子

2020年7月29日

アジア発欧州向け、5月は15%減の125万TEU、7カ月連続減

 日本海事センターが28日発表したCTS(Container Trades Statistics)統計によると、2020年5月のアジア16カ国発欧州54カ国向け西航コンテナ荷動きは続き

2020年7月29日

日韓フェリー、旅客休止措置を8月まで延長

 日本/韓国間で国際フェリーを運航している関釜フェリーとカメリアライン、パンスターの3社は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で実施している旅客運送停止措置を8月末まで延長する。貨続き

2020年7月29日

米国発アジア向け荷動き、4月は17%減の54万TEU、東南ア中心に減少

 日本海事センターが28日発表した2020年4月の米国発アジア18カ国・地域向け西航(輸入)コンテナ荷動きは、前年同月比17.3%減の53万9307TEUだった。2カ月連続で減少し続き