日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,531件(42161~42180件表示)
2020年8月4日
北極圏のヤマルからアジアにLNGを出荷するプロジェクトで、商船三井の砕氷LNG船が日本に初入港した。「感慨無量です」と話すのは商船三井の橋本剛副社長。ヤマル向け砕氷LNG船事業につ…続き
国土交通省は7月31日、横浜港・本牧ふ頭A突堤で流通加工機能を備えた倉庫を建設する川西倉庫に対し、無利子貸付を行う方針を決定した。特定用途港湾施設整備事業に基づく支援で、国際コン…続き
新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けたクルーズ産業について意見交換するため、スマートクルーズアカデミー(主宰=大阪大学・赤井伸郎教授)は7月31日、第3回目となるオンライン会議…続き
内海造船が3日発表した2020年4~6月期の連結経常損益は2億4000万円の赤字(前年同期は6500万円の黒字)だった。増収となったものの、赤字に転落した。通期業績も期初見通しを…続き
JERAは7月31日、事業会社を通じて進めているバングラデシュの新規ガス火力発電事業について、総額6億4200万ドルの融資契約を締結したと発表した。これによりプロジェクトの開発に…続き
(8月1日) ▼船舶海洋事業部製造本部船殻部長(船舶海洋事業部製造本部船殻部内業課長)前田吾朗
宇徳の2020年4~6月期の経常損益は1億400万円の赤字(前年同期は8億6800万円の黒字)に転落した。新型コロナウイルスの影響により、港湾事業で大幅減益となったほか、プラント…続き
鉄道建設・運輸施設整備支援機構(JRTT)は1日付で共有船の船舶使用料に関する金利を一部改定した。改定後の金利は表のとおり。固定型は「9年以内」の金利を引き下げたほか、「13年超…続き
韓国の現代尾浦造船は3日、欧州船主からROPAX(貨客フェリー)を受注したと発表した。2022年11月末に竣工予定で、船価は1080億ウォン(約91億ドル)。 受注したROPA…続き
(8月1日) ▼財務課長を解く 財務経理部長・村田弘一郎 ▼伊藤忠物流<中国>副総経理兼南区総経理兼開発営業本部(食料事業本部長代行)橋口慶和 ▼PT.ILCロジスティクス インド…続き
TSラインズは8月3日から、新たにeブッキングサービスを開始する。ティ・エス・ラインズ・ジャパンのホームページを通じ、輸出ブッキングの申し込みが可能となる。同社は「従来の電話・メ…続き
三井E&S造船が、来年10月までに、新しい事業体制に転換することになった。スケジュール通りなら、来年3月に千葉工場での造船事業を終了し、10月に艦艇事業を三菱重工に売却して、常石…続き
(8月1日) ▼大臣官房付・即日辞職(中国地方整備局副局長)富岡誠司 ▼中国地方整備局副局長(内閣府沖縄総合事務局開発建設部長)中島 靖 ▼大臣官房付・即日辞職(内閣府総合海洋政策…続き
国土交通省は7月27日、インフラ分野のデジタルトランスフォーメーション(DX)推進本部を立ち上げた。新型コロナウイルスの感染拡大を契機に、非接触・リモート型の働き方への転換や、安…続き
ClassNKコンサルティングサービス(NKCS)は3日、風力発電に関連する総合コンサルティング業務を開始したと発表した。風力発電の導入・運用に際する多様な課題へのソリューション…続き
ハパックロイドは今月から、アヴァンティーダ(Avantida)社のコンテナ管理ソリューションを採用し、日本国内における空コンテナの返却・ピックアップ場所変更手続きを電子化する。申…続き
ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は1日、有明事業所での新型コロナウィルス感染者発生を受けて、臨時の休業措置を8月7日まで延長すると発表した。8月8~16日が夏季休暇となってい…続き
上海航運交易所が7月31日公表したSCFIによると、上海発のコンテナ運賃は米国西岸向け、東岸向けが急騰し、本紙集計の2011年以降で過去最高値を更新した。新型コロナウイルスの感染…続き
日立造船の2020年4~6月期連結決算は、売上高が7%増の756億円、営業損失が41億円(前年同期は64億円の赤字)、経常損失が49億円(同74億円の赤字)だった。売上高は環境・…続き
日本運搬社は1日、横浜港・大黒ふ頭「C-2」バースの借り受けに参画した。横浜港埠頭が7月31日に明らかにした。丸全昭和運輸と日新と3社共同借り受けとなる。日本運搬社として横浜港の…続き
大
中