検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:195,065件(42261~42280件表示)

2020年11月16日

韓国斗山、舶用燃料電池でナビゲートと連携

 海外紙などによると、韓国の斗山グループで燃料電池を手掛ける斗山フュエルセルは10日、シンガポールに本社を置く海運会社ナビゲートと、船舶用燃料電池の共同開発に関する覚書を結んだと発続き

2020年11月16日

マースク「AE19」、欧州鉄道サービスを週2便に増便

 マースクは12日、荷動き増に対応するためアジア/欧州間の鉄道輸送サービス「AE19」の運航頻度を週2便に増便すると発表した。9月から週1便のレギュラーサービスとして提供していたが続き

2020年11月16日

神戸大海事博物館、模型船と絵画で寄贈

 神戸大学海事博物館(神戸市東灘区深江)はこのほど、宇高連絡船の“阿波丸”の模型船と瀬戸内に関連した絵画2点の寄贈を受けた。模型船は、岡山船舶模型クラブの会長を務めた南石忠嗣氏が制続き

2020年11月16日

東京ノッズル三崎製作所、新代表取締役に笠倉常務

 東京ノッズル三崎製作所(本社=神奈川県三浦市)の新代表取締役に、11月1日付で常務取締役の笠倉正信氏が就任した。前代表取締役の笠倉正弘氏は、同日付で取締役会長に就任した。

2020年11月16日

横浜港HR協会、新物流施設・水素活用を検討、コロナ後見据え山下再開発案を見直し

 横浜港ハーバーリゾート(HR)協会は13日、設立後初となる拡大役員会を開催した。横浜港・山下ふ頭の再開発について、藤木幸夫会長は「カジノは絶対にやらない」と改めて強調。横浜の将来続き

2020年11月16日

郵船、アカウミガメ調査を今年も実施

 日本郵船は「紀州みなべのアカウミガメ調査」を今年も実施した。13日発表した。認定NPO法人アースウォッチ・ジャパンと協働のプログラムで、GPS機能付き送信機によるアカウミガメの追続き

2020年11月16日

造船技術センターらの研究、スパコン分野最高峰賞候補に

 東京大学や造船技術センターら4者は12日、スーパーコンピューター「富岳」を用いた大規模数値流体シミュレーションに関する共同研究が、世界のスパコン分野で最も権威があるとされる「ゴー続き

2020年11月16日

【プロフィール】尾本准也 氏/日本郵船海洋事業グループ長

 ― 海運業界を志望した理由は。  「実家が愛媛県愛南町という漁村にあり、メザシ加工など海に関わる商売をしていました。伝馬船で曾祖父によく釣りに連れて行ってもらっていましたね。海続き

2020年11月16日

伏木富山港、SLB活用やBCP利用をPR、都内でセミナー

 富山県などは11日、都内で伏木富山港利用促進セミナーを開催した。セミナーは新型コロナウイルス対策を取りながら実施。双日総合研究所の吉崎達彦・チーフエコノミストによる「米大統領選後続き

2020年11月16日

寺崎電気産業、4~9月期は増益

 寺崎電気産業の2020年4~9月期連結決算は、売上高が前年同期比4%減の162億円、営業利益が4%増の6億4500万円、経常利益が20%増の9億6400万円だった。  船舶用続き

2020年11月16日

全米小売業協会、7~10月輸入実績、過去最多更新

 全米小売業協会(NRF)はこのほど、今年の7~10月のピークシーズンにおける小売関連コンテナ貨物の輸入量が、過去最多だった2018年同期の記録を6.1%上回り、810万TEUにな続き

2020年11月16日

【資料】船種・船型別船腹量(ベッセルズバリュー)

2020年11月16日

ABS、アンモニア燃料船の課題など評価

 米国船級協会(ABS)はこのほど、海事業界がアンモニアを船舶燃料として利用するのをサポートするため、アンモニア燃料船の設計とオペレーションに関する課題を評価した「ABS Sust続き

2020年11月16日

伊勢湾海運、売上高18%減、経常利益は80%減、4~9月期決算

 伊勢湾海運の2020年4~9月期連結決算は、売上高が前年同期比18.1%減の203億9800万円、営業利益が88.2%減の1億6500万円、経常利益が79.7%減の3億3300万続き

2020年11月16日

四日市港、9月は23%減の1.3万TEU

 四日市港管理組合が12日公表した、四日市港の今年9月外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は、前年同月比23.4%減の1万2815TEUだった。このうち実入りの内訳は、輸出が4.7続き

2020年11月16日

【青灯】例年と違う船員・家族イベント

◆海運会社や船舶管理会社にとって毎年恒例の大きな会のひとつといえば、船員とその家族を招いたイベントになる。フィリピンでは、船員配乗の拠点である首都マニラに加えて、船員居住地の主要な続き

2020年11月13日

《連載》マーケットを読む!⑮<ケープサイズ>、中国需要が牽引、日本も回復の兆し、日本郵船 太田千秋製鉄原料グループ長

 ― 新型コロナウイルス感染拡大のケープサイズ市況へのこれまでの影響は。  「鉄鉱石の荷動きは積み地のブラジルの雨季の長期化でコロナ感染拡大前から不調で、そこに各国のロックダウンに続き

2020年11月13日

【ログブック】末次康将・e5ラボCTO(最高技術責任者)

「まず船の上の圏外をなくす。船上をオンライン化した先に新たなコンテンツ、価値、事業があると思っています」と話すe5ラボの末次康将CTO(最高技術責任者)。船舶のEV化、デジタル化を続き

2020年11月13日

《連載》日中コンテナ航路の行方<上>、eコマース需要増加に期待集まる、日中間荷動き、資源ごみ規制で輸出停滞も

 日中コンテナ航路はここ数年、荷動きが伸び悩んでいる。今年は新型コロナウイルスの感染拡大も追い打ちをかけた。さらに来年(正確には今年12月31日)には中国による資源ごみ輸入規制で日続き

2020年11月13日

《連載》国際フェリー・RORO船の活路(下)、高齢船リプレース問題、コロナでいかに?

 国際フェリー・RORO船社にとって課題となるのが、運航船のリプレース問題だ。日本発着航路では1990年代に建造された運航船が半数以上を占めており、持続的かつ安定的な運航を継続する続き